SPORTS ENTRY

検索

北アルプス山麓グランフォンド 2019(Northern Alps Granfond 2019)へのクチコミ

北アルプス山麓グランフォンド 2019(Northern Alps Granfond 2019)に関する攻略情報や参加のきっかけなどクチコミをお願いします!

投稿を希望される場合はすべての項目にご入力ください。投稿後でも内容の編集は可能なのでお気軽に投稿ください。
空欄の項目がある場合は、クチコミ欄へ投稿されませんのでご注意ください。

大会内容に関する質問で返信を必要とする場合は、大会事務局まで直接お問い合わせください。

参加体験レポート梅雨の時期には致命的

165km参加
各エイドの補給食には地元産の物が用意されていたのですがカロリーが無さすぎる。栂池は遠い割に蕎麦はわんこそばレベル、他にも冷凍のブルーベリー、胡瓜、冷奴、昨年までの実績で決めたものだと思いますが体を冷やすだけで補給になりませんでした。持参した羊羮ばかり食べていました。
折角のコースなのでエイドの配置、開催日に合わせた食料の見直し等の検討をお願いしたいです。
鷹狩山で汗だくの体に冷たい風を浴びながらのアイスはしんどかった(笑)

暑くても寒くてもゴール地点に具のない味噌汁でもいいから用意してみては?

ふかさわ さん

2019.07.14

2019.07.14

参加体験レポート目標は脚切りポイント

165k参加。
昨年は案内書を良く理解せずに走り、脚切りポイントがあることを現場で認知し驚!。ただ、脚切りポイント手前3.5kmあたりでパンクし修理に手間取ったのが敗因。今回は、濡れた路面でも極力道路の端は避けて走り、兎に角脚切りポイントクリアを年頭に先をいそぐ。背中にバナナ4本は重くて脚を引っ張り走行中も反省しきり。

エイド間距離40kmの区間も事前に把握し、50k、75k、80kmノンストップ、無補給練習等も行って参加した。

ただ、登坂練習が少な過ぎたか、鷹狩山は
脚付き寸前まで追い込まれたが、なんとかクリアできたので、来年も行くかな?。

ペコ さん

2019.07.11

2019.07.11

意気込み目標は脚切りポイント

165k参加。
昨年は案内書を良く理解せずに走り、脚切りポイントがあることを現場で認知し驚!。ただ、脚切りポイント手前3.5kmあたりでパンクし修理に手間取ったのが敗因。今回は、濡れた路面でも極力道路の端は避けて走り、兎に角脚切りポイントクリアを年頭に先をいそぐ。背中にバナナ4本は重くて脚を引っ張り走行中も反省しきり。

エイド間距離40kmの区間も事前に把握し、50k、75k、80kmノンストップ、無補給練習等も行って参加した。

ただ、登坂練習が少な過ぎたか、鷹狩山は
脚付き寸前まで追い込まれたが、なんとかクリアできたので、来年のメドはついたかも。
それにしても、石見の200kよりキツカー

ペコ さん

2019.07.11

2019.07.11

参加体験レポート目標は脚切りポイント

165k参加。
昨年は案内書を良く理解せずに走り、脚切りポイントがあることを現場で認知し驚!。ただ、脚切りポイント手前3.5kmあたりでパンクし修理に手間取ったのが敗因。今回は、濡れた路面でも極力道路の端は避けて走り、兎に角脚切りポイントクリアを年頭に先をいそぐ。背中にバナナ4本は重くて脚を引っ張り走行中も反省しきり。

エイド間距離40kmの区間も事前に把握し、50k、75k、80kmノンストップ、無補給練習等も行って参加した。

ただ、登坂練習が少な過ぎたか、鷹狩山は
脚付き寸前まで追い込まれたが、なんとかクリアできたので、来年のメドはついたかも。
それにしても、石見の200kよりキツカー

