第18回 もてぎ7時間エンデューロ 秋 2021
受付終了
                - 開催日:
- 2021年11月23日(火・祝)開催
 
 ※雨天決行
- 開催場所:
- 栃木県 ツインリンクもてぎ ロードコース
- 公式サイト:
- https://motegi7h.jp/aki/
このたびは、2021年11月23日(火・祝)に開催予定でありました「もてぎ7時間エンデューロ 秋 2021」に多数の予約エントリーをいただきありがとうございました。
安全に開催できるよう準備を進めておりましたが、参加者及び関係者の感染防止や安全、また、今後の感染状況や医療体制も不透明であることを考慮し、2021年秋大会の開催を断念することにいたしました。
10月1日に最終可否を決定する予定でしたが、10月1日までに状況が大きく変わる見通しが立たないこと、
また、少しでも可否決定を早めることで参加者様や関係者の皆様の負担を減らすことにつながればと考え、判断いたしました。
開催に向けて、ご尽力いただいておりました関係各所の皆様、そして何よりも参加を熱望していた選手の皆様におかれましてはご期待に応えることができず誠に申し訳ありませんでした。
2年連続の開催断念は断腸の思いですが、お客様一人一人が安心してご来場いただけるよう、来年の春開催に向け準備を進めて参ります。
新型コロナウイルス感染症の拡大が一日も早く収束し、思う存分サイクリングを楽しめるようになることを、皆様とともに心より祈念いたします。
- 定員
- ■7時間エンデューロ 全カテゴリー合計600チーム
 ■4時間エンデューロ 全カテゴリー合計1200チーム
 ■2時間エンデューロ ビギナー、ロード、ロード以外、ロード ウーマン、キッズビギナー、キッズ 合計600名
 ■2時間エンデューロ E-Bike 30名
 ■ひよこレース1.5km 200名
 ■キッズレース3km 全カテゴリー合計200名
 ■キッズレース4.8km 全カテゴリー合計200名
 
