SPORTS ENTRY

検索

SSTR2019 サンライズ・サンセット・ツーリングラリー 2019へのクチコミ

SSTR2019 サンライズ・サンセット・ツーリングラリー 2019に関する攻略情報や参加のきっかけなどクチコミをお願いします!

投稿を希望される場合はすべての項目にご入力ください。投稿後でも内容の編集は可能なのでお気軽に投稿ください。
空欄の項目がある場合は、クチコミ欄へ投稿されませんのでご注意ください。

大会内容に関する質問で返信を必要とする場合は、大会事務局まで直接お問い合わせください。

思い出4回目!

5月開催になってから、ずっと天気が良くて、必ず夕陽の千里浜を走れて素晴らしい。
SSTR2016の時みたいなドシャ降りは二度と経験したくない。w

125cc(下道オンリー)で頑張って来た。
今回で最後かもしれないので、今までで最多数の道の駅を回るつもりで参加して37ヶ所。(ポイントで言うと75p)
ただし、予定より少ない。
途中でサイドボックスをガードレールにぶつけてしまって、応急修理で30分ほど時間をロスした為、2ヶ所も省く事になったから…それが無ければ39ヶ所(79p)だった。

今回は本気で最多数を狙ったが…1位が【100p】だったのに驚いた。
25p差。

らーぷら さん

2019.06.14

2019.06.14

時間的にもルート的にも限界近いと思ってた私より道の駅10~12ヶ所も多い。
100pの人は高速も走ったというので、たぶん下道オンリーでは80p超えるくらいがやっと、100pは無理だと思う。
マシンを乗り換えない限り、もう参加しても最多数は狙わないだろう。
そもそも風間さんが「これは競うもんじゃない」と言ってるし、本道からズレた事やってる自覚はあったし…。

2016/2018は前日に伊勢神宮へ行ったりして、2017/2019はガチ参加して、ときたので、もし次も参加するなら1~2日の観光+SSTRになると思う。

らーぷら さん

2019.06.14

2019.06.14

これまで4回とも伊勢湾からスタートして必ず能登半島を一周するルートだったから、次は能登半島を回らず、その分さらに遠くから…東北か関西・四国あたりからスタートするのも良いかも。

らーぷら さん

2019.06.14

2019.06.14

思い出また来年も!

友人達と千葉から参加しました。
事前の作戦会議も楽しかったし、当日を迎えるまで、毎日ワクワクしていました。
この歳(40代後半)で、こんなにワクワクする事あるんだな〜と思いながら、準備しました。

当日は、5月としては記録的な暑さとなり、
道中は早くゴールして、宿に向かいたい一心でしたが、地元の方たちの「おかえりなさい!」の温かいお出迎えに感激し、いつのまにか疲れは吹っ飛んでいました。
ライダーさん達とYAEHもたくさんして、ちょっと感動し、涙も出てしまいました。笑

