
第48回 日本スリーデーマーチ
ウォーキング
スリーデー
#日本マーチングリーグ, #オールジャパンウオーク, #地域マーチングリーグ, #歩きたくなるみち500選, #市民スポーツ連盟認定, #小学生以下参加OK, #手荷物預かりあり
- 開催日
- 2025年11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)開催
※雨天決行
- 申込期間
-
2025年8月1日(金) ~
2025年9月30日(火)
- 開催場所
- 埼玉県東松山市 日本スリーデーマーチ中央会場
(東松山市立松山第一小学校校庭)
- 参加資格
- ●ウォーキングマナー五ヶ条を守り、スタート・ゴール時間やチェックポイント等大会規則、交通ルールを守るウォーカー。国籍、年齢、性別等は一切問いません。ただし、乳幼児は保護者の同伴が必要です。
【ウォーキングマナー5ヶ条】
1.やあ!おはよう 明るい挨拶 さわやかに
2.信号で あわてず あせらず 待つ余裕
3.ひろがるな、参加者だけの道じゃない
4.自分のゴミ、自分の責任もち帰り
5.歩かせて、いただく土地に感謝して
- 参加費
- ■事前申込(3日間)
大人 3,000円/高校生以下 800円(開催地割引:大人 2,000円/高校生以下 500円)
※9月15日(月・祝)までに申込の方は、大会誌にお名前を掲載いたします。
※事前登録された方に、バッジ、記念品、大会誌、ゼッケン、コース地図等をお渡しします。事前登録参加費は3日間参加でも1日だけまたは2日間だけの参加でも同じです。また、参加を取り消されても登録費の返却はできません。
※開催地割引の対象は、東松山市及び支援11市町村在住の方の場合等です。詳細は大会パンフレットを参照ください。
※教育関係機関(幼稚園・保育園・学校等)での団体申込みは、事務局で対応します。
※企業、団体等(健保組合・労働組合等)での団体申込みは、事務局で対応します。
※1日目11月1日(土)の30km参加者で、東秩父村和紙の里スタートを希望される場合は、別途バス利用料1000円が必要です。当日に会場で徴収します。
■当日申込(当日一日毎)
大人 1,500円/高校生以下 500円
※当日登録参加は、1日につき1,500円(高校生以下500円)です。配布物は、地図と1日用のゼッケンのみで記念品はありません。3日間参加する場合のみ1日目に3日分の登録ができます。
Ex. 1日参加は1,500円(高校生以下 500円)
2日参加は3,000円(高校生以下1,000円)
3日参加は4,500円(高校生以下1,500円)
前回大会は多くのウォーカーや協力団体等から沢山たくさんの感謝の言葉を頂き、改めて、スリーデーマーチへの熱い思いを感じることができました。
その思いを大切に、時代に即したより良い大会へと進化しながら、半世紀、さらにその先に向けた新たな一歩として「第48回 日本スリーデーマーチ」を開催します。
エントリーの際のご注意
30km参加者で、1日目11月1日(土)の東秩父村和紙の里ルートを申込みされる場合は、別途バス利用料1000円が必要となります。当日に会場で徴収します。
ご参加の方は必要情報入力画面にて希望の有無をご選択ください。
種目
▼参加費は1日参加、2日参加、3日参加でも同額です。
[距離]5km、10km、20km、30km、40km、50km
※当日は、申込時と異なる距離コースに変更して参加が可能です。連絡は不要で、その日の体調に合わせてお選びください。
※参加距離は必要情報入力フォームにてご選択ください。
※開催地割引対象:東松山市・熊谷市・深谷市・越生町・比企郡の各町・東秩父村にお住まいの方。【開催地割引】種目よりお申し込みください。
受付中 スリーデーマーチ[大人]
- [参加費]
- 3,000円
受付中 スリーデーマーチ[高校生以下]
- [参加費]
- 800円
受付中 スリーデーマーチ[大人]【開催地割引】
- [参加費]
- 2,000円
- 東松山市・熊谷市・深谷市・越生町・比企郡の各町・東秩父村にお住まいの方
受付中 スリーデーマーチ[高校生以下]【開催地割引】
- [参加費]
- 500円
- 東松山市・熊谷市・深谷市・越生町・比企郡の各町・東秩父村にお住まいの方
大会詳細