ペコ さん

2019.07.11

2019.07.11

参加体験レポート大満足

135kmを一人で申し込みました。今年で3年連続です。
毎年コースが厳しくなったり、天候に恵まれなかったりもしましたが、それが自転車イベント! MTBライダーとしてはそれも自転車と割り切ります。
コースの厳しさも自分には良かったし、エイドの間隔も良かったです。
地元の美味しいものを出してもらって満足。個人的に補給が必要な時の為にジェルで補給。
同じTシャツを着たスタッフは、ボランティアですよね。お昼のお弁当だけで、何日も前から順してくれてる。イベントの成功や、地元の復興や自転車文化の普及のため…?そんな皆の熱い気持ちの詰まったイベントでした。

43 さん

2019.07.10

2019.07.10

参加体験レポート165キロの山岳グランフォンドを走るに辺り‼️

本当に苦行と言うしかないイベントです…そして、自分で申し込んだイベントです。
獲得標高を考えれば、必然的にエイドだけでは厳しいと思えるはずです‼️峠に差し掛かる都度、ジェル等で何度補給をしたことか?
補給をしっかり管理しつつ、エイドの美味しい補給にありついた時、準備をしていただいたスタッフの皆さんに本当に感謝をしなくてはいけないのではないでしょうか?
もう、苦しかった時間を忘れ来年の参加を楽しみにしている、ドMです‼️

のりまき さん

2019.07.10

2019.07.10

思い出長旅の甲斐ありました

初めての参加でした。いつも一人でふらりとロングライドに参加するのが趣味なので、135㎞となりましたが、走りごたえもあり、エイドステーションの補給も多すぎずでほどよく体脂肪を燃やすことができたと思います。何回か繰り返される登りはきつすぎることもなく、ちょうどよく根気を鍛えられた気がします。大町温泉街にかかる手前で野生の猿が目の前を猛スピードで走っていきました。片道400㎞車で駆け付けた甲斐が十分ありました。

やす さん

2019.07.10

2019.07.10

参加体験レポート最高でしょう

165㎞に参加
個人的にはエイドの充実度とエイド間の距離は問題無しです
ただしこのへんの感想は普段どのような走り方をしているかによると思います
私はお腹が減るタイミングが無く走行前後で体重変わってませんでした
ちなみに個人的補給食はスポーツ羊羹1個とアメちゃん4個ぐらい
6人で参加しましたが、みんな満足していました
天気はイマイチでしたがこればかりは仕方ないので来年の絶景に期待!

go10 さん

2019.07.09

2019.07.09

思い出食糧不足でラーメン食べた

135キロ参加でした。
最初のエイドステーションも遠く、更に全てのエイドステーションで食料不足です。
山岳最高難度!というなら、最高のエイドを用意すべき。
蕎麦も小皿、おやき一個でお代わり不可…
あまりにもやってられず、途中で離脱してラーメン食べました。
来年もこの程度の補給と考えると、自分で補給持参しないと倒れます…

エンディ さん

2019.07.09

2019.07.09

参加体験レポート今年の135キロに走ってみて

第一エイドが遠すぎです。40キロ地点?でのソバ少しだけ、自分は二回目なので羊羹2つにパワーバー、水分でカロリー取りますから良いですが、エイドだけで補給だと少なすぎます。次がすぐにバナナとブルーベリー、吸収との関係性は考えてなさそうにも思います。オニギリと漬物のおかわり最高でしたよ!最後のそうめんのおかわり&味付けも最高!きゅうりは去年と同じでしたので食べませんでした。あっネギ味噌とか地の物は通販がないのでしょうか?来年また出ますので改善してもらえると助かります。他の大会で凄いエイドだらけの大会もありますので参考にしてみては?

うっし さん

2019.07.09

2019.07.09

思い出お腹ペコペコで

エイドの食品の種類と量が少なくて、雰囲気的におかわりしていいのか聞けませんでした。おやきも温かいのを渡したい気持ちはわかるけど選びたかった…。ぽかぽかランドASで「おかわりどうぞ~」声を聞いた時はお腹ペコペコだったので嬉しかった!
道案内の看板を見逃しそうになった場面が3度くらいあって、ルートを入れたGPSに助けられました。
案内書にも不備があって、9回目と聞いて驚きました。参加者の辛抱の上に成り立ってるのかな。

akico_t さん

2019.07.09

2019.07.09

参加体験レポートキュウリでは力が出ません

AACRもそうだけど、エイドで出される食料が少なく、
しかも豆腐や野菜では...走るエネルギーになりませんね。
普通にパン、おにぎり、エナジーゼリー、バナナで十分なんですけどね。
コンビニ1回とおやき屋で1回、エイド以外で補給しました。

太郎 さん

2019.07.07

2019.07.07

意気込み車検&戦闘力アップ

参加に向けて、プロの点検。
ついでにマビックキリシウムエリートに履き替え!

