SPORTS ENTRY

検索

第35回 NAHAマラソンへのクチコミ

第35回 NAHAマラソンに関する攻略情報や参加のきっかけなどクチコミをお願いします!

投稿を希望される場合はすべての項目にご入力ください。投稿後でも内容の編集は可能なのでお気軽に投稿ください。
空欄の項目がある場合は、クチコミ欄へ投稿されませんのでご注意ください。

大会内容に関する質問で返信を必要とする場合は、大会事務局まで直接お問い合わせください。

意気込み初挑戦

がんばりMAX

星 さん (沖縄県・40代男性)

2023.07.12

2023.07.12

意気込み初挑戦!

ガンバるぞ!

星 さん (沖縄県・40代男性)

2023.07.12

2023.07.12

参加体験レポート初参加

前半はいいペースで走りましたが、後半は暑さと水分補給の取りすぎでいつもの走りと違いバテバテの走りになり、ぎりぎりのゴールとなりました。コロナ下での厳しい制限がありながらも沿道の皆さんのきめ細かいもてなし、水、氷、食べ物と一生懸命にサポートしてくれ、厳しい状況下でも何とか完走できました。ボランティア、沿道の皆さんには感謝感謝、来年も参加したい気持ちになりました。ありがとうございました。

かじやん さん (福岡県・60代男性)

2022.12.09

2022.12.09

意気込みすばらしい大会です

会社の同僚に誘われて初めて参加しました。フルマラソンは20代のころに出場したホノルルマラソン以来だったので6か月前ごろから少しずつトレーニングをして臨みました。結果は無事完走!でしたが、アップダウンが激しく気温も高く人もたくさんで思うように走れず、こんなに過酷なレースとは想像していませんでした。でも、沿道の応援の方のすばらしいこと。コースを通じて沖縄の地元の方がとても暖かい応援をしてくれます。お水、雨、みかん、黒糖、塩、かち割氷、シャワー、筋肉の炎症を抑えるスプレー、などなど、公式の給水がどこにあったのか思い出せないくらい、沿道の方のふるまいがたくさんで感動します。迷ったら参加をお勧めします。

おすうさぎ さん (東京都・40代女性)

2019.12.30

2019.12.30

思い出リベンジの大会

今回で2回目の参加
昨年の大会をしっかりリベンジしました。
今回も思ったことですが、那覇は私設エイドが充実していて公式エイドの存在を忘れるぐらいでした。本当に私設エイドの皆さんには感謝感謝です。
大会運営、ボランティアの皆さんありがとうございました。

マラソンおやじ さん (福岡県・50代男性)

2019.12.29

2019.12.29

参加体験レポート暑いので

暑いので、ホノルルマラソンのように開始時間を早朝にしてほしいです。

はな さん (女性)

2019.12.27

2019.12.27

参加体験レポートエイド

公式エイドの看板が低く設置されており、よく見逃してしまい、何度も水分補給し損ねました。
ランナーが沢山いる中、身長160cm以下の人にとっては見づらい高さです。水とスポーツドリンクの設置の境目も分かりづらかったので、テーブルで記載して欲しいです(例 手前から水×2、スポーツドリンク×2)。沖縄ならではの給食の充実も期待します!
私設エイドはとにかくおもてなしが凄いです。見ず知らずのランナーの為に沢山飲食を用意して貰い、毎回感謝と申し訳ない気持ちで胸がいっぱいになります。私設エイドは那覇が日本一だと思います!気温は暑いですが、走り切った達成感と走る楽しさはやみつきになります。

ハイビスカス さん (30代女性)

2019.12.23

2019.12.23

思い出初参加初完走

出来ました!有難う御座います!
ただ参加人数多すぎてコースから外れないと進めないのはちょっと嫌でした

Nao さん (沖縄県・30代男性)

2019.12.22

2019.12.22

参加体験レポートずっと出たかった!

初出場、とても感動の大会でした!
テンション上がります!!
暑かったけど、それを上回る楽しさで関係者の方や、沿道の方々のサポートがあってこそのNAHAマラソンだと思います。ありがたいですよね!
完走こそできませんでしたが、またエントリーしたいです!
二人以上で出ればよかったと思いました。一人だとスタートの際、列に並ぶと場所を空けられずトイレに行けなくなりました。
8:20以降は最後尾に並ばされるようでしたので、結局ガマンしました~~。

あーやぁ さん (沖縄県・女性)

