SPORTS ENTRY

検索
栃木の食・景色・空気、すべてを満喫

ぐるとち2024

受付中
開催日:
2024年9月28日(土)、29日(日)開催
申込期間:
2024年5月17日(金) 20:00 ~
2024年7月28日(日)
開催場所:
栃木県足利市大前町103-11 旧足利西高校
公式サイト:
https://gurutochi-cycling.com/

エントリー方法: 先着
定員に達した時点で締め切ります

ご利用可能な支払い方法

参加申込をする

栃木県全域を舞台としたサイクルイベント「ぐるとち」の第3回大会を開催。
サイクリングを楽しみながら、栃木の食・景色・空気、すべてを満喫できるよう、初心者から超上級者まで幅広く楽しめる全6コースを設定しています。

【 エントリーの際のご注意 】
※小学生の参加の場合は、保護者の同伴参加が必要となります。
※同伴する保護者も種目へのお申し込みが必要です。
※高校生以下の参加は、保護者の同意が必要となります。
定員
[アラウンド栃木宿泊コース]30名
[チャレンジ100kmコース]合計300名
[エンジョイ50kmコース]合計300名
[めぐるぐるとちグルメコース]合計100名
[ファミリー20kmコース]合計100名
※定員になり次第、締め切り
その他
※参加費には、エイドでの補給食・記念品代・傷害保険料が含まれます。

種目

▼アラウンド栃木宿泊コース
実施日:2024年9月28日(土)・29日(日)
距離:300km(1日目:147km、2日目:153km)
難易度:超上級(中学生以下参加不可)
 ※1日150km~200km以上の山岳を含むコースを走行した経験があり、両日ともに時間内(17時まで)に完走できる方のみご参加ください(平地平均20~25km、山岳部平均10~15km程度で走行する見込みです)。
 ※1組5~8名のグループ走行を基本とし、各組にガイドライダーが随行します。
 ※参加者の走力・ペース等に応じて、コース途中でグループの変更を行います。
 ※本コースの参加にあたっては、別途宿泊の申込が必要です。実行委員会で宿泊施設(夕朝食付き)を確保しております。
宿泊のお申し込みについては、下記よりお申し込みください。

宿泊申込サイトはこちら
 ※宿泊施設:日光・中禅寺湖旅籠なごみ
 ※スタート前にお預かりする手荷物の受け渡しは当宿泊施設にて行います。
 ※自転車の保管については、当宿泊施設内に保管場所を確保しております。
▼メカニックサービス(バイクメンテナンス「注油、変速調整等」)あり。
 ※メカニックサービスを利用するには当宿泊施設へのご宿泊が必須となります。
 ※メカニックサービスを利用されない場合でも参加費は変わりませんので予めご了承ください。
▼ゲストライダーとして「宇都宮ブリッツェン」からプロ選手が参加予定です。

アラウンド栃木宿泊コース(300km):一般(高校生以上)【9/28~9/29】

※宿泊費別

スタート 参加費 受付状況
07:30 30,000円 受付中
▼チャレンジ100kmコース
[実施日]2024年9月28日(土)
[距離]102km
[難易度]上級(小学生以下参加不可)
 ※1日100km程度を走行した経験がある方のみご参加ください。

チャレンジ100kmコース:一般(高校生以上)【9/28】

スタート 参加費 受付状況
07:45 10,000円 受付中

チャレンジ100kmコース:中学生【9/28】

スタート 参加費 受付状況
07:45 8,000円 受付中
▼エンジョイ50kmコース
[実施日]2024年9月28日(土)
[距離]54km
[難易度]中級(小学生以下参加不可)
 ※1日50km程度を走行した経験がある方のみご参加ください。

エンジョイ50kmコース:一般(高校生以上)【9/28】

スタート 参加費 受付状況
09:00 8,000円 受付中

エンジョイ50kmコース:一中学生【9/28】

スタート 参加費 受付状況
09:00 6,000円 受付中
▼めぐるぐるとちグルメコース
[実施日]2024年9月28日(土)
[距離]約80km(概算)
[難易度]中級(小学生以下参加不可)
 ※1日80km程度を走行した経験がある方のみご参加ください。
詳細はこちら

めぐるぐるとちグルメコース:一般(高校生以上)【9/28】

スタート 参加費 受付状況
08:15 10,000円 受付中

めぐるぐるとちグルメコース:中学生【9/28】

スタート 参加費 受付状況
08:15 8,000円 受付中
▼ファミリー20kmコース
[実施日]2024年9月28日(土)
[距離]20km
[難易度]初級者、ファミリー向け
 ※小学4年生以上

