素晴らしいロケーション!!
                                第24回 うつくしまトライアスロン in あいづ
受付終了
                - 開催日:
- 2022年8月21日(日)開催
 
- 申込期間:
- 2022年4月28日(木) 10:00 ~
 2022年7月31日(日)
- 開催場所:
- 福島県 猪苗代湖天神浜
                        「うつくしま、ふくしま。」と称される通り、福島県の代表する観光地でもある猪苗代湖・磐梯山。素晴らしいロケーションを誇るこの地を舞台にオリンピックの正式種目になっているトライアスロン競技を開催、新型コロナウイルス感染拡大対策に万全を期し、選手・スタッフそして関係者等の感染リスクを最小限に留めることを第一にウィズコロナで運営いたします。
2016年から国体種目となったトライアスロン競技の発展・普及・振興を目指すと共に、スイム、バイク、ランと運動バランスの取れたトライアスロン競技を開くことによって、健康の維持にも貢献します。
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故により、福島県はいまだ復興の途上にありますが、大会を通して“元気”を発信し、日本各地から集まるトライアスリートに会津の魅力を紹介、地域振興に寄与し、復興・風評被害払拭に繋げて参ります。          
- 定員
- 600名(先着順)
 ※エントリー申し込みにて必要手続きを済ませた方
- 参加資格
- ○2022年の都道府県競技団体・学連登録者であること。
 ○2022年12月31日現在、18歳以上で、オープンウオーター(海、湖、沼、河川)での1.5km完泳の経験者。
 ○オープンウオーターで30分間泳を確実にできる。立ち泳ぎを3分間できる。背浮かびができること。
 ※スイムコースはスタート地点以外はほとんど水底に足がつきません
 ○エントリー後、必要書類を提出し、参加承認を受けた者。
- 参加費用
- 23,000円(別途エントリーシステム使用料が必要)
- その他
- 2022東北男子・女子選手権(日本選手権東北男子・女子代表選考レース)
 2022東北トライアスロンサーキット戦
 2022JTUエイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズ対象大会【SD】
 「全日本トライアスロン宮古島大会」友好大会
種目
▼トライアスロン
距離競技:[スイム]1.5km/[バイク]40.0km/[ラン]10.0km/[トータル]51.5km
[スタート]9:00~
※スイムはソーシャルディスタンスを保ちながらローリングスタート。
※感染状況により変更の場合もございます。
                                                  距離競技:[スイム]1.5km/[バイク]40.0km/[ラン]10.0km/[トータル]51.5km
[スタート]9:00~
※スイムはソーシャルディスタンスを保ちながらローリングスタート。
※感染状況により変更の場合もございます。
トライアスロン(51.5km):男子(18~19歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(18~19歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(20~24歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(20~24歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(25~29歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(25~29歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(30~34歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(30~34歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(35~39歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(35~39歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(40~44歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(40~44歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(45~49歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(45~49歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(50~54歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(50~54歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(55~59歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(55~59歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(60~64歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(60~64歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(65~69歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(65~69歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(70~74歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(70~74歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(75~79歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(75~79歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(80~84歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(80~84歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):男子(85~90歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
トライアスロン(51.5km):女子(85~90歳)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 23,000円 | 受付終了 | 
特徴
- 表彰
- ○総合表彰 男女各6位まで
 ○男女とも(18-19歳、20-24歳、25-29歳、30-34歳、35-39歳、40-44歳、45-49歳、50-54歳、55-59歳、60-64歳、65-69歳、70-74歳、75-79歳、80-84歳、85-90歳)の代
 男女各3位まで(総合表彰入賞者は除く)
 ○東北男子女子選手権 3位まで
 ○東北トライアスロンサーキット 男女各1位
- 保険
- ■大会参加者補償規定に定める事故があった場合は、同規定に基づき見舞金を給付するほか、本大会競技中の万一の事故に際しては、最善の応急処置を取りますが、その後の措置については、保険の補償範囲内とし、その他、一切の責任は負いませんので、各自で判断の上、傷害保険・生命保険等に加入し参加してください。また、万一の事故の場合を考えて、健康保険証を必ずご持参ください。
 
