TOP サイクルイベント 四万十・南予横断 2リバービューライド2019 グルメや風景を楽しむコース! 四万十・南予横断 2リバービューライド2019 受付終了 開催日: 2019年9月29日(日)開催 ※雨天決行 申込期間: 2019年7月19日(金) 20:00 ~2019年11月15日(金) 開催場所: 愛媛県 予土県境地域(宇和島市、鬼北町、松野町、四万十市、四万十町) お気に入り ツイート URLコピー メール 印刷 URLをコピーしました! 再コピー 33 四万十・南予横断 2リバービューライド2019のクチコミ ログインして投稿する 前回開催のクチコミを見る すべて表示 意気込み 感想 来年も参加します! 昨年が中止になったので、今回で三回目の2ライド。 これだけの距離を、安全に景色も良く、しかもアップダウンの少ないコースはありません。 四万十川の景観は、いつ見ても感動します。 また、この大会は、エイドステーションが適度な間隔で設置されており、メニューも美味しいものばかりです。 何よりも、サポートライダーも含めて、スタッフさんの対応は最高ですね。 長い距離にもかかわらず、危険な場所や折れた枝・石などもコース上には、ありませんでした。 安心して走ることができました。 ロングライドの初心者の方も参加しやすいと思います。 また、来年も参加します。 オクちゃん さん 2019.10.12 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 来年も参加します! 昨年が中止になったので、今回で三回目の2ライド。 これだけの距離を、安全に景色も良く、しかもアップダウンの少ないコースはありません。 四万十川の景観は、いつ見ても感動します。 また、この大会は、エイドステーションが適度な間隔で設置されており、メニューも美味しいものばかりです。 何よりも、サポートライダーも含めて、スタッフさんの対応は最高ですね。 長い距離にもかかわらず、危険な場所や折れた枝・石などもコース上には、ありませんでした。 安心して走ることができました。 ロングライドの初心者の方も参加しやすいと思います。 また、来年も参加します。 オクちゃん さん 2019.10.12 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 来年も参加します! 昨年が中止になったので、今回で三回目の2ライド。 これだけの距離を、安全に景色も良く、しかもアップダウンの少ないコースはありません。 四万十川の景観は、いつ見ても感動します。 また、この大会は、エイドステーションが適度な間隔で設置されており、メニューも美味しいものばかりです。 何よりも、サポートライダーも含めて、スタッフさんの対応は最高ですね。 長い距離にもかかわらず、危険な場所や折れた枝・石などもコース上には、ありませんでした。 安心して走ることができました。 ロングライドの初心者の方も参加しやすいと思います。 また、来年も参加します。 オクちゃん さん 2019.10.12 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 全体的に良かったけど、方向性がちょっとね 道の駅をエイドにしているのでトイレなども困らなかった。開会式の時「エイドがとても素晴らしくおなかいっぱいになるので楽しみにして下さい。一人1個までね」などのアナウンスがあり、かなりハードル上げる発言だなと思い楽しみにしてましたが、どれも普通でした。味は良かったですが、1つの量が少なく、物足りないエイドでした。究極は、プチトマトがボールに入っていたのですが、そのボールに何と1人1個までと付箋紙が貼ってました。しょぼすぎる。がっかりでした。それと開会式でパンクなどは自分で直してねを全面的に言いすぎる発言がありました。パンクなどトラブル時はサポートライダーが積極的に対応したほうが安全面アップです。 し さん 2019.10.07 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する スタッフの皆さんありがとう 地元枠で初参加。初心者でありながら上級コース。しかもクロスバイクで参加しました。クロスでの参加はとても大変でした。常にロードバイクに追い抜かれ、なんとか付いて行きたかったのですが最終ライダーとなってしまいました。地元参加というのでリタイヤだけはしたくないと思い、我が愛車にハッパをかけ前に進んでいました。そして私の後ろはサポートライダーさん達が応援し励まして背中を押してくれました。最後のゴールインとなりましたが達成感でいっぱいでした。クロスバイクには厳しく長い道のりでしたが、やっぱり自転車の楽しさ感じるイベントでした。スタッフの皆さんすべてが笑顔で対応してくれました。ありがとうございました。 