ファミリー20kmコース:一般(高校生以上)【9/28】

スタート 参加費 受付状況
09:30 4,000円 受付中

ファミリー20kmコース:中学生【9/28】

スタート 参加費 受付状況
09:30 3,000円 受付中

ファミリー20kmコース:小学生(4年生以上)【9/28】

スタート 参加費 受付状況
09:30 3,000円 受付中

オプション

▼レンタサイクル
対象:「エンジョイ50kmコース」「めぐるぐるとちグルメコース」「ファミリー20kmコース」にご参加の方
 ※申込は先着順です。
 ※車種・サイズ等をご確認ください。
 ※ヘルメットのレンタルもあります。

 ※レンタサイクルをご希望の場合は、エントリーと同時に下記オプションよりお申し込みください

メリダ・ロードバイク(大人用)

金額 受付状況
5,500円 受付中
メリダ・クロスバイク(大人用)

金額 受付状況
5,500円 受付中
スポーツバイク(子ども用)

金額 受付状況
1,500円 受付中

エントリー手続きの流れ

必要な情報
メールアドレス、緊急連絡先【電話番号】、同伴者(保護者)氏名、宿泊について、身長 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加のご案内は、ぐるとち実行委員会事務局より、大会開催の約1週間~2週間前着予定で郵送いたします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆ぐるとち実行委員会事務局 TEL070-4020-9498(平日の10:00~17:00)

当日

  • 会場
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

コース詳細
【コース説明】
■アラウンド栃木宿泊コース
栃木県の魅力をたっぷり味わえる名所を巡りながら、2日間で計300kmを走破する超ハードコース。
「宇都宮ブリッツェン」の選手がゲストライダーとして2日間一緒に走ります。
1日目は足利市から佐野市、栃木市、鹿沼市を経由して、最後は栃木県の名所日光いろは坂を登って中禅寺湖畔までいくコース。
【距離147km、獲得標高2,500m】
2日目はいろは坂を下り、まずは宇都宮方面へ。
サイクリストの聖地といわれるジャパンカップサイクルロードレースのコースを1周して再び県南方面へと向かいます。
最後に松田川ダムまでの坂を登った後は下り基調の道を南下し、旧足利西高校に戻って来てゴールとなります。
【距離153km、獲得標高1,600m】
以上!
2日間合計距離300km、獲得標高4,100mに及ぶ超上級コースを「宇都宮ブリッツェン」の選手と一緒に完走目指して楽しくライドしましょう!

■チャレンジ100kmコース
栃木県西南エリアの4つの峠道を網羅した上級者向け100kmコースです。人気映画のロケ地としても知られる旧足利西高校をスタートした後は、渡良瀬川サイクリングコースで佐野市方面へ。頂上の見晴らしが素晴らしい唐沢山を越えた後は再び佐野市へ入り、葛生を経て田沼、そして足利市へ向かいます。かつてツールド栃木でも使用した桐生田沼線を一路北上した先にある須花峠を下り、足利市名草町へ。最後に待ち受ける藤坂峠を越えると松田川ダムは目の前です。松田川ダムからゴールまでは緩やかな下り基調なので、リラックスしてゴールを目指しましょう。急勾配・急カーブ区間が複数箇所ある難関コースです。気をつけて走行してください!
【距離102km、獲得標高1,400m】

■エンジョイ50kmコース
チャレンジ100kmコースをベースとしつつも、中盤の峠道区間をショートカットし走行距離を50kmに短縮したコースです。
渡良瀬川サイクリングコースで佐野市エリア到達後は、そのまま北上しチャレンジ100kmコースの終盤コースに接続します。全コース中に現れる峠は終盤に控える藤坂峠のみなので、コース上にある見どころを楽しみながらゆったり走りたい方にお勧めのコースです。
【距離54km、獲得標高600m】

■めぐるぐるとちグルメコース
ぐるとちとして初めて採用するロゲイニング(チェックポイント)型ライド。走行ルートは参加者の皆さんに委ね、指定された2つのポイントへのアクセスを楽しみながら完走を目指します。
予めマップ上でルートを考える事を楽しむもヨシ、あるいはスポーツバイク用のナビゲーションデバイスを活用するもヨシ。オリジナルルートでおいしいグルメやステキな景色をご堪能ください。
走行ルートの制限がない為、楽しみ方は参加者の皆さん次第です。
個人での参加ももちろんですが、ご友人同士でルートを話し合いながら参加するのもお勧めです。
【概算距離:約80km】