 ※9月30日(木)まで予約受付を行います。
 ※各種目定員になり次第締め切ります。
 ※全ての種目において当日エントリーはございません。
- その他
- ※1 ロードウーマンについて:ロードウーマンは女性のみ参加できます。
 ※2 4時間ファミリークラスについて:4時間ファミリークラスは、小学生高学年以上中学生以下の参加者1名と保護者1名を含むこと。小学生参加者への伴走は必須です。伴走者はレース参加者に限ります。
 ※3 ビギナークラスについて:ビギナークラスは、初めて自転車のレースに参加する方を対象としています。2時間エンデューロに参加する前に、レースへ出場するためのクリニックを行います。ビギナークラスには表彰はありません。
 ※4 キッズビギナークラスについて:ビギナークラスは、初めて自転車のレースに参加する方を対象として、プロライダーといっしょにゆっくりしたペースで集団で走ります。2時間エンデューロに参加する前に、レースへ出場するためのクリニックを行います。ビギナークラスには表彰はありません。
 ※5 キッズクラスについて:キッズクラスは、保護者の伴走が常時必須です。安全面上、伴走なしでの走行はオープン参加(表彰対象外)扱いとなります。ヘルメット着用必須。伴走者も計測チップを取り付けます。
 ※6 E-Bikeクラスについて:E-Bikeはスポーツタイプの電動アシスト付自転車に限ります。(ロードバイク・MTB・クロスバイク・小径車) ※実用車(ママチャリ型)電動アシスト車は不可といたします。また、法定速度以上のスピードが出るように改造したものは禁止します。E-Bikeクラスには表彰はありません。
 ※5 ひよこレースにはレース先導車が付きます。また、親の伴走(1名)も可能です。伴走ゼッケンは不要です。ヘルメット着用必須。
 ※6 キッズレースは安全面上、親の伴走はできません 。
 ・走行中はヘルメットの着用を義務付けます。
 ・「ロード以外」はロード以外の自転車
 ・「ロード他」はロードの他、MTB、クロスバイク、ミニベロなどのスポーツ車
 ・競技中の選手交代は、あらかじめ定められた各チームピット前のピットレーンにてチーム用計測チップの交換により行います。
 選手交代のタイミングは、同一チーム内で自由に行えます。
 ・使用する自転車は同一チーム内であれば共有することができます。
 ・規定時間を過ぎてゴールラインを通過し、レースを終了した選手はピットロードに進入して各チームピットへ戻ってください。
 ・小学生低学年は小学1年生~3年生。小学生高学年は小学4年生~小学6年生とする。
種目
7時間エンデューロ
▼7時間エンデューロ:ロード
[参加資格]中学生以上 [使用自転車]ロード他
                                                  [参加資格]中学生以上 [使用自転車]ロード他
7時間エンデューロ:ロード 【ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 13,000円 | 受付終了 | 
7時間エンデューロ:ロード 【2人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 24,000円 | 受付終了 | 
7時間エンデューロ:ロード 【3人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 34,500円 | 受付終了 | 
7時間エンデューロ:ロード 【4人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 44,000円 | 受付終了 | 
7時間エンデューロ:ロード 【5人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 52,500円 | 受付終了 | 
7時間エンデューロ:ロード 【6人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 60,000円 | 受付終了 | 
▼7時間エンデューロ:男女混合
[参加資格]中学生以上の男女 [使用自転車]車種制限なし
                                                  [参加資格]中学生以上の男女 [使用自転車]車種制限なし
7時間エンデューロ:男女混合 【2人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 24,000円 | 受付終了 | 
7時間エンデューロ:男女混合 【3人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 34,500円 | 受付終了 | 
7時間エンデューロ:男女混合 【4人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 44,000円 | 受付終了 | 
7時間エンデューロ:男女混合 【5人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 52,500円 | 受付終了 | 
7時間エンデューロ:男女混合 【6人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 60,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ
▼4時間エンデューロ:ロード
[参加資格]中学生以上 [使用自転車]ロード他
                                                  [参加資格]中学生以上 [使用自転車]ロード他
4時間エンデューロ:ロード 【ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 9,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ロード 【2人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 17,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ロード 【3人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 24,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ロード 【4人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 30,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ロード 【5人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 35,000円 | 受付終了 | 
▼4時間エンデューロ:ロードウーマン
[参加資格]中学生以上の女子 [使用自転車]ロード他
※ロードウーマンは女性のみ参加できます。
                                                  [参加資格]中学生以上の女子 [使用自転車]ロード他
※ロードウーマンは女性のみ参加できます。
4時間エンデューロ:ロードウーマン 【オープン ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 8,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ロードウーマン 【オープン 2人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 15,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ロードウーマン 【オープン 3人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 21,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ロードウーマン 【オープン 4人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 26,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ロードウーマン 【オープン 5人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 30,000円 | 受付終了 | 