 <うつくしまトライアスロン大会 大会参加者補償規定抜粋>
 ※死亡見舞金:500万円
 後遺傷害見舞金:最高500万円
 入院見舞金(180日限度):6,000円(日額)
 通院見舞金(90日限度):4,000円(日額)
 「参加受付(レースナンバー受け取り後)~表彰式終了まで保険適用」
 
 ◎適用外◎
 1.既往症による死亡
 2.参加者の故意、犯罪行為、自殺行為、闘争行為
 3.参加者の麻薬等の使用・服用
 4.参加者の無資格運転、飲酒運転
 5.戦争その他の変乱
 6.地震、噴火、津波
 7.他覚症状のないむちうち症または腰痛
 8.治療目的以外の入通院
 9.参加者の精神障害
 10.核燃料物質(使用済燃料を含む)または、これによって汚染されたもの
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 決定通知書(レースナンバー通知書、健康チェックシート、大会プログラム、重要注意事項書など)は、大会事務局より順次郵送予定です。
 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
 ◆うつくしまトライアスロン実行委員会(福島民友新聞社営業局事業部内)
 TEL024-523-1334(月~金:10時~17時)
当日
- 
                  - 受付場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
 
- 提供物品
- ◆事前送付
 レースナンバー通知書、健康チェックシート、大会プログラム、重要注意事項書など
 
 ◆受付時支給物
 レースナンバー、ボディナンバーシール、トランジションバッグ、給水用品、参加記念品など
 
 ◆大会後日送付
 完走証(記録証)
競技・コース
- 制限時間
- [スイム]スタート後1時間10分以内にバイクスタート
 [バイク]スイムスタート後2時間30分
 [ラン]スイムスタート後4時間
- 競技方法
- 【競技場所】
 [スイム]猪苗代湖
 [バイク]猪苗代町~磐梯町~会津若松市
 [ラン]会津若松市:会津大学周辺
 