■ファミリー20kmコース
スタート地点の旧足利西高校から、エイドステーションの松田川ダムを往復する全20kmコースです。
前半区間は緩やかに上り基調ですが、折り返し以降は緩やかな下り基調である為、初心者の方にお勧めです。コース上には信号が殆どなく、快適に走行することができます。
サイクリングイベントデビューの方や、ファミリーでのご参加も適しているコースです。
【距離20km、獲得標高250m】
競技方法
【走行方法】
参加者は、次のとおりスタートする。

[アラウンド栃木宿泊コース]5~8名1組のグループ約2分間隔
 ※各組にガイドライダー随行
 ※走力・ペース等に応じて、コース途中でグループ変更の可能性あり。
[チャレンジ100km・エンジョイ50km・めぐるぐるとちグルメ・ファミリー20kmコース]約20名ずつ2分間隔

※参加者各自のスタート時間は、募集期間終了後、別途郵送にて通知します。
※車道の左側を、道路交通法規を遵守しながら一列で走行します。

スケジュール

当日
【9月28日(土)】
スタート会場:旧足利西高校(住所:足利市大前町103-11)
06:00 開場、受付(当日参加状況確認、自転車検査証提出等)
    手荷物預かり 宿泊コース・日帰りコースとも
    スタートセレモニー(自由参加)
07:30 アラウンド栃木宿泊コース_day1(147km)スタート
07:45 チャレンジ100kmコーススタート
08:15 めぐるぐるとちグルメコーススタート
09:00 エンジョイ50kmコーススタート
09:30 ファミリー20kmコーススタート
 ※順次スタートのため、時間が前後する場合があります。
17:00 日帰りコース終了(場所:旧足利西高校)
    宿泊コース終了(場所:未定※日光市)

【9月29日(日)】
スタート会場:未定※日光市(住所:日光市)
06:30 開場、受付(当日参加状況確認)
    ※手荷物預かりは宿泊施設で実施
07:00 スタートセレモニー
07:30 アラウンド栃木宿泊コース_day2(153km)スタート
17:00 大会全日程終了(場所:旧足利西高校)

主催者情報・お問い合わせ

事務局
ぐるとち実行委員会事務局
電話番号
070-4020-9498(平日の10:00~17:00)
問い合わせ先
info@gurutochi-cycling.com

その他

規約
【大会規則】
1.本大会は、道路交通法に基づき実施する(交通規制を行わない)サイクリングイベントとする。
2.参加者は下記の項目を満たす者とする。
(1)小学生以上で、運動を行うにあたり支障が無く、各コースを完走する走力を有する者。ただし、小学生の参加は保護者同伴とする。
(2)高校生以下の参加は、保護者の同意を必要とする。
(3)「栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に基づき、大会参加前の自転車の点検整備を行ってください(専門店での点検整備を推奨、個人で実施の場合は知識と技術を有する場合のみ自己責任でお願いします)。
  点検整備は、実行委員会がお示しする「自転車検査証」に掲げる項目について実施するとともに、大会当日の受付時に点検済の自転車検査証を提出いただくようご協力お願いします。
  (※自転車検査証の提出は努力義務となります。)
  自転車検査証については、後日ホームページにてご案内するとともに、大会1か月前を目安に参加者の皆様に送付予定の事前郵送物に同封いたします。
3.参加者は、当日の参加にあたり、主催者が別途案内する方法により出走前に参加登録を行うこと。
4.コース走行時は、警察官等の指示がない限り、下記を遵守すること。
(1)一時停止場所、赤信号での確実な停止
(2)左側走行
(3)並進走行の禁止(1列で走行すること)
(4)その他、道路交通法等の法令に反する走行の禁止
5.走行時は、警備員、大会係員の指示に従うこと。
6.ヘルメットは必ず装着すること。
7.自転車損害賠償責任保険等(自転車保険)へ加入すること。
 ※「栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」により、栃木県内において自転車を使用する際は自転車保険に加入することが義務づけられています。
8.自転車の形状等について。
(1)道路交通法施行規則第九条の二の二に適合した普通自転車であること。
  (長さ…190cm以内、幅…60cm以内 等)
(2)ライト、リフレクターまたはテールライト、ベルを装着すること。
(3)DHバーの装着は禁止する。
(4)走行をするにあたり、十分な整備が行われている普通自転車であること。
(5)チャイルドトレーラーの使用はご遠慮ください。
9.何らかの理由でリタイアする場合は、大会係員に申告し、指示に従うこと。
10.参加者同士または一般車両などとの交通事故が発生した場合は、直ちに大会本部、係員に連絡し、その指示に従うこと。
11.気象状況の悪化や感染症の大流行等の不可抗力の事由により、大会が予定通り開催できない場合、主催者の判断で、コース変更等の内容変更、または大会を中止とする場合がある。
12.参加料納入後の返金は原則としていかなる場合も行わない。大会の中止・延期・内容の変更・不参加の場合も返金しない。
13.参加者全員に対し、傷害保険に加入する。健康保険証は必ず持参すること。
  (保険内容:死亡・後遺障害3,000,000円、入院保険金日額3,000円、通院保険金日額2,000円)