▼4時間エンデューロ:MTB・クロスバイク
[参加資格]中学生以上 [使用自転車]MTB・クロスバイク
                                                  [参加資格]中学生以上 [使用自転車]MTB・クロスバイク
4時間エンデューロ:MTB・クロスバイク 【オープン ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 9,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:MTB・クロスバイク 【オープン 2人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 17,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:MTB・クロスバイク 【オープン 3人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 24,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:MTB・クロスバイク 【オープン 4人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 30,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:MTB・クロスバイク 【オープン 5人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 35,000円 | 受付終了 | 
▼4時間エンデューロ:男女混合
[参加資格]中学生以上の男女 [使用自転車]車種制限なし
                                                  [参加資格]中学生以上の男女 [使用自転車]車種制限なし
4時間エンデューロ:男女混合 【2人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 17,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:男女混合 【3人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 24,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:男女混合 【4人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 30,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:男女混合 【5人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 35,000円 | 受付終了 | 
▼4時間エンデューロ:ミニ
[参加資格]中学生以上 [使用自転車]車輪径22インチ以下
                                                  [参加資格]中学生以上 [使用自転車]車輪径22インチ以下
4時間エンデューロ:ミニ 【オープン ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 9,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ミニ 【オープン 2人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 17,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ミニ 【オープン 3人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 24,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ミニ 【オープン 4人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 30,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ミニ 【オープン 5人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 35,000円 | 受付終了 | 
▼4時間エンデューロ:ママチャリ
[参加資格]中学生以上 [使用自転車]前かご付ママチャリ
                                                  [参加資格]中学生以上 [使用自転車]前かご付ママチャリ
4時間エンデューロ:ママチャリ 【オープン ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 8,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ママチャリ 【オープン 2人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 15,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ママチャリ 【オープン 3人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 21,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ママチャリ 【オープン 4人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 26,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ママチャリ 【オープン 5人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 30,000円 | 受付終了 | 
▼4時間エンデューロ:ファミリー
[参加資格]小学生高学年(4年~6年生)以上 [使用自転車]車種制限なし
※小学生高学年以上、中学生以下の参加者1名と保護者1名を含むこと。
※小学生参加者への伴走は必須です。伴走者はレース参加者に限ります。
                                                  [参加資格]小学生高学年(4年~6年生)以上 [使用自転車]車種制限なし
※小学生高学年以上、中学生以下の参加者1名と保護者1名を含むこと。
※小学生参加者への伴走は必須です。伴走者はレース参加者に限ります。
4時間エンデューロ:ファミリー 【3人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 18,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ファミリー 【4人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 20,000円 | 受付終了 | 
4時間エンデューロ:ファミリー 【5人チーム】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 22,000円 | 受付終了 | 
2時間エンデューロ
▼2時間エンデューロ:ビギナー
[参加資格]中学生以上 [使用自転車]車種制限なし
※初めて自転車のレースに参加する方を対象としています。2時間エンデューロに参加する前に、レースへ出場するためのクリニックを行います。ビギナークラスには表彰はありません。
                                                  [参加資格]中学生以上 [使用自転車]車種制限なし
