トレイルラン・トレイルウォーキング
第3回 大津チャレンジトレイル
受付終了
- 開催日:
- 2022年4月17日(日)開催
- 申込期間:
- 2022年1月13日(木) ~
2022年3月20日(日) - 開催場所:
- 滋賀県大津市山上町20 皇子山総合運動公園(スタート)~大津市南郷1丁目17 南郷公園(フィニッシュ)
- 定員
- 200名
- 参加資格
- ●コース内を迷わずにマーキングをたどり帰ってくることができる方
●日常的にトレーニングを行っている方。本コースは厳しいコースのところもあり、トレイルランニングを全くやったことのない方向けではないコースを含んでいます。
●大会当日に18歳以上であること
●ペアの部は大会当日に小学校4年生以上であること(18歳以上を1名必ず含むこと)
●コースは占有しているわけでないので他の利用者や自然への配慮が出来る方
●フィールドで起こりうる問題(寒さ、天候、精神的、肉体的)に自分の力で解決を図れること。
●自然環境の中で行う事を認識し、参加者以外の利用者へ配慮した運営に対して十分理解していること。 - その他
- 【参加料】8000円
(IBUKIをお持ちの方は1000円OFFとなります。お持ちの場合は機体番号を入力ください)
種目
23kmの部:男子(18歳以上)
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
09:00 | 8,000円 | 受付終了 |
23kmの部:女子(18歳以上)
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
09:00 | 8,000円 | 受付終了 |
▼ペアの部
※参加料は1組分の料金です
※ペア代表者(18歳以上)がお申し込みください
※参加料は1組分の料金です
※ペア代表者(18歳以上)がお申し込みください
23kmの部:ペア(小学校4年生以上)
18歳未満が参加される場合は、18歳以上の方と必ずペアを組んでください。
スタート | 参加費 | 受付状況 |
---|---|---|
09:00 | 9,000円 | 受付終了 |
基本料金など
特徴
- コースの特徴
- 【距離】23k 累積標高1600m
琵琶湖沿いの山々を縦走するコースです。
開けたところから琵琶湖を一望できるところもあり気持ち良い春の山を満喫できます。
ほとんど歩いてもゴールすることができます。 - 参加賞
- あり
- 表彰
- 男女1~3位
- 完走証
- あり
- 保険
- 本イベントでは保険に加入しておりますが主催者が負う責任の範囲は以下となります。
死亡、後遺障害 300万円
入院(日額) 3,000円
通院(日額) 2,000円
個別に保険にはいられることを強くお勧めします - その他
- 【手荷物預かりに関して】
受付会場で預かりフィニッシュ後に返却します。
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 参加通知書の送付はございません。メールにてご案内をお送りいたします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆トレイルフェストランニングカンパニー TEL075-874-3120
当日
-
- 開催場所周辺 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付時間(当日)
- 7:00~8:45
【受付でお渡しするもの】
GPS取り付け、参加賞、ゼッケン - 持ち物
- 【必携装備品】
トレイルシューズ
※ワラーチやサンダルでは出走できません
装備品が全て入るリュック
エマージェンシーシート
ファーストエイドキット(絆創膏、テーピング1m以上、消毒液)
シーム加工されたシェルジャケット
エントリー時に届け出た携帯電話
エイド用のカップ
ゼッケン(受付時に配布)
水500ML以上 補給食1000KCAL以上
マスク
※走らない時以外はマスクの着用をお願いします
【推奨装備】
現金
充電ケーブル
充電池
ストックの利用は可能です
競技・コース
- エイド
- [AS1]5k D+360m
[AS2]15k D+1221m - 制限時間
- 6時間
- コース詳細
- 皇子山総合公園~小関峠~音羽山~岩間寺~袴腰山~南郷公園
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3338324.html - 競技方法
- 【トレイルウォーキング トレイルラン】山を歩いたり、走ったりします
スケジュール
- 当日
- 9:00~ スタート
14:00~ 表彰式
15:30 終了
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 京都府京都市西京区川島六ノ坪町10-2 N14
トレイルフェストランニングカンパニー - 電話番号
- 075-874-3120
その他
- 規約
- 本イベントでは保険に加入しておりますが主催者が負う責任の範囲は以下となります。
死亡、後遺障害 300万円
入院(日額) 3,000円
通院(日額) 2,000円
個別に保険にはいられることを強くお勧めします。
また本イベントは24時間を超える行動時間となる過酷なイベントです。
そのためエントリー時点で理解しているものとみなします。
初心者、運動していない方に向けたイベントではないことも理解していただいているものとしエントリー後の返金はおこなません。
天候、体調不良、道迷い、転倒、滑落、落石などによる様々な傷病や遭難のリスクは、全て参加者の自己責任となり、主催者は一切責を負いません。
了承の上エントリー願います
救護される人が必要な場合は、救助隊を呼ぶことがあります。
この場合にかかった費用は救護された方が負担します。
大会本部に連絡がとれなかった場合、119などで直接救急サービスを呼び出してもかまいません
GPS端末の確認のためスタッフに静止を求められることがありますが協力お願いします
季節柄 感染症の問題でロックダウン等があった場合返金いたします。
エントリー料ー返金にかかる手数料ー中止判断時点で手配等されている経費(多分1000~2000円)を差し引きますが返金させていただきます。
上記を踏まえエントリー時期をできるだけ直近で取り、原則開催する方向。
国や地域の強力な制限(移動制限など)のない限り大会は開催します。
現在の緊急事態宣言のもとでも開催できるよう配慮していく所存です。どうかよろしくおねがいします
大会が開催され、自己判断で参加されなかったへの返金はありません。
また、開催する場合○○地域からの参加はお断りします というような判断はありません。
例 東京や緊急事態宣言が出ている地域からの参加はお断りします 等
参加者については以下のいずれかの対応をお願いします
【コロナウイルスに対する対策】
1.ワクチン2回摂取が完了している
2.大会前72時間前以内の抗原検査結果の提示
大会として、上記2点についてスタッフ関係者も実施いたします。
エントリー後に伺いますのでご協力お願いします。
基本方針は
1.エイドステーション コース上 スタート地点あらゆる場所における3蜜回避
2.大会前の検温、体調管理の徹底(申告していただきます)
となります
第3回 大津チャレンジトレイルのクチコミ
全てのクチコミ(4件)を見る
親子で楽しむ☆
小学生の子どもにとって、初のロングトレイルでちょっと不安です。
しっかりサポートして完走目指します。
よろしくお願いいたします。
0
いいね
全てのクチコミ(4件)を見る
第3回 大津チャレンジトレイルのFacebookコメント