写真もたくさんの方に撮って頂いていたようで、芸能人になった様な気分も味わうことが出来ました!笑

夜は夜で仲間との宴会も楽しく、バイク乗りになって良かったなと思える一日となりました。

また来年も参加しようねと今から仲間たちと話しています♪

yayoi さん

2019.06.06

2019.06.06

参加体験レポートチャレンジ達成‼️

SSTR 2019

23日にリエゾンスタートし最東端、最北端をクリアして八戸から本戦スタート❗️

944km 42ポイント でゴール‼️

そのまま最西端、最南端をクリアして本土4極ひと筆書き達成❗️

ついでにbikejinラリー全16ポイントひと筆書きも完遂❗️

総走行距離 7484km
私のSSTR 2019 無事に完走しました‼️

ゼッケンNo. 22 さん

2019.06.06

2019.06.06

意気込み初参加

昨年は、SSTRというものを知るのが遅く、参加出来ず。
今年は参加申し込み開始となってすぐに申込みし、無事に参加できました。
参加申し込み完了してから、5月25日のスタートまで、どのルートで行こうか、何を持って行こうか、SSTRの後はどうしようか。。。など、ワクワクしながらの検討会。
スタートまでも楽しみでした。
スタート当日、天気は快晴。横浜みなとみらいより出発。
高速で長野県上田の道の駅まで行き、あとは下道でのんびり千里浜へ向かう。
途中、SSTRのライダーと話したり、挨拶したりしながら千里浜へ。
下道でのんびりし過ぎて、ゴールが18:58!
ギリギリでしたが、無事に感想出来ました。
ゴールでは沢山の人が手を振ってくれ、みんなで完走を分かち合えたような気がしました。
SSTRの次の日も能登半島を周遊しているとSSTRのゼッケンを付けたライダーが沢山いて、次の日もイベントが続いているような感じ。
やはり同じ目標を持ってきたライダー。自然とお話出来て、良かったです。
来年は参加出来たら今年とは違うルートで行きたいなぁ。

Shige さん

2019.06.03

2019.06.03

参加体験レポート初参加でした

早朝の羽田空港からスタートしました。
スタート地点から道中、いたるところにゼッケンを貼り付けた参加者がたくさんいたことに驚きました(笑)
ゴールの千里浜は夕方頃に到着。浜では記念撮影をするライダー、手を振ってくれるライダーがたくさんおり、一体感を強く感じました。
無料配付された貝汁や猪肉のスープもサイコーでした。
来てよかった!また来年も機会があれば是非参加したいです。

とも さん

2019.06.03

2019.06.03

参加体験レポート初出場♪

仙台港で日の出を迎えて出発。
千里浜着後もゴール受付は輪島なので、なるべく早く着きたい。結果、会津の道の駅に降りた以外は、道中高速走行でした。
朝は15度で凍えながら高速走るも、昼前には30度超え…。天候には恵まれるも、過酷なステージでした(笑)。
15時過ぎに着いた千里浜は、キラキラして絶景でしたが、身体はヘロヘロで、ゴールした安堵感しかありませんでした…(苦笑)。
また、参加者したいです♪
(〃∇〃)

きりた39 さん

2019.06.02

2019.06.02

意気込み初参加して

ポイント加算しつつ、下道でのんびりと思ってましたが、桑名から直線的なルートが幸いしたのか、指定ポイント3ヶ所の普通のポイント3ヶ所回ってもお昼に到着、ゴールの準備前に家の都合で帰途についてしまいました、来年は余裕もってスタートかもっとポイント稼ぐルートで挑戦してみたいです、そしてゴールゲートもくぐります。

しし さん

2019.06.02

2019.06.02

意気込み初参加して

ポイント加算しつつ、下道でのんびりと思ってましたが、桑名から直線的なルートが幸いしたのか、指定ポイント3ヶ所の普通のポイント3ヶ所回ってもお昼に到着、ゴールの準備前に家の都合で帰途についてしまいました、来年は余裕もってスタートかもっとポイント稼ぐルートで挑戦してみたいです、そしてゴールゲートもくぐります。

しし さん

2019.06.02

2019.06.02

参加体験レポートポイント戦惨敗

スピナッチミニ探検隊でチームを結成し石川(地元)から2回目の参加です。
去年は6台体制で送信ミスをした1人を除いて揃って52p(2844,2296,2310,2351,2335,2608)結構上位につけてると思いきやトップは70p超え!
来年こそは一位になるぞと一致団結して臨んできた
今年は8台体制でみんな揃って72p(1252 3635 3725 273 809 132 187 2088)
狼煙ボーナスのない今年ならなんとかなるかななんてあまい期待を持っていましたが、3桁さんが二人もいただなんて、なんだか悲しくなっちゃいます。ミニバイク8台揃って完走72pってよく出来た方だと自己満足してることにしますw
来年は、チームポイントとか排気量ポイントなんか作って欲しいと淡い期待しています。あと、時間ボーナスや隠れ道の駅ボーナスとかゲーム性も持たせて頂けたらもっと楽しめれるのかと思います。
今年も楽しく走らせて頂き感謝です