※初めて自転車のレースに参加する方を対象としています。2時間エンデューロに参加する前に、レースへ出場するためのクリニックを行います。ビギナークラスには表彰はありません。
2時間エンデューロ:ビギナー 【ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 7,000円 | 受付終了 | 
▼2時間エンデューロ:ロード
[参加資格]中学生以上 [使用自転車]ロード他
                                                  [参加資格]中学生以上 [使用自転車]ロード他
2時間エンデューロ:ロード 【ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 7,000円 | 受付終了 | 
▼2時間エンデューロ:ロード以外
[参加資格]中学生以上 [使用自転車]車種制限なし
                                                  [参加資格]中学生以上 [使用自転車]車種制限なし
2時間エンデューロ:ロード以外 【ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 7,000円 | 受付終了 | 
▼2時間エンデューロ:ロードウーマン
[参加資格]中学生以上女子 [使用自転車]ロード他
※ロードウーマンは女性のみ参加できます。
                                                  [参加資格]中学生以上女子 [使用自転車]ロード他
※ロードウーマンは女性のみ参加できます。
2時間エンデューロ:ロードウーマン 【ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 6,000円 | 受付終了 | 
▼2時間エンデューロ:キッズビギナー
[参加資格]小学生 [使用自転車]ロード他
※初めて自転車のレースに参加する方を対象として、プロライダーといっしょにゆっくりしたペースで集団で走ります。2時間エンデューロに参加する前に、レースへ出場するためのクリニックを行います。ビギナークラスには表彰はありません。
                                                  [参加資格]小学生 [使用自転車]ロード他
※初めて自転車のレースに参加する方を対象として、プロライダーといっしょにゆっくりしたペースで集団で走ります。2時間エンデューロに参加する前に、レースへ出場するためのクリニックを行います。ビギナークラスには表彰はありません。
2時間エンデューロ:キッズビギナー 【ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 5,000円 | 受付終了 | 
▼2時間エンデューロ:キッズ
[参加資格]小学生 [使用自転車]ロード他
※ヘルメット着用必須。安全面上、伴走なしでの走行はオープン参加(表彰対象外)扱いとなります。
※保護者の伴走が常時必須です。伴走者も計測チップを取り付けます。
                                                  [参加資格]小学生 [使用自転車]ロード他
※ヘルメット着用必須。安全面上、伴走なしでの走行はオープン参加(表彰対象外)扱いとなります。
※保護者の伴走が常時必須です。伴走者も計測チップを取り付けます。
2時間エンデューロ:キッズ 【ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 7,000円 | 受付終了 | 
▼2時間エンデューロ:E-Bike
[参加資格]中学生以上 [使用自転車]電動アシスト車
※E-Bikeはスポーツタイプの電動アシスト付自転車に限ります。(ロードバイク・MTB・クロスバイク・小径車)
※実用車(ママチャリ型)電動アシスト車は不可といたします。また、法定速度以上のスピードが出るように改造したものは禁止します。
E-Bikeクラスには表彰はありません。
                                                  [参加資格]中学生以上 [使用自転車]電動アシスト車
※E-Bikeはスポーツタイプの電動アシスト付自転車に限ります。(ロードバイク・MTB・クロスバイク・小径車)
※実用車(ママチャリ型)電動アシスト車は不可といたします。また、法定速度以上のスピードが出るように改造したものは禁止します。
E-Bikeクラスには表彰はありません。
2時間エンデューロ:E-Bike 【ソロ】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 7,000円 | 受付終了 | 
キッズレース
▼ひよこレース:1.5km
[参加資格]4才~6才未就学児 [使用自転車]車種制限なし(補助輪付及びランニングバイクでは参加できません)
※ひよこレースにはレース先導車が付きます。また、親の伴走(1名)も可能です。伴走ゼッケンは不要です。ヘルメット着用必須。
                                                  [参加資格]4才~6才未就学児 [使用自転車]車種制限なし(補助輪付及びランニングバイクでは参加できません)
※ひよこレースにはレース先導車が付きます。また、親の伴走(1名)も可能です。伴走ゼッケンは不要です。ヘルメット着用必須。
ひよこレース:1.5km 【ソロ 男女混合】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 2,000円 | 受付終了 | 
▼キッズレース:3km
[参加資格]小学生低学年(1年~3年生) [使用自転車]車種制限なし
※安全面上、親の伴走はできません。
                                                  [参加資格]小学生低学年(1年~3年生) [使用自転車]車種制限なし
※安全面上、親の伴走はできません。
キッズレース:3km 【ソロ 男子】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 2,000円 | 受付終了 | 
キッズレース:3km 【ソロ 女子】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 2,000円 | 受付終了 | 
▼キッズレース:4.8km
[参加資格]小学生高学年(4年~6年生) [使用自転車]車種制限なし
※安全面上、親の伴走はできません。
                                                  [参加資格]小学生高学年(4年~6年生) [使用自転車]車種制限なし
※安全面上、親の伴走はできません。
キッズレース:4.8km 【ソロ 男子】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 3,000円 | 受付終了 | 
キッズレース:4.8km 【ソロ 女子】
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 3,000円 | 受付終了 | 
オプション
エントリー手続きの流れ
- 注意事項
- >> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 大会開催の場合:参加通知書は、大会事務局より開催10日前頃までに発送予定です。
 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
 ◆もてぎ7時間エンデューロ大会事務局 TEL 03-6435-4374(平日 12:00~17:00)
当日
アクセス
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- ■第4パドック駐車場(1日100台限定) 1,000円
 ■第2パドック駐車場(1日400台限定) 2,000円
 ※障がいのあるお客様・お身体に不自由があるお客様にパドック内指定駐車場(無料)をご用意しています。
 パドック入場の際に係員に障害者手帳をご提示ください。(オプションのお申し込みは不要です)
- 
                  - 会場 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
 
