1年で最も早く開催される公認コースを使用した市民マラソン
                                第41回 いぶすき菜の花マラソン
受付終了
                - 開催日:
- 2024年1月14日(日)開催
 
- 申込期間:
- 2023年8月1日(火) ~
 2023年10月22日(日)
- 開催場所:
- 鹿児島県 指宿市陸上競技場
                        九州の南端、指宿で行われるレース。1月第2日曜日の開催で、1年で最も早く開催される公認コースを使用した市民マラソンとして知られています。
種目はフルのみ。最大約100mの高低差があり、序盤10km付近まではアップダウンが連続、終盤は35kmからなだらかな上りの続く「心臓破りの坂」が待っていますが、目の前に広がる池田湖や、開聞岳の絶景、そして一足早く満開になった菜の花畑がランナーを勇気付けてくれます。ハードなコースではありますが、制限時間が8時間と長めに設定されているのでビギナーでも十分完走を狙えるでしょう。
給水など公設エイドは7.5kmから2.5kmごとに14か所あるほか、地元住民による私設エイドも多数あり。「おもてなし日本一」を合言葉に、豚汁、ぜんざい、とれたてのプチトマト、金柑漬けなどが振舞われます。
ゴール後は指宿名物、天然の砂むし温泉などで疲れた体を癒すのもいいでしょう。          
- 定員
- 10,000人
 ※先着順。定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- ・19歳以上(但し、平成17年4月1日生まで可)※8時間以内に完走できる方
 [陸連登録の部]2023年度日本陸上競技連盟登録競技者 ※事前に登録手続を行い、申込時に必ず登録番号を記載すること。
 [一般の部]日本陸上競技連盟未登録者等
種目
01)フルマラソン:男子(19~29歳)【エリートA】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
02)フルマラソン:男子(30代)【エリートB】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
03)フルマラソン:男子(40代)【マスターズA】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
04)フルマラソン:男子(50代)【マスターズB】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
05)フルマラソン:男子(60代)【ベテランA】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
06)フルマラソン:男子(70歳以上)【ベテランB】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
07)フルマラソン:女子(19~29歳)【レディースA】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
08)フルマラソン:女子(30代)【レディースB】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
09)フルマラソン:女子(40代)【クイーンズA】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
10)フルマラソン:女子(50代)【クイーンズB】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
11)フルマラソン:女子(60歳以上)【パール】
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 09:00 | 10,000円 | 受付終了 | 
特徴
- コースの特徴
- [42.195km陸連公認コース]
 アップダウンはあるが、九州最大の湖「池田湖」や、薩摩富士と称される「開聞岳」などの観光名所を走る眺めのいいコース。
- 記録計測
- あり
- 参加賞
- 大会記念Tシャツ
- 手荷物預かり
- あり
- 表彰
- 各年代別1~6位
 
 [特別賞]
 遠来賞、長寿賞、姉妹・友好都市賞、飛び賞(500番毎)
 
 [ビッグ賞]
 ■韓国 慶州さくらマラソンご招待
 完走者の中から2名を2024年4月初旬に開催される慶州さくらマラソンにご招待いたします。
 
 ■JTB旅行券10万円分
 完走者の中から1名の方に、JTB旅行券10万円分を進呈いたします。
 
 ■千歳JAL国際マラソンご招待
 2024番にゴールされた方を、2024年6月に開催される千歳JAL国際マラソン大会にご招待いたします。
 
 ■鹿児島県内男女優勝者へ航空券プレゼント
 フジドリームエアラインズより鹿児島県内男女優勝者へ鹿児島⇔静岡間往復航空券を贈呈いたします。
- 完走証
- あり
- 完走証説明
- 完走者は、公式サイトよりWeb完走証をダウンロードいただけます。
- 保険
- 【保険の適用について】
 スポーツ傷害保険は、主催者が加入負担しますが、傷害のみ適用され、心不全等には適用されません。
- その他
- 【記録計測】
 スタート及び10km毎に計測いたします。(記録は後日WEB上にて公開)。ただし、正式記録(順位)はグロスタイムとし、ネットタイムは参考記録とします。
 