ショー さん 2019.10.03 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 走りやすいコースで気持ちよく楽しめた 上級コースに参加しました。コースは信号少なく勾配もさほぼ無く凄く走りやすいコースで気持ちよく走れました。 走行中、エイドステーションではたくさんの方々が声援してくれて、嬉しかったです。 エイドでの食べ物もどれも美味しく、良かったです。 ただ、走行ペース、エイドステーションでの休憩時間が決められてて、渋滞するところがあり危なかった。 特に折り返しの道の駅みまから三角ぼうしまでは参加者の渋滞と車の多さで危ないシーンがあったので、みまのスタート時間をもう少し早めてバラけてスタートさせたほうが良い。 その点以外はとても満足したイベントで是非とも来年も参加したい。 トシ さん 2019.10.03 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 初心者なのに上級コース 無謀だと思いながら参加しました。エイドは美味しかったし、満腹感がありました。 途中、足がつりながらも制限時間ギリギリでゴールできました。スタッフの方々の温かい拍手に 感激!! 最後までサポートライダーさんに励ましていただき感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にお世話になりました。また、挑戦します。 2929ym さん 2019.10.02 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 初心者なのに上級コース 無謀だと思いながら参加しました。エイドは美味しかったし、満腹感がありました。 途中、足がつりながらも制限時間ギリギリでゴールできました。スタッフの方々の温かい拍手に 感激!! 最後までサポートライダーさんに励ましていただき感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にお世話になりました。また、挑戦します。 2929ym さん 2019.10.02 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 鳥取県大山の麓から日帰りで参加しました。 朝(深夜?)2時に起きて受付何とか間に合いました。 アップダウンが少なく楽なコースと思いきや、ずっとペダリングが必要な上、スピード(往路27.4km/h、復路26.5km/h)も出るので結構疲れました。 きれいな四万十川にローカル線。島根県の江の川の景色とよく似てました(三江線は昨年廃止)。 来年も巡行スピードをUPして、また参加したいです。 どまに さん 2019.10.02 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する ありがとう 中級コースに初参加しました。 サポートライダーさんが後ろについてくれて頑張れました。感謝です。ありがとう。 おいしいエイド、きもちいい温泉、サイクルトレインも体験でき、楽しかったです。 天気も良くて最高でした。大会関係の皆様ありがとうございました。 追伸、キンモクセイの香りの中を走ったけど、桜の季節も素敵だろうなと思いました。 シゲキックス さん 2019.10.01 返信 0 件 [不適切報告] 0 いいね 返信する 開催概要 種目 エントリー手続きの流れ 当日 主催者情報・お問い合わせ クチコミ33
四万十・南予横断 2リバービューライド2019のクチコミ
前回開催のクチコミを見る
来年も参加します!
昨年が中止になったので、今回で三回目の2ライド。
これだけの距離を、安全に景色も良く、しかもアップダウンの少ないコースはありません。
四万十川の景観は、いつ見ても感動します。
また、この大会は、エイドステーションが適度な間隔で設置されており、メニューも美味しいものばかりです。
何よりも、サポートライダーも含めて、スタッフさんの対応は最高ですね。
長い距離にもかかわらず、危険な場所や折れた枝・石などもコース上には、ありませんでした。
安心して走ることができました。
ロングライドの初心者の方も参加しやすいと思います。
また、来年も参加します。
0
いいね
来年も参加します!
昨年が中止になったので、今回で三回目の2ライド。
これだけの距離を、安全に景色も良く、しかもアップダウンの少ないコースはありません。
四万十川の景観は、いつ見ても感動します。
また、この大会は、エイドステーションが適度な間隔で設置されており、メニューも美味しいものばかりです。
何よりも、サポートライダーも含めて、スタッフさんの対応は最高ですね。
長い距離にもかかわらず、危険な場所や折れた枝・石などもコース上には、ありませんでした。
安心して走ることができました。
ロングライドの初心者の方も参加しやすいと思います。
また、来年も参加します。
0
いいね
来年も参加します!