特徴
- コースの特徴
- 彩の国・埼玉県の東松山市を中心とする比企丘陵一帯
- 表彰
- ・1日ごとに完歩された登録者に大会完歩証を贈呈します。
・3日間完歩された登録者には、大会完歩証と完歩字章を贈呈します。
・各表彰・贈呈は、3日間完歩者は最終日に、1日2日間完歩者はその日に、それぞれゴール順に行います。
- 認定
- 本大会は、以下の9つの公式・認定大会です。
(1)国際マーチングリーグ(IML)公式大会
世界27の国・地域30大会で組織する国際マーチングリーグは、一日20キロ以上の距離コース(70歳以上と10歳未満は、1日10キロ以上)を3日間完歩した登録ウォーカーを認定します。最終日にゴールした後、国際マーチングリーグテントでパスポートに完歩認定印と国名章等をお受けください。IMLパスポートをご希望の方は、IMLデスクで500円でご購入ください。
(2)日本マーチングリーグ(JML)公式大会
日本国内19大会で組織する日本マーチングリーグは、1日20キロ以上の距離コース(70歳以上と小学生は、1日10キロ以上)を3日間完歩した登録ウォーカーを認定します。ゴールした後、日本マーチングリーグテントでパスポートに完歩認定印をお受けください。
当大会では、パスポートは、スタート前に日本マーチングリーグテントでお預かりし、ゴール後同じ場所でお返しします。認定押印料は200円、新規パスポートは1,100円です。
(3)国際・日本市民スポーツ連盟(IVV・IVV-JAPAN)公認大会
国際市民スポーツ連盟(IVV)と日本市民スポーツ連盟(IVV-JAPAN)の「ウオーキング大会参加回数及び歩行距離記録認定規定」に基づき、認定します。1日5キロ以上の距離コースを完歩した登録ウォーカーが対象で、毎日認定します。ゴール会場で毎日異なる国際認定番号付の参加回数認定印とそれぞれの完歩距離認定印をお受けください。当大会では、印を印刷したシールをお渡しします。
IVV&IVV-JAPAN初回記録証パスポートをご希望の方は、IVVデスクで200円でご購入ください。
(4)オールジャパンウオーキングカップ(AJWC)埼玉県認定大会
全国47都道府県の開催する主要大会で構成される「オールジャパンウオーキングカップ」は、本大会に登録参加し、3日間(全距離認定)完歩したウォーカーを認定します。最終日にゴール会場で、パスポートの「埼玉県」欄に完歩印を本大会として1回押印し認定します。認定押印料は200円、新規パスポートは550円です。
(5)関東甲信越マーチングリーグ(KKML)公式大会
関東甲信越の13大会で組織される「関東甲信越マーチングリーグ」は、本大会に登録参加し、各日10キロ以上を3日間完歩したウォーカーを認定します。
パスポートは初日のスタート前に会場内の関東甲信越マーチングリーグテントでお預かりし、最終日に同じ場所でお返しします。
KKMLのパスポートをご希望の方は、KKMLデスクで200円でご購入ください。
(6)埼玉県マーチングリーグ(SAML)公式大会
埼玉県の6大会で組織される「埼玉県マーチングリーグ」は、本大会に登録参加し、各日10キロ以上を完歩したウォーカーを1日ごとに認定します。
新規パスポートは200円です。認定料は1日ごとに50円、認定シールを貼付します。
(7)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」ウオーク公式大会
「美しい日本の歩きたくなるみち500選」ウオーク公式大会の当該コースは3日目、都幾川千年谷公園ルートに含まれる「箭弓稲荷神社から岩殿観音へ」です。ゴール会場で専用パスポートに1回押印し認定します。認定押印料は100円、新規パスポートは550円です。
(8)NPOSWA健康長寿彩の国めぐり
登録・完歩された方には、埼玉県ウオーキング協会が、埼玉県内72市区町村の当該市区町村完歩認定を行います。パスポートはゴール後、埼玉県ウオーキング協会までお申し出ください。(一人1回無料、再発行は100円です。)
(9)子どもウォーキングパスポート
15歳以下の子どもたちを対象にした、IVV歩行記録と参加回数の認定です。子どもならではの表彰制度があります。毎日全コース認定。毎日、認定印を押印か印刷したシールをお渡しします。(無料)パスポートをお持ちでない15歳以下の子どもには、無料で進呈いたします。