競技・コース
- その他
- <車両規定>
 1.参加者が使用できる自転車は、フリー式とし、前後ブレーキは完全なものとします。
 2.使用する自転車はサーキットでの高速走行に耐える強度を備え、よく整備された自転車である事を義務付けます。
 3.トライアスロンバー、DHバー、アタッチメントバー、ブルホーンバーの使用は認められません。
 4.全ての自転車に、ビンディングペダルの使用は認めます。
 5.片足スタンドのものは必ず外して走行してください。また、自転車にカウリングを装着することは禁止します。
 6.電動アシスト自転車(E-Bike種目は除く)、タンデム車及びジョギングマシン(踏み台昇降型ペダルの自転車)での出場はできません。1本足スタンドは安全上必ず外して走行してください。
 7.車いすレーサーおよびハンドサイクルの規定は日本身体障害者陸上競技連盟の定めるところに準じます。
 
 ■ロード
 通常ロードレーサーと呼ばれる車種全般とします。このカテゴリーへのマウンテンバイクでの参加も可能です。この場合タイヤサイズの規制及びフラットハンドルバー使用の規制はありません。
 
 ■ミニ
 前後の車輪径が22インチ以下であれば基本的に車種は限定しません。変速機の制限は設けません。ただし高速走行に耐える十分な強度を有する自転車であること。変速機の制限は設けません。
 
 ■クロスバイク
 通常、ロードレーサー、マウンテンバイクと呼ばれるスポーツサイクル(変速機付)で、次の条件を満たす自転車とします。フラットハンドルバー仕様、車輪径24インチ以上、タイヤ幅に制限はありません。エンドバーの使用は認めます。
 
 ■ママチャリ
 通学用及び買い物用などに使用されている市販の一般自転車で、前カゴ付きを条件とします。 変速機は内装3段のみ認めます(外装変速機は禁止)。 無改造のママチャリであること(ビンディング装着、サドル交換はOK)。
 
 ■MTB
 フラットハンドルバー使用であること。エンドバーの使用は認めますが、緊急時のブレーキ操作が可能なブレーキレバーを装着したMTBのみとします。スリックタイヤは使用可能です。
 
 ■リカンベント
 リクライニングポジションで乗車する、リカンベントタイプの自転車です。
 
 ■ハンドサイクル
 ハンドサイクルについての規定は日本自転車競技連盟の定めるところに準じます。
 
 ■E-Bike
 E-Bikeはスポーツタイプの電動アシスト付自転車に限ります(ロードバイク・MTB・クロスバイク・小径車)。
 実用車(ママチャリ型)電動アシスト車は不可とします。
 日本国内の法定速度以上のスピードが出るように改造したものは禁止です。
 リミッターを解除しているものや海外仕様車なども使用不可とします。
 
 
 ※仮装などのパフォーマンスを競うチームの車両の装飾については、極端な突起物及び走行上著しく操作を妨げる形状の部品の取り付けは認めません。
 ※自転車について詳細は大会事務局までお問合わせください。
 
 <競技中の禁止事項>
 ●走行中の携帯電話の使用
 ●携帯プレイヤー、ラジカセ等で音楽を聴きながらの走行
 ●片手運転でのビデオおよび写真撮影
 ●片足スタンドは取り外してください。
スケジュール
- 当日
- 5:00~  受付開始
 (各カテゴリースタート時間の30分前まで対応)
 6:45~7:35 コース試走 ※最終コースインは7:25
 7:45 ひよこレース/キッズレーススタートセレモニー
 8:00~8:40 初心者向けクリニック ※コントロールタワー2F メディアセンター
 8:00 キッズレース高学年
 8:20 キッズレース低学年
 8:40 ひよこレース
 9:00 エンデューロスタートセレモニー
 9:10 7時間エンデューロ
 9:14 4時間エンデューロ
 9:30 表彰式(ひよこレース/キッズレース)
 11:00~11:40 初心者向けクリニック ※コントロールタワー2F メディアセンター
 12:55~14:00 2時間EDビギナークラス参加者向けレースクリニック ※メインステージ前集合
 13:50 表彰式/抽選会(4時間エンデューロ)
 14:10 2時間エンデューロ スタート
 16:50 表彰式/抽選会(7時間エンデューロ)
- その他
- 【ピットクローズ】
 ■13:09~13:29
 4時間エンデューロがゴールする間、ピットロードを一時的に閉鎖します。その間は選手交代できません。
 
