SPORTS ENTRY

検索

第5回 やまぐち萩往還マラニック&ウォークへのクチコミ

第5回 やまぐち萩往還マラニック&ウォークに関する攻略情報や参加のきっかけなどクチコミをお願いします!

投稿を希望される場合はすべての項目にご入力ください。投稿後でも内容の編集は可能なのでお気軽に投稿ください。
空欄の項目がある場合は、クチコミ欄へ投稿されませんのでご注意ください。

大会内容に関する質問で返信を必要とする場合は、大会事務局まで直接お問い合わせください。

絞り込み解除

感想初参加

今回38kmに初めて参加しました。山口県を訪れるのも初めてでしたが、大会前日の下見や翌日の観光を含めてとても充実した時間を過ごすことができました。
エイドで出された角島ゼリーがとっても美味しくて買って帰ろうと思いましたが、新山口駅を含め、寄った土産店では見つけられなかったのが心残りです。
また来年も参加したいと思いますが、できれば萩往還梅林園スタートの以前の33kmコースにしてほしいです。
諸々の事情があってのコース変更だとは思いますが、過去大会に出たラン友さん達の話を聞くと、一升谷を超えてこそ萩往還完踏と言えるのかなぁと感じますので、ご検討いただけると幸です。
#友達・同僚と楽しめる #自然満喫 #おもてなし

たおたお さん (50代女性)

2025.05.19

2025.05.19

感想リベンジ‼️

昨年、そして今年と「萩往還マラニック」に参加いたしました。
昨年は65kmの部にエントリーしましたが、あいにくの天候によりコースが短縮され、実際には38kmの走行となりました。
今年こそはと65kmに再挑戦するつもりでしたが、残念ながら65kmの部自体が設定されておらず、結果として「真の萩往還」をまだ走ることができておりません。

来年こそは、佐々波から一升谷を含むコースの復活を強く願っております。
何卒ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
#家族で楽しめる #友達・同僚と楽しめる #自然満喫 #観光名所とセット #おもてなし

我夢 さん (千葉県・60代男性)

2025.05.18

2025.05.18

感想唯一無二の大会

江戸時代の人々や維新の志士達が通った道だと思うとロマンを感じながら参加しました。歴史の道を走ったり歩いたりする大会は、他ではなかなか無く本当に素晴らしい大会だと思います。

昨年は大雨のために距離短縮で一升谷を通る事が出来ず今年こそはと思っていましたが今年も短縮され残念でした。

魅力ある萩往還の道を一升谷を含めて走りたいと思いますので是非100kmコース復活を願っています。

omusubi さん (千葉県・60代女性)

2025.05.18

2025.05.18

感想楽しく走らせて頂きました。

大勢のボランティアの皆さん、大会関係者各位に感謝申し上げます。アットホームで素晴らしい大会ですね。
各エイドでの皆さんの優しいお声掛けと地元愛にほっこり致しました。さて、今年のコースは名所と自然を堪能出来るコース。且つタフさも兼ね備えている。ただし昨年、荒天でコース短縮で走る事が出来なかった、佐々並から先のコースが無くなったのは残念。マラニックゆえ、整地のロードよりも景色の楽しめる一升谷コースの復活をお願いしたいところ。尚、大会案内の携行品リストに「お賽銭」との記載があり、自然と笑みが、、。防府天満宮でしっかりお役目を果たしてもらいました。また来年も参加予定です。宜しくお願い致します。
#友達・同僚と楽しめる #自然満喫 #観光名所とセット #おもてなし

マハロ さん (福岡県・50代男性)

2025.05.18

2025.05.18

感想素晴らしい大会でした

昨年に引き続き2度目でマラニック75kmにエントリーしました。フル以上の距離を走るのはは初めてでしたが、防府天満宮までの往復でフルマラソンの距離を走ってから山に入るので気持ちを切り替えて挑むことができました。
歴史や素晴らしい景色を満喫できるコース、山口の美味しい食べ物がいっぱいのエイド、ボランティアの皆さまスタッフの皆さまのおもてなしや声援をいただきゴールまで楽しく走り切ることができました。ありがとうございました。
来年も参加したいと考えています!以前あった一升谷まで行くコースもぜひ走ってみたいです。どうぞご検討のほどよろしくお願いします。
#友達・同僚と楽しめる #自然満喫 #観光名所とセット #おもてなし

aloha さん (福岡県・50代女性)