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会初日の年齢、メールアドレス、参加距離(11/1)、東秩父村和紙の里特別コース、参加距離(11/2) 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 【事前登録グッズについて】
中央会場でバッジ、記念品、大会誌、ゼッケン、コース地図等が配られます。
支払証明等を大会受付「参加グッズ引換所」にご提示ください。
大会前日10月31日(金)は、昼12:00~夜19:00
大会当日は、毎日朝5:30~11:00
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆日本スリーデーマーチ実行委員会 TEL0493-23-3330(直通)
当日
-
- 中央会場 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 持ち物
- 昼食、飲料水、雨具、帽子、マイカップ(湯茶接待用に必携)等
◎コース地図に、ルート近くのコンビニ店、食堂等の表示をしていますのでご利用ください。
◎本大会は日本マーチングリーグ運営基準の「地球にやさしいウォーキング、環境保全優先」の原則にのっとり、湯茶接待所に茶碗、紙コップ等を用意していません。
マイボトル・マイカップを携帯し、コース上の湯茶接待所では、必ず自分専用のマイカップ等で接待をお受けください。
- 中央会場
- 埼玉県東松山市・東松山市立松山第一小学校校庭
(東武東上線・東松山駅東口下車。徒歩10分。東松山市役所隣)
◎10月31日から4日間、参加グッズの引換えから最終日の感激のゴール・表彰式まで、特設テントを張り巡らせた中央会場で行います。
世界各国や各地域、日本国内の歩く仲間たちとの交歓もこの会場で行われます。
◎ビール・ジュース等の飲料や、うどん・焼きそばなどの食べ物、そして東松山名物の「みそだれのやきとり」もここで味わえます。また、日本マーチングリーグ加盟大会の開催地をはじめ全国や地元の名産品や特産品ブースも出店しています。
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 大会当日の3日間は、臨時駐車場~中央会場間で専用シャトルバス(無料)を15分間隔で運行いたします。
●場所 大岡運動広場(東松山市大字大谷3402-1)
●利用時間 5:00~18:00(夜間駐車はできません)
●シャトルバス運行時間 5:30~10:30及び12:15~17:00
※駐車台数には限りがあり、雨天の場合は駐車できないこともあります。
できるだけ電車やバスなどの公共交通機関をご利用ください。
- 電車・バスをご利用の場合
- [東京・池袋から]
JR山手線、埼京線・東京メトロ丸の内線、有楽町線、副都心線・西武池袋線の各池袋駅より、東武東上線にて快速急行約45分、東松山駅下車。
なお、新木場-有楽町-池袋-和光市-森林公園と走る東京メトロ有楽町線、副都心線は和光市駅で東武東上線に乗り入れています。
[埼玉・熊谷から]
JR上越新幹線、高崎線・秩父鉄道の各熊谷駅より国際十王交通バス(東武バスグループ)にて約45分。東松山駅前下車。
[埼玉・鴻巣から]
JR高崎線の鴻巣駅より川越観光バス(東武バスグループ)にて約30分。東松山駅前下車。
- 宿泊問合せ先
- 申込方法は、大会HPでご確認ください。
https://japan3day.jimdoweb.com/
※宿泊斡旋先は森林ホテルのみとなります。
所在地:埼玉県比企郡滑川町みなみ野2-7-1
競技・コース
- コース詳細
- 3日間、方向を変えて歩くルートが設定されています。
[1日目]11月1日(土) 和紙の里・武蔵嵐山ルート(北・西ルート)
[2日目]11月2日(日) 吉見百穴・森林公園ルート(東・北ルート)
[3日目]11月3日(月・祝) 都幾川・千年谷公園ルート(西・南ルート)
◎中央会場の松山第一小学校校庭をスタートし、同会場へとゴールする。
50キロ、40キロ、30キロ、20キロ、10キロ、5キロの距離コースが各3日間各ルートにそれぞれ設置されています。
