SPORTS ENTRY

検索

さなごうち大川原高原ヒルクライム2025

四国・徳島で開催するヒルクライム

  • サイクルイベント

  • ヒルクライム

開催日
2025年11月16日(日)開催
※小雨決行(ただし悪天候などにより、大会が予定どおり開催できない場合、 主催者の判断で大会内容を変更または中止することがあります。)
申込期間
2025年5月30日(金) ~
2025年8月31日(日)
開催場所
徳島県名東郡佐那河内村上字南浦12番地1外 佐那河内村中央運動公園(主会場)
定員
350人(先着順)
※募集人員に達した場合、早期に終了する場合があります。
参加資格
高校生以上の健康な男女で完走できる走力を有する者。
ただし、18歳未満の参加は保護者の同意を必要とする。
交通規則・公衆マナーを遵守できる者。
開催要綱の内容を了承した者。

【自転車規定】
●(Category-A~G)
・人力のみで駆動するフリーホイール式ロードレーサー及び競技用自転車とします。
1)ブレーキは最低2つとりついており十分作動し、競技上危険となる泥よけ、キャリア、スタンド、カゴ、ミラー等の部品は取り外しし、危険な突起物のないものとします。
2)スピナッチ、ティラミス等のエクステンションバー、デルタ、ブルホーン、トライアスリート用ハンドル等は使用できません。
・ヘルメット及び手袋の着用は義務づけています。自転車走行中は、大会前後大会中を問わず、ヘルメット及び手袋を着用してください。着用がない場合は大会に参加できません。

●(Category-H)
・e-bikeは、電気モーターでペタリングをアシストする二輪車(搭乗者がペダルを漕がないと走らないもの)で、日本の道路交通法に基づいた国内流通品とします。
1)ブレーキは最低2つとりついており十分作動し、競技上危険となる泥よけ、キャリア、スタンド、カゴ、ミラー等の部分は取り外しし、危険な突起物のないものとします。
2)スピナッチ、ティラミス等のエクステンションバー、デルタ、ブルホーン、トライアスリート用ハンドル等は使用できません。
・ヘルメット及び手袋の着用は義務づけています。自転車走行中は、大会前後大会中を問わず、ヘルメット及び手袋を着用してください。着用がない場合は大会に参加できません。
公式サイト
https://www.vill.sanagochi.lg.jp/sohc/
  • 2回目の挑戦 自分超えが目標です。去年の...  ポンタウロス さん (徳島県・男性)

  • 3回目 地元民です。とても良い大会...  うおのめ さん (徳島県・50代男性)

  • 2回目 徳島市内から近くて、非常に...  やす さん (徳島県・40代男性)

  • 初出場完走 50年前から出たかった競技です。  ハル さん (徳島県・70代男性)

  • 初参加! ヒルクライムイベント自体が...  しみそん さん (徳島県・30代男性)

種目

受付中 Category-A:男子 16~29歳

[参加費]
8,500円
[スタート]
12:00
18歳未満の参加は保護者の同意を必要とする。

受付中 Category-B:男子 30~39歳

[参加費]
8,500円
[スタート]
12:00

受付中 Category-C:男子 40~49歳

[参加費]
8,500円
[スタート]
12:00

受付中 Category-D:年齢不問で体重85kg以上

[参加費]
8,500円
[スタート]
12:00
18歳未満の参加は保護者の同意を必要とする。

受付中 Category-E:男子 50~59歳

[参加費]
8,500円
[スタート]
12:00

受付中 Category-F:女子

[参加費]
8,500円
[スタート]
12:00
18歳未満の参加は保護者の同意を必要とする。

受付中 Category-G:男子 60歳以上

[参加費]
8,500円
[スタート]
12:00

受付中 Category-H:年齢不問でe-bikeで出場する方

[参加費]
8,500円
[スタート]
12:00
18歳未満の参加は保護者の同意を必要とする。

大会詳細

特徴

ゲスト
森本 誠 選手((株)近藤機械製作所 GOKISO所属)ほか調整中

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、メールアドレス、緊急連絡先(電話)、所属(クラブチーム名等)、保護者氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書の発送はございません。
当日は入金完了メールや申し込み完了画面を提示いただくか、それらをプリントアウトしたものをお持ちください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆さなごうち大川原高原ヒルクライム実行委員会事務局 TEL088-679-2973(担当:松田、山本、後東)

当日

アクセス
お車をご利用の場合
■京阪神方面より
神戸淡路鳴門自動車道→高松自動車道・鳴門JCT→徳島自動車道・徳島IC→国道11号・国道55号→国道438号→佐那河内村
【所要時間】(車で佐那河内村まで)
大阪より約2時間30分
神戸より約2時間

■高松方面より
高松自動車道・鳴門JCT→徳島自動車道・徳島IC→国道11号・国道55号→国道438号→佐那河内村
【所要時間】(車で佐那河内村まで)
高松より約1時間30分

■松山方面より
松山自動車道・川之江JCT→徳島自動車道・徳島IC→国道11号・国道55号→国道438号→佐那河内村
【所要時間】(車で佐那河内村まで)
松山より約3時間

■高知方面より
高知自動車道・川之江東JCT→徳島自動車道・徳島IC→国道11号・国道55号→国道438号→佐那河内村
【所要時間】(車で佐那河内村まで)
高知より約2時間30分
  • 主会場
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