 ■14:00~14:11頃
 2時間エンデューロがスタートする間、ピットロードを一時的に閉鎖します。その間は選手交代できません。
 
 ■16:05
 2・7時間エンデューロがゴールする間、ピットロードを閉鎖します。その間は選手交代できません。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- もてぎ7時間エンデューロ 大会事務局(ギャラップ内)
- 電話番号
- 03-6435-4374(平日 12:00~17:00)
その他
- 規約
- <大会規約>
 
 ※参加者は下記の内容に必ず同意の上、お申し込みください。
 
 ■競技主管
 ・競技はもてぎ7時間エンデューロ実行委員会の主管のもと実施します。
 ・本大会規定に定める注意事項および規定を厳守せず万一事故が発生した場合、主催者及び競技主管は一切の責任を負いません。
 
 ■競技者の装備
 ・全ての競技者は、主催者が用意したゼッケン、および計測チップを指定の位置に取り付けることを義務付けます。
 ※レクリエーションメニューの参加者はこの限りではありません。
 ・計測チップはレンタル物です。未返却の場合は実費負担となりますので、必ず返却してください。
 
 ■公式記録
 ・競技記録は以下の手順にて公式記録となります。レース終了後、直ちに通告員より入賞対象選手またはチームを場内(ピットエリア)アナウンスします。同時にインフォメーションボードに全てのレース結果を掲示します。通告、掲示後10分経って異議申し立ての無い場合、競技結果は公式記録として確定します。
 
 ■競技規則
 ・競技規則および競技運営・管理上の規定を厳守してください。
 ・タイム計測はチップ使用による自動計測システムにて実施します。もし計測チップを装着せずに競技に参加した場合、成績が表示されませんので、ご注意ください。
 ・競技中、または試走中にコースを逆走することは、安全管理上一切禁止します。
 ・競技中、完走打ち切りは原則として実施しませんが、審判委員および医務員から、競技の中止を指示された競技者は、直ちに競技を中止してください。
 ・全ての競技参加者は、競技役員の指示に従ってください。
 ・大会開催中、参加者各自の自転車及び貴重品等は、各自の責任において管理してください。
 ・競技は参加申し込みにてエントリーした選手のみが出場できます。
 なお募集期間内に事務局に、参加者変更の連絡を申し出ている場合は、代理人の出走を認めます。
 
 ■競技方法
 ・競技は定められた周回コースをリレー形式で走行します。周回を重ね、それぞれ所定時間を経過した後、競技を終了し、走行した周回数およびゴール着順により順位を決定します。
 ・使用する自転車は同一チーム内であれば共有する事が出来ます。
 ・カテゴリーは種目によりソロおよびチーム対抗とし、2時間・4時間・7時間の耐久レースを実施します。
 ・エンデューロのスタートはバイクの先導により誘導します。バイクからの合図で一斉にスタートする「ローリングスタート」で競技を開始します。
 ・スタート時間に遅れた競技者およびチームは、遅れた時間分をロスタイムとして計測します。
 ・競技中、参加者は他の参加者を追い抜く場合、原則的に右側から追い抜くものとします。
 ・競技時ピットレーン走行中、原則として他の走行中の競技者を追い抜くことを禁止します。
 ・競技中の選手交代は、あらかじめ定められた各チームピット前のピットレーンにてチーム用計測タグの交換により行います。選手交代はコーンの内側で行ってください。
 ・コース走行中、自分の走行ラインを斜めに変更する場合、必ず変更する側の後方確認を行い安全であるか確認することを義務付けます。
 ・競技者は、ボトル、スペアータイヤ、修理用具等を携帯できますが、ガラス容器その他危険物を携帯してはいけません。なお、携帯したものをコース上およびその周辺に破棄する事を禁止します。
 ・補給はチームピット前の交代エリアで行われるものとします。
 ・規定時間を過ぎてゴールラインを通過し、レースを終了した選手は速やかに各チームピットへ戻ってください。
 ・走行中はヘルメットの着用を義務付けます。
 ・計測チップの受け渡しは必ず停止して行ってください。走りながらの取り外しや装着、受け渡しは厳禁です。
 ・レース当日、参加者のアルコール類・違法薬物の飲用・服用を一切禁止します。
 