◎1日目11月1日(土)、東秩父村和紙の里ルートの30キロコースを特設します。
◎雨もまた自然です。荒天以外歩きます。
【スタート・ゴール】
■3日間、距離コースごとに次の時間帯に中央会場でチェックを受けて順次スタートし、ゴールの開設時間(正午から午後5時まで)に帰着してください。
◎出発式は、3日間とも各キロコース(5キロを除く)ごとに15分間行います。
◎標準的なゴール時間は午後1時から3時までの間です。どうぞ武蔵野の自然や歴史と対話し、全国の歩く仲間との出会いを楽しみ、心ゆくまで武蔵野の秋を楽しんで歩いてください。
◎午後5時までにゴールできないと役員が判断した場合には、安全運営のため、大会車両で移送させていただくこともあります。
◎各コースの途中に距離コースごとにチェックポイントが設定されています。必ず自分でチェックをお受けください。完歩認定及び歩行記録認定の時に必要です。
◎公共交通機関の遅延の場合は、各距離コースのスタート時間を最大30分延長する場合があります。
- マスターウォーカー表彰
- ☆JML・KKML表影
11月2日(土)午後予定
場所:中央会場ステージ
☆IML表彰
11月3日(月・祝)午後予定
場所:東松山市総合会館4F
※対象予定者は事前に各マーチングリーグ事務局へご連絡ください。
- 観歩!!ガイド
- ☆実施日:11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)
3日間、各ルート途中の観歩ガイドウォーク会場で15~30分程度のガイドウォーキングを開催します。どちらの会場も専門のガイドボランティアの皆さんにより、じっくり、ゆっくり、案内していただけますので、時間を合わせてご参加ください。
- ゆっくりウォーク
- ☆実施日:11月2日(日)
車いすを利用されている方や障害のある方、高齢者やベビーカーを利用しているご家族などに安心してこ参加いただくため、10キロコ-スの部を歩きやすく配慮したルートを歩く「ゆっくりウォ-ク」を行います。
・お申込みの方は東松山市役所障害者福祉課(TEL 0493-21-1452 )へご連絡ください。
- ウォーキングリーダーと歩こう10キロコース
- ☆実施日:11月1日(土)、2日(日)、3日(月・祝)
・JWA公認のウォ-キング指導員と-緒に歩きましよう。
・正しい歩き方から、大会の楽しみ方まで、特に初参加の方にお勧めです。
当日、8 : 30までに中央会場の専用受付にお越しください。
- ⅣV距離認定表彰式
- ☆実施日:11月1日(土)
・日本市民スポ-ツ連盟では、IVV1万km・3万km・5万km 8万km・10万km・13万km・15万km・18万km・20万km 達成者を本大会で表彰します。
・詳しい内容は、日本市民スポーツ連盟から7月中旬に該当者へハガキでこ案内します。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒355-8601
埼玉県東松山市松葉町1-1-58 東松山市教育委員会 生涯学習部 スポーツ課 ウォーキング推進室内
日本スリーデーマーチ実行委員会
- 電話番号
- 0493-23-3330(直通)
- FAX番号
- 0493-23-2239
- 問い合わせ先
- bwa42662@nifty.com
その他
- 注意事項
- 【注意事項】
・主催者もしくは主管者が下記に該当すると判断した掲示板、立て看板、横断幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等の会場並びにコース上への持ち込みを禁止すると共に、これらを使用した行為や行動を禁止します。
(1)政治的、宗教的、思想的、人種的な主張または観念を表示あるいは表現し、または連想させるもの
(2)差別的、侮辱的な内容、表現を含むもの
(3)大会の運営に支障を及ぼす恐れがあるもの
・主催者は、大会の模様を記録、撮影して放送、報道、次大会印刷物等で公表する場合があります。ご了承ください。
・ご登録いたたいた個人情報は大会運営の目的以外には使用しません。
・健康増進法により、望まない受動喫煙防止を図るため、中央会場(小学校校庭・市役所敷地内)が全面禁煙となります。主催者では喫煙スペースを設けておりません。禁煙にご協力ください。