そてつ さん

2019.06.01

2019.06.01

思い出日本海入れなかった、、、

茨城より初参加でした。あんな遠い所まで早起きが苦手な自分が行けたことに驚き!まわりの友人に感謝の一言です。千里浜到着は陽の沈むギリギリのタイミングで写真撮影してるうちに水浴びするのを忘れました。そこだけが後悔で悔やまれます。地元の方々のおもてなしイベントも盛り沢山で良い旅になりました。

チエ さん

2019.05.31

2019.05.31

参加体験レポート情報戦に負けた…

今回で4回目の参加
無事に完走できました

しかし今年の岐阜は通行止めが多かった
高山から抜けるルートの方は
かなり泣かされたんじゃ無いでしょうか

不慮の事故による通行規制もありますが
事前に道路規制を調べておく必要がありました

そういう意味では他力ではありますが
少なからず参加費も払っているので
運営の方にも注意換気を随時発信して頂けると
助かります

鎌倉街道 さん

2019.05.30

2019.05.30

参加体験レポートイベントとしては最高だが・・・

今年で3回目の参加になりました。道中のライダーとのふれあい、運営側の対応、地元の方々の歓迎、千里浜で感じる充実感や一体感、どれをとっても文句の付け様のないイベントでした。

ただ道中走行マナーが悪い参加者が若干ですが目に付いた事が残念でした。高速道路で車を縫う様にジグザグに走行したり登坂車線を爆走したり、一般道のイエローラインで反対車線を逆走したり。ライダー目線で見ても格好悪い行為をドライバーや通行人が見たらどう思うでしょうか?今年は参加者の転倒事故現場にも遭遇しましたし、避けようもないとはいえ不幸な事故も起きてしまいました。ライダーの為の皆が楽しみにしているイベントの開催継続を脅かす走りをするライダーが居る事、この点だけが唯一残念なイベントだったと思います。運営事務局の方々には、この様な現実をしっかりと認識し、次回はしっかりとした対応をして頂く事を切に願います。

たかちゃん さん

2019.05.30

2019.05.30

4回目の参加で、無事完走できました。
おっしゃることごもっともです。
 マナーの悪い方の件も残念です。
 ただ、運営の方に対応してもらうという考えは
違うのではないでしょうか。
 既に、一般的なマナーや法律遵守は十分呼びかけられてますよね。
 公道を走る以上、基本的には良くも悪くも自己責任と思います。運営の方へ、そこの責任を求めた場合、開催はできなくなると思います。
 そこは、ライダー同士意識を高めることで、
こういう素敵な機会を継続できるように頑張っていきましょう。

かず さん

2019.05.30

2019.05.30

参加体験レポートSSTR初参加

予想外に感動できました。
ゴール地点での地元能登の方々が手を振って出迎えてくれる光景は心に響くものがありました。
石川県の道は走りやすく、無料化されている、のと里山道路などは能登を移動するのに
たいへん役立ちました。
この手のイベントでよく言われる、運転マナーの話は人の事言えないので言いませんが、
日が出の時に、大きな音が出る物を吹いたり!騒いだりという人達が見受けられました
海辺で住んでる人が少なくても、トラックで仮眠している人もいたので、バイクに乗る以前に人としての思いやるマナーがなっていない人が居たのが残念です。
イベントとしては、良いものでしたよ。

よこちゃん さん

2019.05.29

2019.05.29

参加体験レポート初参加

キャンセル待ちで申し込みし、①輪島会場でのイベント参加②輪島での宿泊を観光協会を通しておこなう。という条件でエントリーできました。
当日迄、ルートや出発地を探し、バイクの整備を行い、出発に備え、仕事も計画的にこなしました。
出発地に向かうには、午前3時出発でした。スタート地点には、50台以上集まり、スタートが待ち遠しく、朝日を待ちました。
寄り道やルートの変更で予定より少ないポイントでしたが、千里浜でゴールし、輪島でのイベントにも参加しました。翌日も道の駅狼煙迄行き、ステッカーと到達証明書をゲットし、輪島門前町にてふぐのコース料理を頂きました。
帰りに再度、千里浜を走り、堪能して帰途に着きました。
次回も参加したいイベントが一つ増えました。

カズ さん

2019.05.29

2019.05.29

思い出最高でした!

