SPORTS ENTRY is Japan's leading online community for people who want to discover, learn, share, register for, and participate in all amateur sports activities which held in Japan.
• About SPORTS ENTRY • Frequently Asked Questions
• Vocabulary Guide for event registration matters
×
![]() |
ニセコ羊蹄山一周ファンライド Re:Start |
![]() |
Niseko Classicの前日イベント3年振りの開催決定! ニセコ羊蹄ファンライドが「Re:Start」します。 コロナウイルスの影響で、3年間中止せざるを得ない状況でした。 未だ、コロナ過の影響も考え規模を縮小しての開催となりますが「Re:Start」します。 今回は、「ポタリングコース」の約55キロ羊蹄山一周となりますが、のんびりと羊蹄山のふもとの自然を満喫して楽しめるコースを設定。 ニセコ羊蹄山一周ファンライドは、ニセコクラシックを祝して前日に開催されるイベントで、友人やご家族と参加することも可能です。そして名前のとおりファンライドに最適なコースです。ぜひファンライドにご参加頂きファンライドをお楽しみ下さい。そしてUCIニセコクラシックをお楽しみください。 |
種目 | スタート | 参加料 | 状況 |
---|---|---|---|
羊蹄山一周ポタリングコース[55km] 【参加資格】:中学生以上 |
08:00 | 2,500円 | 受付終了 |
申込期間 | 2022年4月15日(金) ~ 2022年6月5日(日) |
開催場所 | 北海道 羊蹄山周辺 |
事務局 | ニセコ羊蹄山一周ファンライド実行委員会 事務局 |
電話番号 | 011-889-5209、011-242-0404 |
問い合わせ先 | mailto... |
WEBサイト | https://nisekofunride.com/ |
定員 | 70名 ※定員に達し次第、締め切り |
参加資格 | 中学生以上(未成年者は保護者の同意書が必要、小学生の参加は保護者同伴であれば可能) |
その他 | |
コースの特徴 | |
記録計測 | なし |
参加賞 | |
サービス | |
売店 | なし |
手荷物預かり | なし |
表彰 | |
完走証 | なし |
完走証説明 | |
記録証 | なし |
記録証説明 | |
ゲスト | |
講師 | |
保険 | |
その他 | |
参加通知書について | |
申込方法 | |
申込後の流れ | |
その他 | |
受付場所 | ニセコクラシックメイン会場[集合場所] (ニセコ東急グラン・ヒラフ 〒044-0081 北海道虻田郡俱知安町字山田204) |
受付時間(前日) | |
受付時間(当日) | 07:00~ |
持ち物 | |
服装 | |
解散時間 | |
解散場所 | |
その他 | |
駐車場 | なし |
駐車場説明 | |
駐輪場 | なし |
駐輪場説明 | |
送迎バス | |
電車・バスをご利用の場合 | |
お車をご利用の場合 | |
その他 | |
宿泊問合せ先 | |
宿泊案内 | |
その他 | |
エイド | |
制限時間 | |
関門 | |
給水 | |
キロ表示 | |
コース詳細 | 【大会マップ】https://www.bikemap.net/en/r/10561856 |
競技方法 | |
その他 | |
前日 | |
当日 | 07:00 参加者集合、受付、説明 08:00 スタート 12:00 フィニッシュ(※予定) ※タイムスケジュールは変更になる場合があります。 |
後日 | |
その他 | |
問合せ先名 | |
問合せ先電話番号 | |
問合せ先住所 | |
その他 | |
前回参加人数 | |
前回大会レポート | |
その他 | |
注意事項 | ・前回イベントは異なり、「エイドステーション」は1か所(NNC)となり、その他は道の駅に立ち寄り各自での水分補給やご飲食になります。 ・帯同車には水、空気入れ、工具等は上備しております。参加者の方が道の駅等でお買い物したお品物は帯同車でお預かりしゴール地点でお渡し致します。 |
規約 | 【走行について】 ・本イベントはレースではなく、サイクリングイベントとなります。ライド設定コース内は一般車輌の交通規制をしませんので、一時停止、赤信号での停止など基本的な交通規則を遵守し、左側を一列で走行することを厳守とし、並進走行、交通事故を誘発するような危険な走行、他の参加者や交通の迷惑となるスピード走行を厳禁とし、先導者の指示に従って下さい。 ・一部国道の横断及び走行が複数ヶ所あります。大型車両の走行に注意をし、無理な走行を行わないでください。 ・スピードの出しすぎ等を抑制してください。 【事故・傷害について】 ・主催者は、傷害保険及び、賠償責任保険に加入します。 ・万一事故が起こっても、主催者はいっさい責任を負いません。事故のないよう、安全第一で走行するとともに、体調管理に万全を期してください。急病、傷害、死亡、器物破損、自転車盗難などは、すべて参加者の責任とします。 参加者同士または一般車両などとの交通事故が発生した場合は、直ちに警察・運営本部、係員に連絡し、その指示に従ってください。 ・集合場所までの万一の事故や傷害、イベント終了後の事故や傷害に関する治療費などの経費は、全て本人の負担になります。 ・イベント開催中に、主催者より走行及びイベント参加続行に支障がある判断された場合、主催者の走行及び参加中止の指示に直ちに従ってください。またその他、主催者の安全管理・イベント運営上の指示に従ってください。 【自転車・装備について】 ・安全基準を満たし、充分に整備された自転車を自分で用意してください。 ・自転車用ヘルメット、グローブを必ず着用して参加してください。 ・自転車の修理等は自己責任の上、自身で実施してください。 ・参加可能車両は、十分に整備された、安全装置を有するロードバイク、MTB、クロスバイク、小径車を含む公道を走れるスポーツサイクル車。 リカンベント、ピストバイク、電動自転車、電動アシスト付き自転車、一般自転車(ママチャリ)、サイクルトレーラーは禁止。 【プライバシーポリシー】 ・イベント出場中の映像、写真記事、記録のTV、新聞、雑誌インターネットへの掲載権は主催者に属します。 ・記入いただいた個人情報は、イベントの運営連絡用、保険用、今後のイベント告知用に使用いたします。 【中止・キャンセルについて】 ・荒天時等には主催者の判断でイベントが中止となる場合及びコースが変更となる場合もございます。 ・本イベントに提出された氏名・年齢・生年月日等の虚偽申告や本人以外の出走(不正出走)があった場合はイベント出場を取り消しとなります。またその際、参加費の返金等もできません。 【参加費について】 ・参加費は、申込後のキャンセルや当日不参加の場合、または天災、荒天により等やむを得ず開催できない場合も返却いたしませんので、ご了承の上お申込み下さい。 【その他】 ・駐車場やご宿泊先などでの盗難及び事故につきましては、責任を負えませんので、十分にお気をつけください。 ・未成年者のお申込みには保護者の同意が必要です。 【新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い】 ・参加者スタッフ全員にマスク、フェイスカバーの着用を義務付け、走行時以外はマスクの着用を義務とする。 ・会場ではアルコール消毒と検温を実施。 ・スタート・ゴールでのセレモニーは実施しません。 ・エイドステーション、休憩ポイントでのマスク着用を徹底し密にならないようお願い致します。 ※平熱を超える発熱(37.5℃以上)、せき、のどの痛みなど風邪の症状がある方、だるさ(倦怠感)、嗅覚や味覚の異常のある方など、あきらかに通常とは違うと感じ取れる方の当イベントの参加をご遠慮願います。 |
大会情報 | |
その他 | |
規約 | |
|