2019.12.16

2019.12.16

思い出暑くて、熱い大会

初めて沖縄に来ました。飛行機から降りる時から暑くて、NAHAマラソンの過酷さを走る前から覚悟しました。それと、前日レンタカー借りて、観光がてらマラソンコースの一部も下見しました。ある程度のアップダウンがあることも頭に入れ走りました。当日はさすがに暑かったですが、風は心地よく、沿道から頂いたスポンジや氷にも助けられ、完走できました。沿道の応援は熱く力になりましたし、途中ヤングマンをみんなで歌い、踊りながら走ったことはいい思い出となりました。この大会は記録より、記憶に残る大会として出場した方が楽しめると思います。

うまさん さん (50代男性)

2019.12.13

2019.12.13

質問那覇マラソンコースについて

1つだけコースに要望をします。10k位から15k位と思いますが、片側1車線のダラダラ登りの狭い対面道路。狭いのにセンターラインにコーンが置いてある。センターラインも良く見えないような狭い道路にコーンはじゃまになっても何の役にもたってませんでしたよ。つまづく人もいたし、これは意味無いし、経費の無駄だし、危ない。絶対来年は設置しないでもらいたい。これはできる事だと思います。

ミカフナクラブ さん (福岡県・60代男性)

2019.12.10

2019.12.10

毎年、沿道の応援が途切れなく続いてて、その応援が最後まで走り続けれる原動力になって暑い中でも完走できました。ただ一つ毎回思うのは、A.Bなど先頭ブロックの方で非常に遅い方 コースの真ん中を堂々と歩いてる方がいると正直走りにくいです。 自分のタイムにあった申告をして欲しいです。

Banpei さん (40代男性)

2019.12.10

2019.12.10

参加体験レポート今年も楽しく走れました!

途切れる音のない沿道の皆さんの応援 力になりました おかげで 今年も楽しく走れました! ありがとうございました 感謝です。私設エイドで頂いた袋詰めの『氷』ありがたかった~ 今年は例年に比べ比較的涼しく 爽やかな風にも助けられました 沖縄の皆さんの“ゆいまーる”の文化 たくさん感じてきましたよ 沖縄の皆さんありがとう~ 大好きだよ 最後に一つだけお願いです スタートブロックについては 毎回A,B,C・・・明らかに持ちタイムが怪しい人が見掛けられます 渋滞の元です 実績重視 持ちタイム重視で 何とか改善をお願いします

ニッシー さん (神奈川県・60代男性)

2019.12.10

2019.12.10

参加体験レポートNAHAマラソン

今迄で一番暑かったフルマラソンでした。
と言っても沖縄ですから⁈
私設のエイドには本当に助かりました。
本当に何も持たずに走る事ができました。
地元の皆さまに感謝しかありません。
ただ改善していただきたいのはお風呂
銭湯はりっかりっか湯だけ…
沖縄の方がお風呂に入って湯船に浸かる習慣がないので銭湯がほとんど無いのは仕方ないのはしょうがないけど…
それなら大浴場のあるホテルなど那覇マラソンのある一日開放してはいただけないものでしょうか? 有料でもいいので検討していただきたいです。
ゴールした後りっかりっか湯に慌てて入って15:40分の飛行機になんとかセーフでした。

す〜ちゃん さん (大阪府・50代女性)

2019.12.10

2019.12.10

時間があるのなら瀬長島ホテルがいいですよ。
来年からは飛行機の発着がみられる立ち寄り温泉になります。

アヤパパ さん (埼玉県・50代男性)

2019.12.19

2019.12.19

参加体験レポートハッピー

毎年の年末恒例の那覇マラソンです!
応援、エイド、ボランティアそしてなにより平和を意識できる素晴らしい大会だと思って毎年参加してます。
最近の気温高騰と道の混み具合をみると6時間15分はかなり無理があると思うので7時間に伸ばすとかスタート時間を早くするとか対策考えて欲しいです!熱中症で朦朧とする人が多くでるのは楽しい大会に参加以前の話だと思います。また、今年のT-shirt、白でなくてもよいのでは?メダル、プリントが手抜きな感じでした!改善よろしくお願い致します。

ゆうこ さん (東京都)

2019.12.09

2019.12.09

意気込み那覇マラソンかんそう2

皆さん色々要望を出していますが①これが那覇マラソンだと思いますよ。②厳しい条件があると承知で申し込んでいると思いますが③20年30年前のフルは給水も水のみ、アクエリアスや食べ物も無い、給水も2~3ヵ所④主催者、ボランティア、警察等のお陰で走れてるのを忘れなく⑤改善点はあるとは思いますが、まずは感謝だと思います。

ミカフナクラブ さん (福岡県・60代男性)

