第17回 紀美野ふれあいマラソン大会
掲載のみ
- 開催日:
- 2022年12月18日(日)開催
- 申込期間:
- 2022年9月1日(木) ~
2022年10月31日(月) - 開催場所:
- 和歌山県紀美野町のかみふれあい公園
3年ぶりに開催します!老若男女が参加できる大会です!
※今大会は、新型コロナウイルス感染症予防とし、和歌山県在住者限定の先着1,000名で縮小して開催します。
種目
1500mクロスカントリー ※先着200名
【参加資格】
※参加料は以下によって異なります。
・親子ペア 2,500円(子供は5歳~12歳)
・小学1~3年 1,000円(町内在住・在学は500円)
参加費 | 受付状況 |
---|---|
2,500円 | 掲載のみ |
2000mクロスカントリー ※先着200名
【参加資格】
※参加料は以下によって異なります。
・小学4~6年 1,000円(町内在住・在学は500円)
参加費 | 受付状況 |
---|---|
1,000円 | 掲載のみ |
3000mクロスカントリー ※先着200名
【参加資格】
※参加料は以下によって異なります。
・中学生 1,000円(町内在住・在学は500円)
・高校生 1,000円
・一般 2,500円
参加費 | 受付状況 |
---|---|
2,500円 | 掲載のみ |
10km ※先着400名
【参加資格】
※参加料は以下によって異なります。
・高校生 1,000円
・一般 2,500円
参加費 | 受付状況 |
---|---|
2,500円 | 掲載のみ |
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒640-1192
和歌山県海草郡紀美野町動木287番地
紀美野ふれあいマラソン大会実行委員会 - 電話番号
- 073-489-5915
- 問い合わせ先
- syogai@town.kimino.lg.jp
その他
- 大会情報
- ◆申込方法 RUNNET(インターネット、携帯サイト)で申し込みができます。また、大会事務局(紀美野町教育委員会教育課内)へ直接申し込みもできます。
http://runnet.jp/
※複数種目参加の場合は各々の参加費が必要です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に関するお知らせ事項
① 大会会場に到着しましたら参加される皆様は、必ず会場受付にお越しください。『体調管理チェックシート』を必ずご提出ください。参加賞引換は、引換時間内に行っていただければ結構です。※『体調管理チェックシート』はゼッケンと同封し送付いたします。大会の2週間前からの体調を各自で確認しておいてください。運営スタッフについても体調管理を行い、『体調管理チェックシート』の提出を行います。
② 大会開催中は、不織布マスクの着用やアルコール消毒等各自におかれましても対策を講じていただき、運営スタッフの指示に従いますようお願いします。参加者は、競技が開始される直前にはマスクを外していただいて結構です。
③ 昼食の提供や売店については、今年は提供等ございません。また、更衣室については十分な広さを確保できないため、準備はいたしません。なるべく着替えがないようなご対応をお願いします。荷物の預かり所は準備がございます。
④ 新型コロナウイルス感染症の拡大、ボランティアの確保や申込状況により大会運営費用が賄えない場合等で大会を中止、または規模を縮小する場合があります。大会の開催の可否については、随時検討していきます。態度決定及び変更点があった場合は、大会HPで発信していきますので、各自でご確認をお願いします。
⑤ 10月中旬頃に一度、態度決定を行い、それ以降は状況に応じて開催の判断を行ってまいります。10月中旬の態度決定で中止とした場合は、参加料から事務手数料を引いた相当分をお返しします。※現金での返金はいたしません。
⑥ 主催者は、新型コロナウイルス感染症の感染に対しては一切の責任を負いません。また、本大会で加入する保険は、新型コロナウイルス感染症の感染については補償適用外となります。 - 規約
- (1)クロスカントリー・10kmマラソンの部
①本大会は計測用モノタグ(自動計測器)で記録の計測を行います。
②本大会1週間前にゼッケン・計測用モノタグ・参加賞引換券を封入し、角封筒で郵送致しますので、当日必ずご持参ください。当日の再発行につきましては、有料(500円)となりますのでご注意ください。
③当日、モノタグの取り付け方法は同封の説明書をご覧になり正しく取り付けをお願いします。間違った取付をしますと、計測できない場合がありますので、ご注意ください。
※モノタグについて:ゴールまでは、絶対に外さないでください。モノタグの返却は不要です。
(2)原則として申込み後の返金はできません。また、大会中止の場合は参加賞を送付させて頂きますが、返金は致しませんのでご了承ください。
(3)大会中に発生した事故傷害についての応急処置は主催者側で行いますが、それ以上の責任は負いません。選手は、各自の責任において事前に健康診断を受けるなど万全を期してください。10kmマラソンはコース変更に伴い、高低差が大きいコースとなっておりますのでご注意ください。
(4)コースは起伏があり、また、道路幅の狭い箇所があるので、車椅子での参加はできません。
(5)JRきのくに線「海南駅」、和歌山電鐵「貴志駅」より無料送迎バスが運行します。
(6)個人情報保護法の施行により、参加者の皆様の個人情報は大会運営またはそれに関する情報提供以外には一切使用致しません。(体調管理チェックシートは除く。)
(7)参加者は、体調管理チェックシートを大会当日に必ず会場受付へご提出ください。参加者の付き添いの方(親子ペアの子ども、伴走者、保護者等応援者)についても同じシートへご記入ください。体調管理チェックシートは、2週間以内の体調についての申告となります。お届けは大会の1週間前になるかもしれませんが、各自で大会の2週間前から体調管理をしていただき、内容をシートへ反映してください。
(8)3000m、10kmのコース変更に伴い、通行止めの範囲や時間が変更となります。当大会へ参加される方や送迎される方等につきましては、事前に町HPの大会ページをご確認ください。
第17回 紀美野ふれあいマラソン大会のクチコミ
クチコミはまだ投稿されていません
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第17回 紀美野ふれあいマラソン大会のFacebookコメント