昨年が中止になったので、今回で三回目の2ライド。
これだけの距離を、安全に景色も良く、しかもアップダウンの少ないコースはありません。
四万十川の景観は、いつ見ても感動します。
また、この大会は、エイドステーションが適度な間隔で設置されており、メニューも美味しいものばかりです。
何よりも、サポートライダーも含めて、スタッフさんの対応は最高ですね。
長い距離にもかかわらず、危険な場所や折れた枝・石などもコース上には、ありませんでした。
安心して走ることができました。
ロングライドの初心者の方も参加しやすいと思います。
また、来年も参加します。
0
いいね
全体的に良かったけど、方向性がちょっとね
道の駅をエイドにしているのでトイレなども困らなかった。開会式の時「エイドがとても素晴らしくおなかいっぱいになるので楽しみにして下さい。一人1個までね」などのアナウンスがあり、かなりハードル上げる発言だなと思い楽しみにしてましたが、どれも普通でした。味は良かったですが、1つの量が少なく、物足りないエイドでした。究極は、プチトマトがボールに入っていたのですが、そのボールに何と1人1個までと付箋紙が貼ってました。しょぼすぎる。がっかりでした。それと開会式でパンクなどは自分で直してねを全面的に言いすぎる発言がありました。パンクなどトラブル時はサポートライダーが積極的に対応したほうが安全面アップです。
0
いいね
スタッフの皆さんありがとう
地元枠で初参加。初心者でありながら上級コース。しかもクロスバイクで参加しました。クロスでの参加はとても大変でした。常にロードバイクに追い抜かれ、なんとか付いて行きたかったのですが最終ライダーとなってしまいました。地元参加というのでリタイヤだけはしたくないと思い、我が愛車にハッパをかけ前に進んでいました。そして私の後ろはサポートライダーさん達が応援し励まして背中を押してくれました。最後のゴールインとなりましたが達成感でいっぱいでした。クロスバイクには厳しく長い道のりでしたが、やっぱり自転車の楽しさ感じるイベントでした。スタッフの皆さんすべてが笑顔で対応してくれました。ありがとうございました。
0
いいね
走りやすいコースで気持ちよく楽しめた
上級コースに参加しました。コースは信号少なく勾配もさほぼ無く凄く走りやすいコースで気持ちよく走れました。
走行中、エイドステーションではたくさんの方々が声援してくれて、嬉しかったです。
エイドでの食べ物もどれも美味しく、良かったです。
ただ、走行ペース、エイドステーションでの休憩時間が決められてて、渋滞するところがあり危なかった。
特に折り返しの道の駅みまから三角ぼうしまでは参加者の渋滞と車の多さで危ないシーンがあったので、みまのスタート時間をもう少し早めてバラけてスタートさせたほうが良い。
その点以外はとても満足したイベントで是非とも来年も参加したい。
0
いいね
初心者なのに上級コース
無謀だと思いながら参加しました。エイドは美味しかったし、満腹感がありました。
途中、足がつりながらも制限時間ギリギリでゴールできました。スタッフの方々の温かい拍手に
感激!!
最後までサポートライダーさんに励ましていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にお世話になりました。また、挑戦します。
0
いいね
初心者なのに上級コース
無謀だと思いながら参加しました。エイドは美味しかったし、満腹感がありました。
途中、足がつりながらも制限時間ギリギリでゴールできました。スタッフの方々の温かい拍手に
感激!!
最後までサポートライダーさんに励ましていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にお世話になりました。また、挑戦します。
0
いいね
鳥取県大山の麓から日帰りで参加しました。
朝(深夜?)2時に起きて受付何とか間に合いました。
アップダウンが少なく楽なコースと思いきや、ずっとペダリングが必要な上、スピード(往路27.4km/h、復路26.5km/h)も出るので結構疲れました。
きれいな四万十川にローカル線。島根県の江の川の景色とよく似てました(三江線は昨年廃止)。
来年も巡行スピードをUPして、また参加したいです。
0
いいね
ありがとう
中級コースに初参加しました。
サポートライダーさんが後ろについてくれて頑張れました。感謝です。ありがとう。
おいしいエイド、きもちいい温泉、サイクルトレインも体験でき、楽しかったです。
天気も良くて最高でした。大会関係の皆様ありがとうございました。
追伸、キンモクセイの香りの中を走ったけど、桜の季節も素敵だろうなと思いました。
0
いいね