 ■車両規定・装備
 ・参加者が使用できる自転車のホイルはフリー式とし、ブレーキを装着してください。
 ・使用する自転車はサーキットでの高速走行に耐える強度を備え、整備された自転車である事を義務付けします。
 ・トライアスロンバー、DHバー、アタッチメントバー、ブルホーンバーを装着して競技には参加できません。
 ・フラットハンドルバーのエンドバーは認めます。
 ・電動アシスト自転車(E-Bike種目は除く)、タンデム車及びジョギングマシン(踏み台昇降型ペダルの自転車)での出場はできません。1本足スタンドは安全上必ず外して走行してください。
 ・自転車は自己の責任においてよく整備してください。整備不良の自転車では出場できません。
 ・全ての競技者はヘルメットの正しい着用を義務付けます。使用ヘルメットが、使用上安全と認められるものはJCF(日車連)公認の物でなくても使用を認めます。
 ・マウンテンバイク及びクロスバイクのタイヤ幅には制限はありません。
 .参加者の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
 
 『大会参加に関して』
 
 ■参加者の義務
 当イベント参加者は、下記事項の遵守をするものとします。
 ・当イベントの円滑な進行のため、大会規約を確認し、それに従います。
 ・イベントへの参加は、もてぎ7時間エンデューロ大会規約への同意であると認めます。
 ・参加者の保護者(参加者が未成年の場合)は、本大会への参加を承諾しています。
 ・参加者は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、全行程完走可能な健康状態で大会に臨みます。
 ・参加者は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
 ・参加者は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等については、主催者の責任を問いません。
 ・参加者は、大会開催中の疾病、自転車の紛失(盗難)・破損に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
 
 ■虚偽申告について
 年齢・性別の虚偽申告は認めません。
 虚偽が判明した場合は失格とし、出場・表彰が取り消されます。
 
 ■新型コロナウイルス感染防止について
 ・以下事項に該当する場合は自主的に大会参加及び同伴を見合わせてください。
 過去14日以内に体調がよくない(37℃以上の発熱、咳、鼻水、悪寒、関節痛、喉の痛みなど風邪の症状、又は味覚・嗅覚異常がある)。
 過去14日以内に同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる。
 過去14日以内に入国制限、入国後の観察期間が必要な地域への渡航、またはその地域の方と濃厚接触があった。
 ・参加受付時など、走行を行っていない際や会話をする際にはマスクを着用推奨します。
 ・手洗いまたは、アルコール等によるこまめな手指消毒を実施してください。
 ・他の参加者との距離(できるだけ2m以上)を確保するようにしてください(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く)。
 ・大会終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、大会事務局まで速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。
 ・大会終了後参加者から新型コロナウイルス感染症を発症したとの報告があった場合、感染ご本人の個人情報を、会場の立地する自治体の要請に基づき主催者から提供する場合があります。
 ・上記の場合及び大会終了後、大会会場地域の生活圏において感染拡大の可能性が報告された場合、その情報を大会参加者の登録メールアドレスにお届けします。
 ※感染状況により内容に変更がでる場合があります。最新の内容は大会参加案内書(大会14日ほど前に郵送もしくはメールで送付))に記載いたしますのでご確認願います。
 