【歩行の注意】
●主催者は、コース上の安全歩行の確保に万全を尽くし、楽しい大会運営を第一に心掛けておりますが、大会役員の数には限りがあり、十分な対応ができない場合がありますのでご了承ください。
参加者一人ひとりが、ウォーキングマナー五ヶ条や交通ルールを守って歩いてください。
●途中で自分のコースを間違えて他の距離コースにまぎれこまないよう、コース地図と矢印表示をよく見て、自分の責任において自分の距離コースを歩くようご注意ください。
スタートの最終時間は厳守してください。なお、ゴールチェックの時間は正午から午後5時までです。
●本大会は、登録した距離コースを、日にちによって変更して歩くことは自由とします。
参加ウォーカーがあくまでも自主的に、自らにあった速度とペースで歩き、休憩をいつ・どこで・何度とり、昼食をどこでとるか等は全く自由な大会です。
自分の体調に合った距離コースを選び、マイペースで楽しく自由に歩いてください。
初めて長い距離を歩く方は、5キロ、10キロコースから無理なくお始めください。
●特に、50キロ・40キロコースに参加される方は、参加される前に30キロ以上の距離を数回歩かれてトレーニングし、直前の飲酒を控え、体調のコントロールをする等、十分留意 されてご参加ください。
●当日は気温の上昇、二日酔いや寝不足、長時間の屋外活動などにより熱中症などの体調不良になる可能性があります。こまめな水分・栄養補給を心がけ、体調管理にご留意ください。
- 免責の範囲
- ・参加者は万全な健康管理のもとに参加してください。登録者に万一事故が発生した場合、主催者は加入した傷害保険の範囲内及び応急処置以外の責任は負えません。
・また、自然災害、感染症の流行等の不慮の災害が生じた場合、大会を中止することがあります。なお、中止とする場合、参加記念品等の大会資料は送付しますが、参加費の払い戻し及び各歩行記録の認定はできません。
- 緊急時の対応
- 中央会場及びコース等において、災害等が発生した場合、総合計画書の大会運営危機管理マニュアルを参考とし、適切な対応をお願いします。
なお、災害時避難場所等の必要情報は、マップに記載がありますので、事前に確認をお願いします。
- ウォーキングマナー五ヶ条
- 1.やあ!おはよう 明るい挨拶 さわやかに
2.信号で、あわてず あせらず 待つ余裕
3.ひろがるな、参加者だけの道じゃない
4.自分のゴミ、自分の責任もち帰り
5.歩かせて、いただく土地に感謝して
意気込み初出場
結婚を機にこちらに引っ越してきて、スリーデーマーチのことを知った時から、いつか参加してみたいと思っていましたが、中々 参加する勇気が出ず…
長男が5歳になり、体力もついてきたのをきっかけに親子での参加を決めました!
親子で楽しく完走!を目標に頑張りたいと思います♪
やまり さん (埼玉県・20代女性)
2025.08.20
2025.08.20
おすすめアイテムコップを持っていって!
ペットボトルは重くて大変! そんな方はコップを持って行ってください。紙コップかプラスチック製のコップがいいでしょう。休憩所にお茶かお水のサービスがあります。でも、コップが無いと受け取れません。コップ、あったほうがいいです。
やすこ さん (40代女性)
2025.08.06
2025.08.06
意気込み7回目の参加です
久しぶりです 楽しく歩こうと思います。
柏のぼせもん さん (千葉県・70代男性)
2025.09.04
2025.09.04
意気込み秋を感じるぞ!
温暖化で2季になりつつあるという昨今。秋を感じて歩きたいなと思います。また東松山市を知りたい!という思いです。
くじらーにゃん さん (埼玉県・50代女性)
2025.09.03
2025.09.03
初出場 結婚を機にこちらに引っ越し... やまり さん (埼玉県・20代女性)
コップを持っていって! ペットボトルは重くて大変!... やすこ さん (40代女性)
今年も参加 絶対完歩します! エイジ さん (神奈川県・50代男性)
7回目の参加です 久しぶりです 楽しく歩こう... 柏のぼせもん さん (千葉県・70代男性)
秋を感じるぞ! 温暖化で2季になりつつあると... くじらーにゃん さん (埼玉県・50代女性)
コメント 69件