 【距離競技】
 [スイム]1.5km
 [バイク]40.0km
 [ラン]10.0km
 [トータル]51.5km
 
 【競技規則】
 公益社団法人日本トライアスロン連合競技規則(JTU)を適用。定められたローカルルールは競技規則に優先される
 
 【ローカルルール】
 (1)ウエットスーツは着用推奨(水温18℃以下の場合は着用義務)とする。
 また、大会前日及び当日のバイク乗車時は、硬質ヘルメットの着用を義務づける。
 (2)バイクの点検は各自責任をもって実施。バイクチェックは確認程度です。
 (3)開会式及び競技説明会の参加を義務づける。遅刻した選手にはタイムペナルィーを科しスイムスタートさせる。
 (4)スイムスタートは約20m沖合から、ローリングスタート方式とする。
 ※当日の湖水面の状況により沖合スタート位置は変更になります。
 (5)スイム競技に於いて「スキップ」を希望する選手は、スタート後1周回終了後受け付ける。また、25分以上経過してから2周回に入る選手には審判員がスキップを勧める可能性がある。スキップ希望者は1周回終了後スキップ選手待機エリアまで水中歩行し浜辺にあがり、審判員に腕に貼付したレースナンバーを示し「スキップ」を宣言し、審判員の承認を受けバイク競技に移る。
 (6)スイムコースはスタート地点以外ほとんど水底に足がつきません。十分にトレーニングを行い、確実に泳力を向上させて大会に挑むこと。
 (7)マナーアップのため、「競技中のポイ捨て」、「ボランティアへの悪質対応」、「主催者及び来賓のあいさつ中での飲食」を禁止する。
 (8)新型コロナウィルス感染防止対策として、競技中以外は会場、会場以外を問わず、マスクを着用、ソーシャルディスタンスを保ち、手指消毒の励行で感染防止に努めること。
 ※大会HP(https://utsukushimatriathloninaizu.com/)から新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインを熟読の上、感染対策を意識した行動してください。
 日本トライアスロン連合(JTU)新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン:https://www.jtu.or.jp/news/2020/05/28/26876/
 (9)誓約書を熟読して署名・捺印のこと。大会2週間前からの健康チェックシートを受付時に提出すること。
 (10)トライアスロン競技初体験の選手は、前日のビギナートライアスロン教室の受講を推奨する。
スケジュール
- 前日
- ■8月20日(土)【予定】
 15:00~17:00 選手前日受付及びバイク預託受付(猪苗代湖天神浜)
 15:30~16:30 ビギナー トライアスロン教室(小平潟天満宮前)
- 当日
- ■8月21日(日)【予定】
 6:20~7:30 大会当日受付(猪苗代湖天神浜)
 7:30~8:30 計測チップ(アンクルバンド)配布、試泳
 8:40~8:50 スタート地点砂浜に集合、スタート組ごとに整列
 9:00~ 競技スタート ※スイムはローリングスタート
 11:00~ フィニッシュ
 13:10 競技終了(予定)
 ※表彰は後日郵送対応。開閉式、競技説明などの実施については感染状況を踏まえ判断する
 ※スケジュール内容が変更になる場合がございます。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒960-8648
 福島県福島市柳町4-29
 うつくしまトライアスロン実行委員会(福島民友新聞社営業局事業部内)
- 電話番号
- 024-523-1334(月~金:10時~17時)
- FAX番号
- 024-523-1634
- 問い合わせ先
- utsukushimatriathlon@gmail.com
- その他
- 【競技関係に関する問い合わせ先】
 運営 競技委員長/塩沼 淳一(福島県トライアスロン協会副理事長)
 TEL: 080-5558-2166 E-mail: j.sionuma@gmail.com
その他
- 注意事項
- ◆重要注意事項◆
 ●遅刻
 当日、正当な理由なく遅刻した場合、タイムペナルティが与えられます
 また、正式記録が認められない場合があります。競技委員の指示に従ってください
 ●リタイア
 安全確保が最優先です。万一レース前やレース中に体調がすぐれない場合は「勇気あるリタイヤ」が正しい選択です。リタイヤする場合は、必ず近くの競技委員(審判員)に「リタイヤ」する旨と「レースナンバー」を報告し、計測チップ(アンクルバンド)を本部までお持ち下さい。
 ●結果発表
 大会ホームページに掲載します。
 ●試走
 バイク・ランについて、大会当日以外でも試走は可能ですが、各自の責任において試走してください。競技中以外は、保険適用になりませんのでご了承下さい
 ●試泳
 前日試泳する方は、受付を済ませてから天神浜湖水浴場で泳いでください
 スイム全コースを使用しての試泳は出来ません当日の試泳はスタート前の指定時間で行ってください心臓に急激な負担を掛けないためにもしっかりとウォーミングアップを行ってください
 ●競技内容の変更・中止 及び中断
 気象状況などにより、大会開催が危険と判断される場合は、大会当日6:00にスイム会場大会本部でコース・距離などの変更または、中止を発表します
 雷などの危険な状況が発生した場合は、競技を中断する場合があります その後、再スタートや中止の判断をします。天候の急変などで、レース中に中断や中止の判断をした場合は、審判団、主催者で協議の上、表彰方法などの対応を決定します