【誓約書】
私は、「ぐるとち2024」への参加にあたり、下記事項を承諾することを誓います。
1.大会規則の遵守
 私は、一般交通法規の遵守はもとより、主催者が規定する大会規則を確認了承の上、イベントに参加します。また、大会の特性上、体調が急激に変化することがあることを認識し、万一、体調などに異常が生じた場合は速やかに参加を中止することを誓います。
2.健康状態の自己申告
 現在、私の健康状態は良好であり、イベントの参加に何ら問題を生じる事はありません。また、特異体質や既往症、その他の理由などにより、緊急医療のために知っておいてほしいことがある場合は、事前に主催者へ報告いたします。
3.自己管理責任と応急処置の承諾
 私は、私個人の責任において、安全と健康に十分な注意を払いイベントに参加します。イベント中に事故に遭遇した場合でも、主催者に責を帰さないことを誓います。また、負傷・疾病が生じた場合には、主催者が私に対する応急処置を施すことを承諾し、その処置の方法および結果に対して異議を唱えません。
4.負傷・死亡事故の補償範囲
 私自身と私の家族・親族または保護者は、本大会、本誓約書の内容を熟知し、私のイベント参加を承諾しており、かつ、私がイベント中および付帯行事の開催中に負傷またはこれらに基づく後遺症が生じた場合や死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、イベントに関わるすべての関係者に対する責任を一切免除いたします。また、私に対する補償は参加者が加入する傷害保険の範囲内であることを確認了承します。
5.免責事項
 私は、気象状況の悪化や感染症の大流行等の不可抗力の事由により、イベントの中止または内容変更があった場合、イベント参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払請求を行わないことを承諾します。また、イベント期間中の自らの用具の紛失または盗難に対しては、主催者の重大な過失がある場合を除き、補償を求めないことを承諾します。
6.肖像権及び個人情報の取り扱い
 私は、肖像等を含む私の個人情報が、主催者が作成するウェブサイト、パンフレット、広報物並びに情報メディア、SNS等において使用されることを了承し、付随して主催者が制作する印刷物・ビデオ等の商業的利用を承諾いたします。
7.本誓約書に規定されていない事項について本誓約書内容に疑義が生じた場合、本大会規則に従い解決することを承諾いたします。
6

ぐるとち2024のクチコミ

昨年に引き続き…

昨年に引き続き、宿泊コースを走ります! 昨年は、パンクやタイヤバーストに悩ませられましたが、今年はトラブルなく走りたいものです❗🤣

Funtech さん (埼玉県・60代男性)
2024.05.30  返信  0  件  [不適切報告]
栃木を食べ尽くす

グルメコースエントリーしました!
前回参加した際も美味しいエイドに大満足でしたが、今回は自分たちでコースを決めながら回れるとのことで、お腹がはち切れるまでご当地グルメを食べ、綺麗な景色を眺めながら走りたいと思います!

にに さん (30代女性)
2024.05.27  返信  0  件  [不適切報告]
天気になあれ!

楽しく完走したいです。頑張ります!

たかちゃん さん (60代男性)
2024.05.22  返信  0  件  [不適切報告]
楽しみ

普段なかなか行けない足利・佐野方面。楽しんで走ろうと思います。

アキタノ さん (栃木県・60代男性)
2024.05.20  返信  0  件  [不適切報告]
二度目の参加

去年参加しました。今まであまり走った事の無い栃木の風景良かったです。それとエイドの飲食も良かったです。今年の参加も楽しみです。

イッチャン さん (千葉県・60代男性)
2024.05.18  返信  0  件  [不適切報告]

 全てのクチコミ(6件)を見る

 前回開催のクチコミを見る

ぐるとち2024のFacebookコメント

Page Top