 【アスリートビブス(ゼッケン)】
 アスリートビブス(ゼッケン)は、事前発送といたします。
 
 【貴重品預かり所】
 貴重品のみお預かりいたします。その他のお手荷物は体育館フロア・サンシティホールを開放しております。
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- アスリートビブス(ゼッケン)は、大会事務局より12月下旬に事前に発送されます。
 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
 ◆いぶすき菜の花マラソン大会実行委員会事務局 TEL0993-22-2550
- 申込締切日
- [郵便振替]9月22日(金)
 [インターネット]10月22日(日)
当日
アクセス
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 台数に限りがありますのでできるだけ公共機関をご利用ください。係り員の誘導に従ってください。
- 送迎バス
- JR指宿駅より運行あり(有料)
 ※大会当日の朝の指宿地区ホテルから会場行きおよびお迎えバスにつきましては、各自ホテルフロントにてご確認をお願いします。
- 電車・バスをご利用の場合
- [電車]
 ・東京(約5時間)、名古屋(約3時間半)、大阪(約2時間半)⇒(新幹線)⇒博多駅⇒(九州新幹線:最速1時間16分)⇒鹿児島中央(約1時間20分、快速約50分)⇒指宿
 《時刻》
 (鹿児島中央駅発)4:48、5:04(臨時便)、5:24(臨時便)、5:58(臨時便)、6:20
 (指宿駅発)5:56、6:16、6:39、7:17、7:27
 ※上記JRの時刻は前回の時刻を参考に掲載しています。
 ※若干の変更がある場合もあります。時間に余裕をもってお出かけ下さい。
 ※なお、臨時便については運行未定です。最終のご案内でお知らせします
 
 [大会専用直行バス]鹿児島中央駅発着(当日のみ)
 鹿児島中央 駅(西口)発⇒会場着
 ※復路(お帰り)についても直行バスが運行されます
 ※道路状況、渋滞により到着が遅れる可能性があります。
 ※往復利用のみ。当日受付はできません。
 ※直行バス・トッピーのお申し込みの詳細は公式ホームページをご確認ください
 JTBビジネストランスフォーム 九州中国四国 MICEセンター
 TEL:092-751-2102
- お車をご利用の場合
- 鹿児島市より約45km(会場周辺に駐車場があります)
- その他
- 【フェリー】
 ・さんふらわあ 大阪⇔志布志(約15時間)
 ※ご予約は(株)フェリーさんふらわあ
 フリーダイヤル:0120-56-3268(http:/www.ferry-sunflower.co.jp)
 ・フェリーなんきゅう 指宿 根占(50分)※定期運航
 ※お問い合せは(有)南九船舶
 山川営業所/0993-34-0012
 根占営業所/0994-24-2531
 
 【トッピー】高速船トッピー:鹿児島⇔指宿間約40分
 往復:事前予約制
 《往路》鹿児島本港南埠頭(7:20発)⇒指宿港 (8:00着)⇒シャトルバス⇒大会会場
 《復路》大会会場(16:00)⇒シャトルバス⇒指宿港(17:55発)⇒鹿児島本港南埠頭(18:40着)
 ※直行バス・トッピーのお申し込みの詳細は公式ホームページをご確認ください
 JTBビジネストランスフォーム 九州中国四国 MICEセンター
 TEL:092-751-2102
宿泊
- 宿泊案内
- いぶすき菜の花マラソン 公式ホームページ 宿泊のご案内
 https://ibusuki-nanohana.com/lodging/
 ※宿泊申し込み開始の日程が決まり次第、公式ホームページ上で発表いたします。
 
 <宿泊・交通に関するお問い合わせ・お申し込み(受託販売)>
 ■JTBビジネストランスフォーム九州中国四国MICEセンター
 TEL 092-751-2102(平日9:30~17:30)
 
 <指宿市内のその他の宿泊施設のご案内・観光案内>
 ■指宿市総合観光案内所
 TEL 0993-22-4114(9:00~17:00)
- 
                  - 開催場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
 