2025.05.18

2025.05.18

感想念願の初参加

昨年もエントリーしていましたが、事情あり参加出来ず、今年は75キロにリベンジ参加しました!
印象に残ったのは往還道の素晴らしい景色、公式/私設エイドでの暖かいおもてなしでした。
またスライドですれ違う参加者の方のほとんどが声掛けしてくれるのが励みになり、最後まで心折れずに完走する事が出来ました。
ラン仲間からは「萩往還の醍醐味は一升谷まで行ってこそ!」と聞いていますので来年は是非、一升谷までのコースを復活させて欲しいです。
#友達・同僚と楽しめる #自然満喫 #おもてなし

ひではん さん (島根県・50代男性)

2025.05.18

2025.05.18

感想2回目参加 オススメ大会です

昨年に続いて2回目の参加で75キロ走りました。
75キロと38キロのコースがありますがほとんど全ての参加者とスライドできて言葉を交わせるのも大きな魅力と感じました。
歴史に思いを馳せながらロードとトレランの両方を楽しめるのも魅力ですね。
来年も是非参加したい大会であることに変わりはないのですが、昨年は100キロ参加に対して大雨のため75キロに短縮され、今年こそ100キロと思っていたら昨年の短縮コースと同じ75キロが最長となりました。佐々並で折り返してその先の一升谷や萩梅林公園までは行けていません。一升谷が1番の醍醐味と聞いていて次回は走りたいので来年は是非100キロの復活をよろしくお願いします
#友達・同僚と楽しめる #自然満喫

kamekun さん (島根県・50代男性)

2025.05.18

2025.05.18

感想初参加

今回、初めて萩往還(38kmマラニック)に参加しました。歴史と自然を感じながらラン&ウォークりを楽しむことが出来ました。帰りの下りは踏ん張りが効かず、転倒しそな場面がありましたがなんとかクリア出来ました。エイド、応援に支えてもらい、ゴールできました。
一升谷が萩往還のポイントとの事でコースに取り入れて頂きたいです。自分はまだウルトラは無理なので、萩-山口間を走ってみたいです。
運営の皆さんお疲れ様でした。
#友達・同僚と楽しめる #自然満喫 #観光名所とセット #おもてなし

ひさひさ さん (宮崎県・50代女性)

2025.05.18

2025.05.18

レースに関すること一升谷はコースに入れて欲しいにゃ〜🐾

今回、初出場にゃ🐾
ライブラン のみんなと一緒に仲良く楽しく38km走って来たにゃ🐾

感謝できるのは大会運営の皆さま🐾
山口の名産品溢れる手厚いエイド、優しい笑顔とお声掛けありがとにゃ〜🐾
おかげさまで手ぶらで走っても十分だったにゃ🐾

コースはロードは上りでも下りでも平気だったけど、石畳の部分は苔が蒸して笹の葉が被っていて踏んづけるとつるつる滑るので下りで子鹿ロスタイム30分発生したにゃ…🐾
前日に今年のコースから外れた一升谷へみんなで行って来たにゃ🐾ここが一番綺麗だったにゃ🐾
にゃのでこれからは必ずコースに入れて欲しいにゃ🐾
スタートはできれば萩の札場前がいいにゃ〜🐾

しろねこ🐾 さん (東京都・50代女性)

2025.05.18

2025.05.18

レースに関すること毎回参加しています。

第一回は練習不足、第三回は熱中症気味になり100kmを完踏する事ができませんでした。第二回は65kmを第四回は距離が短縮になり完踏する事ができました。今年は最長距離が75kmで佐々並での折り返しとなり時間に余裕を持って完踏する事ができました。萩往還道は歩くのもきついですが、何回走っても素晴らしいコースだと思います。100kmを完踏してないのが心残りなので、運営は大変だと思いますが復活を願ってます。