2019.12.09

2019.12.09

意気込み那覇マラソンかんそう2

皆さん色々要望を出していますが①これが那覇マラソンだと思いますよ。②厳しい条件があると承知で申し込んでいると思いますが③20年30年前のフルは給水も水のみ、アクエリアスや食べ物も無い、給水も2~3ヵ所④主催者、ボランティア、警察等のお陰で走れてるのを忘れなく⑤改善点はあるとは思いますが、まずは感謝だと思います。

ミカフナクラブ さん (福岡県・60代男性)

2019.12.09

2019.12.09

意気込み那覇マラソンかんそう

今年で3回目❗暑かったけど那覇マラソンとしては絶好のコンデション。毎回感じるけど子供さんからお年寄り迄、感動の歓迎でした。本当にありがとうございました。もう、来年は行けないと思いつつ参加してますが、たぶん来年も参加させてもらうと思います。少しですが沖縄のお手伝いができればと感じています。沖縄の皆さん本当にありがとうございました。又、来年もよろしくお願いします。

ミカフナクラブ さん (福岡県・60代男性)

2019.12.09

2019.12.09

意気込みおもてなしの大会でした。

 通算5度目、昨年に続いての参加でした。天気が良くて、冬なのに日差しが暑く、沿道の方の応援も熱い素晴らしい大会でした。景色と人の優しさに、感激、感謝の一日でした。
 当方、足がつりそうになりながらも、歩かずに完走できました。来年こそは4時間をきります。また行きま〜す。

和さん さん (千葉県・50代男性)

2019.12.09

2019.12.09

参加体験レポート沿道、景色は最高だけど、、、

今年で5回目の参加で5回目の完走でした。
やはり、沿道は最高です。他には無い大会!しかし、、、今回から安全対策で参加費が2000円程上がりましたが、前回と変わった感はありません!結果、3万人の応募も定員割れ。毎年ですが、Tシャツがダサい。アンダーアーマーが協賛だから少し考えて欲しい!完走メダルも前は文字は彫ってあったが、今回は印刷で爪で削れる。スタートも陸連登録だけでA又はBブロックはおかしい、前が遅いから後方ブロックのスタートがなお遅れる。せめて、陸連は各ブロックの前の方に設定するなど、対策が必要。完走率の悪さは暑さだけじゃなく、スタートブロックの方が問題!改善してもっと良い大会に!

もっと良くなれる那覇マラソン さん (沖縄県・30代男性)

2019.12.09

2019.12.09

参加体験レポート完走

フルマラソン2回目なので後ろのほうからのスタート。
スタート地点まで35分もかかったのにゴールは先頭集団の人達と同じ。
これはどおにかならないものでしょうか~。
本当にきつい42.195キロメートルでした。
まさか完走できるとは思わなかったのでもの凄く嬉しかったです。

nisikokunn さん (東京都・40代女性)

2019.12.09

2019.12.09

その通り 明らかにスタートブロックに見合っていない 持ちタイムの人がたくさんいましたね
実績チェックをしっかりお願いしたいものですね

ニッシー さん (神奈川県・60代男性)

2019.12.10

2019.12.10

参加体験レポート初NAHAマラソン

うわさには聞いてましたが、想像をはるかに超えた沿道の応援の人の数、途絶えない私設エイド!前日のエキスポもとても楽しめました!沿道の方からエアースプレー、水、氷でなんとか完走できました!

ただ最後の最後まで歩く人で走りづらかった事と、2万人超えなのに、制限時間が6時間15分と短いことは残念でした。制限時間は7時間、せめて6時間半にしてほしいです。

最後の最後までみなさんからの熱い応援は感動しました。

また頑張って出てみたいです。
沿道の一般の応援の方々ありがとうございました!

ひろちゃん さん (沖縄県・50代女性)

2019.12.08

2019.12.08

参加体験レポートありがとうございました

那覇マラソン初参加し、完走いたしました。ボランティアの方々や沿道の応援の皆様のサポートがあり、きついコースもクリアすることができました。こんなに温かな応援を頂いた大会は初めてでした。楽しかった! コースには注文があります。きつい登りより、海の見えるなだらかな道の方が完走率が上がると思います。これからもたくさんの方に参加してもらうなら、検討してください。

ふくふく さん (富山県・50代女性)

2019.12.08

2019.12.08

意気込み那覇に帰ってきました

沖縄で仕事をしていた頃マラソンと出会い、久しぶりの凱旋ラン。15年前以上に熱い応援に後押しされました。給水ポイントの心配が全く要らないのはこの大会ぐらいではないかな?

