TOP >
マラソン・ランニング >

富良野トレイルラン2011
エントリー状況:

開催日:2011年6月19日(日)開催
申込期間:2011年3月25日(金) ~ 2011年5月31日(火)
種目 | 参加料 | 状況 |
---|---|---|
30K男性の部 |
6,000円 | 掲載のみ |
30K女性の部 |
6,000円 | 掲載のみ |
15K男性の部 |
5,000円 | 掲載のみ |
15K女性の部 |
5,000円 | 掲載のみ |
10K男性の部 |
4,000円 | 掲載のみ |
10K女性の部 |
4,000円 | 掲載のみ |
3K男性の部 |
2,000円 | 掲載のみ |
3K女性の部 |
2,000円 | 掲載のみ |
申込期間 | 2011年3月25日(金) ~ 2011年5月31日(火) |
開催場所 | 北海道富良野市 富良野スキー場全域 |
PR | 春の富良野を走り尽くす、新しいトレイルの世界へ 昨年第1回目を迎えた「富良野トレイルランニング」。 30Kコースは道内1ハードと言われた高低差750mもあるコース! 「試練という言葉の意味を知りたくはないか」というタイトルをつけ、今年も勇士あるチャレンジャーを募集します。 富良野の広大な自然の中、 景色を楽しみながらのんびり走るのもよし、一生懸命走り上位を目指すのもよしのレースです。 初心者向けの10Kコース、初心者&子ども向けの3Kコースも設定しています。 |
コースの特性 | 30K:中上級者向け(15Kコースを2周・高低差約750m)参加資格:16歳以上 15K:中級者向け(高低差約750m)参加資格:16歳以上 10K:初心者向け(高低差約350~500m)参加資格:中学生以上 3K:初心者向け(高低差約200m)参加資格:小学校高学年以上 |
WEBサイト | http://furano-trail.net/index.html |
集合 | 富良野スキー場 北の峰ゲレンデ(ホテル ナトゥールヴァルト前) 住所:北海道富良野市北の峰町 ※ 送迎は行っていません。ふらのバスをご利用下さい。 |
表彰 | 男性:各上位5位まで表彰 (賞状+副賞) 女性:各上位3位まで表彰 (賞状+副賞) ※入賞者以外にも副賞が出る可能性があります。 |
持ち物(装備)について | 【レース時の必須装備(全コース共通)】 ・動きやすい服装(ランニングもしくはトレイルランニングに適した格好) ※木の枝や草が腕や足にあたることもあります。肌を露出しないウェアをおすすめします。 ・シューズ (トレイルランに適したもの) ・帽子、手袋(グローブ・軍手など) ※3K、10Kはロープ使用箇所あり ・クマ鈴(レース時装着) ・個人で所有する携帯電話(お持ちの方は緊急事態に備えて携帯下さい) 【30k・10Kコース 必須装備】 ・上記の装備+コース図 ・1リットル以上の水もしくはスポーツドリンク ※ペットボトルもしくはハイドレーションパックで携帯下さい ・ザックもしくはウエストバック ・補給食(携帯しやすく食べやすいものが望ましい) 【その他持ち物(全コース共通)】 ・着替え(天候やコース状況によって汚れることが考えられますのでご用意ください) ・保険証のコピー ・虫よけスプレー、はっかスプレーなど |
自然に対するルール | 豊かな自然に恵まれている富良野。この自然は富良野の大切な財産でもあります。 「富良野トレイルラン」では、自然の中で楽しみながら富良野の豊かな自然を感じてもらい、自然を守り続けていくことの大切さや、自然に対するルールなどを知っていただきたいと思っています。 また、自然環境の保全と創造の観点から、レース中でも参加者の方に環境への配慮と協力を求めていきます。 ・自然を愛し、大切にすること ・自然を壊す行為は絶対に慎むこと ・登山者や釣人などに迷惑をかけぬこと |
レース規則 | ・主催者によって定められたコースにて、個人単位のタイムレース方式とする。所要時間の短い者が上位となる。 ・主催者から支給されるナンバー(ゼッケン)を必ず前面に見やすくつけること ・各コース、制限時間内に関門を通過しなければならない。制限時間内に通過できなかった選手はドロップアウト(リタイア)してもらう。その際、スタッフの指示に従うこと。 ・何らかの理由でリタイヤする場合は給水所などにいるスタッフに必ず申告し、その指示に従うこと ・レース中、選手は必須装備を携帯しなければならない。 ・選手は、主催者によって指定されたコースに従って走行しなければならない。コースはロープ、ネットおよび方向指示看板によって表示されている。スキー場のコース内で指定が無い場所ではコース幅の何処を走行しても構わない。ただし主催者側が競技運営上のチェックとして制限を設けている場合は、それに従わなければならない。 ・給水所は、30Kコース 3ヶ所、10K&3Kコース 1ヶ所 を設ける。各給水所での給水は1人1Lまでとする。 ・ストック(ポール)や杖の使用を許可する。 ・危険地域では無理な追い越しはしない ・要救助者を発見した場合、レースを中断し必ず救助活動を行わなければならない。これらの救助活動中に発生する競技規則違反は罰則として課せられない。 ・レース中、コースにゴミを捨ててはならない。 ・選手はコース上でタバコを吸ってはならない。 ・選手は植物あるいは動物の生態系を過度に破損・妨害してはならない。 |
その他 規則 | ・上記の競技規則に違反した者や、係員の指示に従わなかった者は失格とする ・当日の天候など止むを得ない事情により、主催者側の判断でコース変更、中止することもあります。 納入後の参加費は、不参加の場合および台風や天変地異により大会が中止になった場合でも払い戻しはいたしません。 ・参加者が自分自身・あるいは第三者に与えた損害・損失等について、主催者は一切その責任を負いません。 ・レース中の事故については、傷害保険による保険給付限度額以上の補償には応じられません。 ・本大会は最小限の人数で運営しますので、参加者の皆様も円滑に運営進行するようご協力お願いします。 |
お問い合わせ | 富良野トレイルラン大会実行委員会 電話番号:090-9354-8134(ガイドラインアウトドアクラブ内 担当:篠田) mail: info@furano-trail.net |
クチコミ0
富良野トレイルラン2011の口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
富良野トレイルラン2011のFacebookコメント