 ●緊急時の対応
 緊急時、救急車等が入る場合は、競技中でも一時競技を止め、緊急車両を優先して通行させます。
 選手が止まっている時間も競技時間に含まれます 事態をご理解の上、ご了承ください
 ●その他
 (1)「真夏」の気候として準備してください 前日から十分な水分補給をしてください
 飲酒は水分補給にならず脱水に繋がります 前日の飲酒はお控え下さい
 (2)雨、風など、天候によっては寒い場合も考えられます 寒さ・雨対策も考慮して参加してください
 (3)ラン競技中の帽子着用を推奨します
 (4)競技開催中、変調をきたした選手を見かけた場合は、すぐに近くの競技委員にお知らせ下さい
 (5)体調不良、睡眠不足などは、大きな事故につながります 絶対に無理な出場はしないでください
 (6)スケジュール変更、ローカルルールの適用追加などがあった場合は、大会本部に掲示の上アナウンスします
 (7)ゴミは各自お持ち帰り下さい
 (8)貴重品は各自で管理をお願いします
 (9)本大会では、参加選手及びスタッフ・ボランティアは傷害のほか、万一の場合として大会補償規定に基づき見舞金を給付します。(参加選手の特定疾病の範囲=急性心疾患、急性脳疾患、熱中症、低体温症など スタッフ・ボランティアの疾病範囲は熱中症等一部は、対象外となります)
 (10)計測チップ(アンクルバンド)回収所または本部まで必ず返却下さい 紛失した場合、実費を請求させていただきます
 (11)各種メディア取材が入り、写真撮影等する場合があります ご協力をお願いします
- 規約
- 【第24回 うつくしまトライアスロン in あいづ 参加誓約書】
 私は、標記大会(以下、「大会」)参加にあたり、下記の全事項を確認し、承諾の上大会の参加申込みを行います。
 各項目を個々に確認し、納得したことを示すために、各項確認いたします。
 1)私は、トライアスロン競技を謳歌(おうか)するために、主催者、選手、支援者が共存するように努めます。
 2)私の親族は、本承諾書のことを理解し、私の大会参加に同意しています。
 3)公益社団法人日本トライアスロン連合(以下、JTU)の諸規定、競技規則及び大会規定(ローカルルール)を遵守します。
 4)大会のコース設定や注意箇所など大会情報を理解し、不明瞭な点や不安となる点があれば、大会主催者(以下、主催者)に確認します。
 5)JTU 細則第6条の規定による登録会員であり、日本国外のトライアスロン統括団体への登録はありません。
 6)「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)2条2項」に掲げる者に該当していません。
 7)トライアスロンまたは関連スポーツの経験があり、コース状況を見極めながら、自身の技量の範囲内で競技を行います。
 8)最近1年間に医師の健康診断を受け、競技において配慮すべきことは理解しており、自身のペースを守りながら競技します。
 9)大会は特設されたコースで行われるため、競技専用コースとは異なる状況が起こり得ることを理解しています。
 10)大会開催中、事故に遭遇し傷病が生じた場合であっても、直ちに救護できないことがあることを理解しています。
 11)大会期間中に競技が原因で傷病もしくは傷病による後遺症が発生した場合、または死亡した場合の補償は、主催者の重大な過失がある場合を除き、主催者が契約している保険の範囲内であることを承知しています。
 12)天災や気象状況の悪化など不可抗力による大会中止や変更があった場合には、主催者に対し大会参加のための参加費等の払戻し請求及びその他支出した費用の請求はしません。また、大会延期などの場合は別途示される規定に従います。
 13)大会期間中の競技用具類の紛失・盗難または損傷に対し、主催者の重大な過失がある場合を除き、主催者に補償を求めません。
 14)肖像権及び個人情報(氏名、年齢、出身都道府県、所属先・競技歴・自己紹介内容等)に関して、大会関連の広報物及び報道・情報メディアなどによる広報的利用を認めます。
 15)大会の競技に関する抗議、上訴、不服申し立てについては、大会の管轄競技団体の競技規則に則り手続きすることとします。
 16) 大会に関する裁判上の紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし、準拠法は日本法とすることに同意します。
 
 【キャンセル】
 ○出場キャンセルの場合でも返金しない(参加記念品などは大会終了後送付する)
- 新型コロナウイルス感染症による大会中止基準
- (1)県内における緊急事態宣言やまん延防止等重点措置、警戒度の状況と国における感	染状況や、感染拡大のリスク、ボランティアの確保等の総合的に勘案し、安全な大会運営が困難な場合。 
 (2)福島県又は、会津若松市、磐梯町、猪苗代町からイベント中止の要請が発令された場合。※上記の場合には、大会を中止します。参加料については中止決定時点までに生じた費用等を勘案し、返金の有無・金額などを検討します。なお、参加者の居住地域の感染状況によって、参加を制限する場合があります。その場合の返金についても同様の扱いといたします。)

第24回 うつくしまトライアスロン in あいづのクチコミ
全てのクチコミ(14件)を見る
待ちに待ったトライアスロン
3年ぶりのレースです、開催していただいて只々感謝です、完走目指してがんばります!
1
いいね
全てのクチコミ(14件)を見る
第24回 うつくしまトライアスロン in あいづのFacebookコメント