ないちゃーしま さん (大阪府・40代男性)

2019.12.08

2019.12.08

意気込み最悪の大会運営

とにかく気温、坂道、狭い道路、歩い人が多く反対車線の車が危険で抜くにも抜けない。また34キロの関門をなんとか制限時間内に通過したら交通制限を解除する、あなたたちの力ではゴールできない。チップを外して返却しないときた。初参加で楽しみしてましたが、二度と参加しない大会にしました。

ranbow さん (兵庫県・60代男性)

2019.12.07

2019.12.07

参加体験レポート今年もありがとうございました!

去年の大会でフルマラソンデビューをし、今年も無事に戻ってきました!
12月とは思えない暑さと、アップダウンのコースを走りながら、「あー去年もこうだったな…」と思い出しながら、去年と変わらない…や、去年をさらに超えた沿道のみなさんからの応援とエイドに感謝でいっぱいです!
アップダウンと、常に団子状態で走るので記録を狙うには厳しい大会かと思いますが、とにかくエイドと応援を楽しむ大会かと思います!
給水場を越えたところにはもっとゴミ箱が設置されていたらいいかと思います!ゴミ箱が少なくて、道路脇に投げ捨てざるを得ないとこもあり、せっかく応援していただいているのに申し訳ない気分になります。

ひまわり さん (30代女性)

2019.12.07

2019.12.07

参加体験レポート初のフルマラソン!ハーフ関門あと20秒!膝痛くてリタイア。Lブロックは酷では?

ランニングはじめて5ヶ月。合計で700km,月平均140kmとにかく走ってきました。
途中,10kmとハーフの大会は完走。で,NAHAマラソン。
申し込んでから知ったのが完走率の低さ。他の大会は90-95%完走なのにNAHAマラソンは0-70%ほど。
結果は平和祈念公園のハーフ関門,目の前でカウンドダウン。すべりこめず,リタイア。
膝が痛くてどうしようもなかった。ま,実力不足でしょう。
ただ,やはりLブロックはかなりきつい!スタート地点まで25分ほど1.2kmあるのをゆっくりゆっくり。
来年からはウェーブスタート制とか,制限時間を30分ずつ後ろに延ばすとか希望します。

大阪の栗きんとん さん (大阪府・50代男性)

2019.12.06

2019.12.06

思い出秋縄の暑さをなめていました。

暑さにやられた大会でした。沿道の応援と、すごい数の私設エイドに助けられなんとか完走しました。あちこちの大会ででてますが、私設エイドがここまで多い大会は初めてです。沖縄の人に助けれました。感謝です。
参加人数が多いのと、スタート場所の道の狭さでスタート地点につくまで時間かかりすぎ。スタート地点をもっと広い道にできないのかなぁ。ぎりぎりまで、交通制限をまっているところをみると難しいのかな。

ZENG さん (山形県・40代男性)

2019.12.06

2019.12.06

意気込みつらいけど楽しい

ラン歴5年で、暑さではホノルルマラソン、直近では10月末の金沢マラソンを走っていたので制限時間の6時間は余裕だと思いましたが、甘く見ていました。前半の10キロぐらいから余裕がなくなり、完走できないのではないかと頭によぎりました。歩きと走りで何とか30キロ通過。その後足がつりそうになりながらのなんとか完走です。前回の完走率70%はだてではありませんでした。頑張れたのも大会運営のエイドと私設エイドの応援、途切れない声援のおかげです。沿道の人たちもランナーと一緒に参加しているんだなと強く感じた大会で、すごく好きになりました。またつらい思いをするのは見えていますが次回も参加したいと思います。

かんちゃん さん (愛知県・60代男性)

2019.12.06

2019.12.06

思い出3回目の参加と2回目の完走

昨年の第一関門でのタイムアウトが屈辱でした。今年は昨年より体調悪く、完走できないかもしれませんでしたが、坂多い前半を慎重に走り切り、平坦な後半も無難に制限ギリギリでゴールしました。
今年の完走証は、特別な重みで特別な土産になりました。

かつ さん (山口県・50代男性)

2019.12.06

2019.12.06

思い出楽しめました

沿道の途切れない応援とエイドのサポートで楽しく完走できました
沖縄の皆さま本当にありがとうございました
強い日差しと暑さ、アップダウンの多さは本当にきついけど、また出たいと思わせる
魅力ある大会だと覆います
ただ皆さんが指摘されていますが真ん中を歩くランナーの多いのはスタート待機の時に
何度も歩くときは歩道側を歩くように放送されていました 
私設エイドの物を無言でかっさらう、畑に駆け込み立〇ョン等ランナーのマナーの悪さも
非常に目につきました
これは運営というよりランナーの質が低いのが問題
この朴訥さが沖縄なのかなと思いましたが改善されると本当に良い大会になると思います

sakana さん (埼玉県・40代男性)

2019.12.06

2019.12.06

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定