制限時間
1時間45分
コース詳細
◎ヒルクライム
スタート:上字南浦12番地1外
ゴール:上字大川原5番地2
全長:10.35km/標高差:798m
平均斜度:7.7%/最大勾配:19%
※往路(上り)のみのタイムレース
競技方法
【競技方法】
レースはタイムトライアル方式で行います。
スタートは12:00に一番目の競技者がスタートし、10秒間隔で一人ずつスタートします。タイム計測はフィニッシュ地点にて、スタート時間とフィニッシュ時間差の集計によりカテゴリー別順位を競います。フィニッシュライン入線順位が着順ではありません。スタート時間は厳守です。スタート時間にスタート地点にいない場合は失格となります。

【競技カテゴリー】
Category-A:男子 16~29歳
Category-B:男子 30~39歳
Category-C:男子 40~49歳
Category-D:年齢不問で体重85kg以上
Category-E:男子 50~59歳
Category-F:女子
Category-G:男子 60歳以上
Category-H:年齢不問でe-bikeで出場するもの
※各Categoryの申込人数により変動する場合があります。
その他
【大会規則】
1.自己のペースを守り、安全第一を心がけて走行してください。また、走行中は急ブレーキなどの不測の事態による事故を避けるため、前方の自転車に十分注意して走行してください。
2.ヘルメット(レザー製、布製は禁止)及びグローブの着用を義務づけます。
3.本大会では、参加者に対してイベント傷害保険に加入します。
死亡:300万円
後遺障害・重度後遺障害:程度に応じて支払い
入院・通院5日以上:部位・症状別に支払い
通院5日以内:6,000円
なお、レース中に限らず大会当日の自転車(フレーム・パーツ)の破損・紛失・盗難等は保険対象外です。補償内容に不安がある人は、各自で保険に加入されるようお願いします。

スケジュール

当日
9:00 開場・受付開始
11:00 開会式
11:30 スタート地点へ移動(交通規制開始)
12:00 スタート(10秒ごと)
16:00 閉会式、表彰式
※スケジュールは予定です。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒771-4195
徳島県名東郡佐那河内村下字西ノハナ31番地

佐那河内村役場 企画政策課内

さなごうち大川原高原ヒルクライム実行委員会事務局
電話番号
088-679-2973(担当:松田、山本、後東)
問い合わせ先
kikaku@sanagochi.i-tokushima.jp

その他

注意事項
1.標高が高いため、天候が変化しやすく、山麓と高地では状況が大きく異なることがあります。大会の開催可否を、当日の早朝に実行委員会で決定します。大会中止となった場合でも、参加料は返却できませんので、ご了承ください。
2.自己都合による申込後の変更、キャンセルは受け付けません。また、過剰入金・重複入金の返金は行いません。
3.大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に従ってください。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従ってください。
4.大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議申し立ては行えません。また、その方法、経過等について、主催者の責任は問われません。
5.大会開催中の事故、紛失、傷病等に関して、主催者が認めた場合を除き、主催者の責任は免除されます。
6.大会開催中の事故、傷病等への補償は、主催者が加入した保険の範囲内で行われます。
7.大会の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・肖像等の個人情報)の各種媒体への掲載権・使用権は主催者に属します。
8.大会申込者の個人情報は、前項のとおり取り扱われます。
9.本大会の特性・競技の危険性を十分に理解し、主催者の安全管理・救護体制に限界があることを認識した上で、自己の責任において安全・体調・装備の管理、保険への加入等を行い参加してください。なお、基本的感染症対策の実施についてご協力をお願いします。
10.レースのコース上で一部下り区間があります。カーブでのスピードの出し過ぎは大変危険ですので、特に減速指示看板がある場所では必ず注意減速してください。
11.下山はスタッフの指示に従ってください。約10人から20人が1つのグループとなり、ガイドライダー先導でメイン会場まで帰ります。大川原高原からメイン会場までは交通規制がかかっていません。一般車両が進入してきますので、ガイドライダーより前には絶対に出ないで、スピードを落として下山してください。違反者は失格とします。
12.スタートからの制限時間を設けています。フィニッシュ地点へ1時間45分以内で到着しない場合は失格(DNF)となり、競技を中止していただきます。
13.完走証はWebで対応します。サイトは後日アップします。

コメント 12件

意気込み2回目の挑戦

自分超えが目標です。去年のタイム超えれるように練習頑張る。

ポンタウロス さん (徳島県・男性)

2025.06.08

2025.06.08

意気込み3回目

地元民です。とても良い大会なので毎年参加します。

うおのめ さん (徳島県・50代男性)

2025.06.05

2025.06.05

意気込み2回目

徳島市内から近くて、非常にいい大会!
去年は完走できたので、今年の目標は1時間以内,
毎年出たいです。

やす さん (徳島県・40代男性)

2025.06.18

2025.06.18

意気込み初出場完走

50年前から出たかった競技です。

ハル さん (徳島県・70代男性)

2025.06.09

2025.06.09

意気込み初参加!

ヒルクライムイベント自体が初参加の初心者ですが、完走を目指して頑張りたいと思います。

しみそん さん (徳島県・30代男性)

2025.06.07

2025.06.07

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定