楽しみまーす!

revopiro さん

2019.06.16

2019.06.16

意気込み初参加

景色を楽しみます。

ローリー さん

2019.06.16

2019.06.16

意気込み初参戦

165kmかんそうするぞー

tabitobiしょーきん さん

2019.06.02

2019.06.02

意気込み初参加&初レース

ロードバイク買って1ヶ月で初レース&初参加です。完走出来るよう頑張ります🚴‍♀️

タマちゃん さん

2019.06.02

2019.06.02

意気込み初参加

初参加。完走目指して頑張ります。

とし さん

2019.06.02

2019.06.02

意気込み3回目

2016年は100km、昨年は120kmに参加 昨年は余裕もなくヘロヘロで景色も堪能できなかったけど今年はもう少し頑張りたいなー って135kmにまた増えてるw 大丈夫かな?

やっきぃ さん

2019.06.01

2019.06.01

意気込み晴天望む

2年前は雨の中走りました、昨年はパスしたら快晴。今年は雨が降るようだったら雨男決定ですね。晴天を望みます。

ノブゾウ さん

2019.06.01

2019.06.01

意気込み初参加・初レースです。

ロードバイクを買って1か月での、大会参加です。白馬の景色を糧に頑張ります。

タマちゃん さん

2019.05.31

2019.05.31

意気込み初めての参加

初参加です。道中の景色やエイド食等楽しみにしています。

FELT-F85 さん

2019.05.31

2019.05.31

意気込み初ミドル!

まずは完走!スイムはクロールで泳ぐ!

てじゅ さん

2019.05.29

2019.05.29

意気込み初!

初参加なので完走目指して頑張ります!

村長 さん

2019.05.29

2019.05.29

意気込み完走目指します

走り切ります!

さん

2019.05.29

2019.05.29

フィニッシュで待ってます!

icon

大会主催者 さん

2019.05.29

2019.05.29

意気込み完走出来るかな?

エントリーしてからコース周辺を走ってますが獲得標高と暑さにビビらざるをえない!開き直って楽しみたいです♪

ふかさわ さん

2019.05.26

2019.05.26

楽しんだ者勝ちです(笑)

icon

大会主催者 さん

2019.05.29

2019.05.29

意気込み初参加

初イベントで初参加です。絶景を楽しみながら135k、完走したいと思います。晴れろ晴れろ〜(-人-)

れむ さん

2019.05.24

2019.05.24

質問エントリー変更出来ますか?

先に135kへ自分のみエントリーしてます。カミさんも参加意思が固まり2人で80kを走る事に決めました。
先のエントリーから変更は可能ですか?
カミさんの申し込みは今から行います。

Monchan papa さん

2019.05.22

2019.05.22

お申し込みありがとうございます!

スポーツエントリーにご連絡すれば変更可能です。

よろしくお願い致します

icon

大会主催者 さん

2019.05.26

2019.05.26

まめ知識ヤマナビ

走る!恥じる!54才

もっちゃん さん

2019.05.21

2019.05.21

意気込み新コース

新しいコース楽しみです

たかしくん さん

2019.05.21

2019.05.21

ぜひお楽しみに!

icon

大会主催者 さん

2019.05.21

2019.05.21

意気込み鷹狩山は...

押しでもよいと思っています(^^;

紅いシモピー さん

2019.05.20

2019.05.20

最後の登りはコースで一番キツイ(かな)と思うので、押しちゃいますよ~

icon

大会主催者 さん

2019.05.21

2019.05.21

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定