モコ父 さん (山口県・60代男性)

2025.05.18

2025.05.18

思い出初ウルトラ

コース上の風景はもちろん
各エイドでの地元の方とのコミュニケーション
おもてなしエイドがたくさん楽しめる
ハートフルな大会

個人的には
夏木原エイドでの
地元の方々とのおしゃべりが
1番楽しかった♫
夏みかんゼリーは
後半1番欲しいところで
出していただいて
生き返りました!

ソロで突撃参加しても
充分楽しめるイベントです!

クチコミするまでが
やまぐち萩往還マラニック♡

佐賀から遠征 さん (佐賀県・40代男性)

2025.05.18

2025.05.18

感想萩往還マラニック楽しかったー

今回初めて参加しました。
5月開催とのことで、とても走りやすい気候でした。
前半の防府天満宮折り返しは、全てロードです。
後半は、山岳地帯に入りきついコースにはなりますが、石畳や景色など神秘的な場所が多くとても楽しめます。
エイドのサポート、応援、
スライド区間も多く他のランナーさんから沢山のエールで元気を頂きました。
素晴らしい大会だと思います。
今年75km完踏出来たので
次回は100kmにチャレンジしてみたいです。
一升谷を越えて萩まで行ってこそ萩往還完踏だと思うので是非来年度の復活をお願い致します。

ランパワー さん (熊本県・50代男性)

2025.05.18

2025.05.18

感想初ウルトラ

初めてフルマラソン以上の距離に挑戦しました。マラソン大会でエイドに支えられて甘やかされてたので、30キロ過ぎには空腹で集中力切れるし、山の入り口で足がグッバイしてて、帰り道は低体温気味で散々でした(笑) が、仲間が多く参加して支えてくれたし、行き交う皆さんとの挨拶が飛び交って、悲壮感も辛さもなく楽しかったです。
つい先日まではもう参加したくないと思ってましたが、みんなが一升谷まで行かないと萩往還じゃないというので、踏破してから引退しようと思います。コース復活よろしくお願いします!
#友達・同僚と楽しめる #自然満喫 #観光名所とセット #おもてなし

つー さん (福岡県・40代女性)

2025.05.18

2025.05.18

感想走りやすい気候

第3回までは7月開催で過酷なイメージがあり、参加を躊躇していましたが、5月に変わったこともあり、今回初参加しました。
暑くもなく寒くもなく、これまでに参加したウルトラの中でも最高の気候でした。ただし、前日、当日の気候によっては、トレイル区間が難しくなりそうなので要注意です(今回は前々日が豪雨、前日が晴天ということもありセーフ)。
スタート、ゴール地点から徒歩圏内にホテルが多いことも良い点です。

佐々並〜萩往還梅林園の区間が復活したら、ぜひまた参加したいです!

ゆにてぃ さん (東京都・男性)

2025.05.18

2025.05.18

レースに関すること毎年走ってます

とても大好きな大会です。第3回、100kmで萩で関門に引っかかり、昨年は残念ながら距離短縮。今年こそ!と思っていましたが、佐々並までで往復にがっかり。やっぱり、一升谷を通らないコースは魅力半減です。100kmのコースの復活、せめて65kmのコースを復活させていただきたいです。せっかくの萩往還なのに、萩まで行かないなんて!!

らんらんらん さん (女性)

2025.05.18

2025.05.18

感想初参加でした

運営の皆様、おかげさまで大変楽しく75㎞を完走(完踏)することができました。激坂もありましたが、名物ということで納得です。景色もキレイでしたし最高の大会です。
ただ、できましたら、100㎞コースを復活させてほしいなぁと思います。省略の25㎞部分が、景色等とても良いという話を聞きましたので、来年に向けてご検討いただけましたら幸いです。
#自然満喫

TAKAPY さん (千葉県・50代男性)

2025.05.18

2025.05.18

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定