 ■大会開催の中止・変更について
 原則として雨天決行です。台風や地震などの天災、事件、事故、疫病、公共交通機関の遅延など主催者の責によらない事由により中止・変更する場合があります。
 ※上記の理由により大会開催が不可能になり、延期・中止となった場合は参加料の返金はできません。予めご了承ください。
 
 ■返金規約
 新型コロナウィルス感染拡大の影響で、政府や開催都道府県、施設管理者などからの指導・要請によりやむなく開催中止となった場合、返金手数料を差し引き、参加料は下記の通り返金いたします。
 11月8日までに中止決定
 全額返金
 11月15日までに中止決定
 50%返金(参加賞を発送させていただきます)
 
 11月16日~開催前日までに中止決定
 返金なし(参加賞を発送させていただきます)
 ※駐車料金につきましては中止となった際には全額返金させていただきます。
 
 ■チームメンバーの変更について
 ・参加申し込み後のチームメンバーの変更は認めます。申し込み期間内にご利用になられたエントリー会社までご連絡ください。
 申込期間後の場合は、大会事務局までご連絡ください。申込期間後の場合はオープン参加(表彰対象外)となり、氏名の変更もできません。
 手続きをしないで出場したチームは失格となります(この場合、保険の適用も受けられません)。
 ・変更により参加資格条件を満たさなくなる場合、オープン参加(表彰対象外)となります。
 ・当日のメンバー欠員などで参加資格条件を満たさなくなる場合、オープン参加(表彰対象外)となります。
 
 ■チームメンバーの追加について
 ・申込期間後のメンバー追加はできません。
 
 ■代理出走(ソロ)について
 ・参加申込者が出場できなくなった場合、参加資格条件を満たしている代理人の出走を認めます。代理出走を希望する場合は申込期間内にご利用になられたエントリー会社までご連絡ください。
 申込期間後の場合は、大会事務局までご連絡ください。申込期間後の場合はオープン参加(表彰対象外)となり、氏名の変更もできません。
 手続きをしないで代理出走した選手は失格となります(この場合、保険の適用も受けられません)。
 
 ■種目・カテゴリ変更について
 ・申し込み後の種目・カテゴリ変更はできません。
 
 ■キャンセルについて
 ・キャンセルの受付はいたしません。お申し込み後は参加料金の返金ができませんのでご了承ください。
 
 ■保険について
 ・主催者は参加者全員を対象に傷害保険に加入していますが、主催者が加入する保険で不十分な方は、各自のご判断で別途ご加入ください。
 通院 2,400円/日
 入院 3,500円/日
 死亡・後遺症 最高300万
 ※金額は変動する可能性がございます。随時、公式HPをご確認ください。
 
 ■施設利用について
 ・競技参加者及びオフィシャルスタッフ以外のコース内への進入はご遠慮ください。
 ・競技会場内へのペットの持ち込みはご遠慮ください。それ以外の場所では必ずリードをつけてください。
 ・場内での火気(使用可能エリア除く。但し、直火不可)、火薬、危険物の使用は禁止させていただきます。
 
 ■駐車利用について
 ・車には必ず鍵をかけ、ご自分で管理してください。盗難やトラブルなどについて、主催者は一切責任を負いません。
 ・事故や災害による車両の損傷について、主催者は一切責任を負いません。
 
 ■大会写真、映像の使用について
 ・大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者及び大会事務局に属します。
 
 ■個人情報の取り扱いについて
 ・主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。

第18回 もてぎ7時間エンデューロ 秋 2021のクチコミ
全てのクチコミ(8件)を見る
勝利 勝利---
勝ち目ありかも
0
いいね
全てのクチコミ(8件)を見る
第18回 もてぎ7時間エンデューロ 秋 2021のFacebookコメント