競技・コース
- 制限時間
- 8時間
 ※制限時間や関門閉鎖時間、完走タイムは号砲を基準とします。
- 関門
- [第1関門]29km地点(15:00)ヘルシーランド入口
 [第2関門]35km地点(16:00)JR山川駅
 ※閉鎖時間までにその関門を通過できなかった方、大会スタッフから競技を中止するよう指示された方は、競技を中止してください。
- 給水
- 14カ所(7.5~2.5km毎)
- その他
- 1.大会は日本陸上競技連盟規則及び本大会の取決め事項に準じます。
 2.アスリートビブス(ゼッケン)は主催者が用意し事前にお送りいたします。
 3.マラソンのスタート順は、安全を期すため自己申告タイム順とします。なお、前回の完走タイムも基準にさせていただきます。アナウンス、現場係員の指示に従い指定されたブロックよりスタートしてください。
 4.健康管理については、各自が注意するとともに必ず事前に医師の診断を受け、自己の責任において参加してください。(必ず健康保険証を持参してください。)また、大会前日の飲酒はなるべくお控えください。
 5.主催者は傷病や紛失、その他の事故につきましては、応急処置を除き一切の責任を負いません。自身の健康管理には自分で責任を持ってください。(主催者としては、あらかじめ負荷心電図等の利用による体調の自己チェックをされることを希望します)
 6.レース走行中、緊急車両の通行等により走者を停止させ車両の通行を優先させる措置をとる場合があります。
 7.レース走行中は左側を走行し、前のランナーを追い越す際は、中央線を超えないようにしてください。
 8.大会開催中は、現場の警察官及び係員の指示に従ってください。
 9.交通規制は7時間(16:00)で解除されますので、以降は係員の指示に従い、歩道を通行してください。
 10.大会出場中の映像・写真・記事・記録のテレビ・新聞・雑誌・インターネット・CM等への掲載権は主催者に属します。
 11.悪天候に備え、防寒・雨天対策は各自で行ってください。
 12.登録の部の参加者は、仮装での出走は認めません。また、携帯電話・ウォークマン等を携帯しての出走も認めません。登録の部以外の参加者は、仮装での出走を認めますが、他のランナーや応援者を不快にさせたり、危険が及ぶ等、スポーツイベントにふさわしくない仮装は認めません。
 13.今回、感染症対策として消毒液の設置等、基本的な感染防止対策に留意しながら実施いたしますが、不安のある方は各個人において対策を行ってください。なお、ゴミは各自でお持ち帰りください。
 14.天災地変や感染症、その他、安全な開催が困難であると実行委員会が判断した場合は、大会を中止することがあります。ご了承いただいたうえでエントリーください。
 15.免責事項
 本大会では、主催者の責において大会の開催中止を決定した場合、以下のように取り扱います。
 (1)参加料入金後に、万が一大会中止が決定となった場合、参加料については中止までに要した費用を差し引いたうでえで金額を決定し、記念品を添えてQUOカードで返金させていただきます。
 (2)また、ふるさと納税でお申し込みいただいた方につきましては、記念品と(1)で決定した返金額相当の特産品で代えさせていただきます。※特産品は選べません
 (3)自然災害、事件・事故、疫病などで中止の場合、新型コロナウイルス感染症に係る場合、その他いかなる事由においても自己都合のキャンセルの場合、参加料の返金は行いません。
スケジュール
- 当日
- 8:30~ 開会式
 9:00~ スタート(指宿市陸上競技場周辺)
 12:30~ 表彰式(競技場内)
 
 ※今回、アスリートビブスを事前送付するため、受付は行いません。
 スタート時刻の30分前(8:30)までにスタート地点へ集合ください。
 大会当日は大変混雑いたします。通常より1~2時間余裕を持ってお越しください。
 ※当日の参加申込みはできません。
- 記念品引換(記念Tシャツ)
- ■2024年1月13日(土)午後2時00分~午後5時30分(総合体育館)
 ■2024年1月14日(日)午前6時30分~午前8時00分、午前11時00分~午後6時00分(総合体育館)
 
 上記の日時で記念品引換を行います。当日の混雑防止のため早目の引き換えをお願いいたします。※引換にはゼッケン(アスリートビブス)が必要です。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒891-0405
 鹿児島県指宿市湊2-5-33 (公社)指宿市観光協会内
 いぶすき菜の花マラソン大会実行委員会事務局
- 電話番号
- 0993-22-2550(平日9:00~17:00 (土・日・祝祭日を除く)
その他
- 規約
- 【申込規約】
 参加者は下記の申込規約に必ず同意の上、お申し込みください。
 1.自己都合による申し込み後のキャンセルはできません。
 2.年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)は認めません。その場合出場が取り消されます。
 3.地震・風水害・降雪・荒天・事件・事故・疫病などによる中止の場合、参加料・手数料の返金は行いません。
 4.上記1・2の場合、または過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
 5.大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット・DVD・CM等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
 6.主催者は傷病や紛失、その他の事故が発生した場合、保険に加入している範囲内で補償し、応急処置以外の責は負えません。心不全等には適用されませんのでご了承下さい。
 7.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
 8.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
 9.個人情報の取扱いについては、個人情報の項に基づきます。
 10.主催者は、上記の申込規約の他、本大会規約に則って開催します。
 
 【個人情報の取り扱いについて】
 主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。取得した個人情報は、大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。これ以外の利用はいたしません。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡及び番組制作に係る取材等での連絡をさせていただくことがあります。
 
 【保険の適用について】
 スポーツ傷害保険は、主催者が加入負担しますが、傷害のみ適用され、心不全等には適用されません。

第41回 いぶすき菜の花マラソンのクチコミ
全てのクチコミ(18件)を見る
3回目の参加
今年数年ぶりに参加して、地元の皆さんの変わらぬあたたかいおもてなしに感動しました。早春の菜の花咲き誇る中を走り、よい1年のスタートにしたいと思います。よろしくお願いします。
0
いいね
全てのクチコミ(18件)を見る
第41回 いぶすき菜の花マラソンのFacebookコメント