朝方の寒さ+山越えの寒さには参りました。
日中はそれ以上に、暑さに参りました。(笑)
それでも、道の駅でゼッケンを付けてるライダーから声を掛けられて凄く嬉しかったです!
別れ際には『それじゃ、千里浜で!』これが心に響くんですよ。
ジャンクションで、別ルートで走ってきた人達が次々と合流してハンドサインでの意志疎通にはワクワクしました。
昔のピースサインみたいなもんですけどね。(笑)
ゴールすると、スタッフの方や地元の方々からも凄く歓迎されて、うるっときましたよ。マジで。
次回の参加は未定ですが、機会が有れば是非参加したいイベントですね!

さだ さん

2019.05.29

2019.05.29

参加体験レポート初参加

今回、初参加でした。
判りやすいルールとポイント獲得のシステム。
ゴールへの各個人へのプレミアム感、達成度。
運営側、地域、サービスエリアでのサービスと歓迎の充実度。
いずれも押し付けがましいものではなく、皆がそれぞれの目標とゴールを目指せたイベントだと思います。

Tak さん

2019.05.29

2019.05.29

参加体験レポート初参加

スタッフの方々の対応が非常に素晴らしかったのが印象に残りました。大変楽しかったです。

さるミミ さん

2019.05.29

2019.05.29

参加体験レポートサービスエリア

3度目の参加です。天気にも恵まれ、千里浜の風に感動しながらゴールできました。来年も必ず来ます!(^-^)今年はサービスエリアのドリンクサービスを利用させていただきました。リストバンドを見せて、ペットボトル一本いただくほかに、爽やかな笑顔とお気をつけての心遣いがとても嬉しかったです。混雑しているなか、とても素晴らしい神対応でした。ありがとうございました!

おと さん

2019.05.29

2019.05.29

参加体験レポート3回目の参加

日の出と共に大阪北港舞洲からスタートしました。毎回の事ですが今回も道中は行きも帰りもSSTRライダーとの素敵な交流がありました。女性の参加も過去に比べ多いように感じました。全般的にライダーのマナーも良く、このイベントは特別な一体感感じることが出来る素敵なイベントである事は間違いありません。SSTRシステムも進化し以前に比べてストレスは全く感じませんでした。
残念だったのは2016年迄はあった参加賞の長Tシャツが無く販売されていた事ですか。
ゴール会場が増えてコストが掛かるのかもしれませんが、参加費は変わらず参加者は増えているのだから復活させて欲しいものです。個人的に次回はシャツではなくキャップが嬉しいですが。和倉温泉会場のまかない飯もイマイチでした。運営サイドには一考いただきたいところです。

すぎやん さん

2019.05.29

2019.05.29

意気込み初参戦

疲れたけど、めっちゃ楽しかった^_^

どんきー さん

2019.05.29

2019.05.29

参加体験レポート初参加でした。最高!

昨年のゴールデンウィークにSSTRの事は全く知らずに、神奈川から千里浜にキャンツーに行きました。その時はまさかの悪天候で千里浜を走れず。

そして、そのあとにSSTRを教えて頂き、初参加しました。

今年はお天気にも恵まれました。そして最高の雰囲気の中でスタートからゴール、帰宅まで最高の時間を過ごせました。

千里浜最高でした。

スタッフや地元の方々にも感謝です。

生の風間さんも見れたしねぇ〜

たろ さん

2019.05.29

2019.05.29

参加体験レポート今回で2回目

2017年に初参加しました。
この時はゴール直後 駐車場の誘導係に
怒鳴ってる方がいて1日の終わりが残念でしたが 今回は楽しく終わる事ができ おつかれ様とありがとうござましたです。

パパさん さん

2019.05.29

2019.05.29

参加体験レポートいまいち

いまいちなんだかな⁉️
係員の情報がいまいちで‼️
完走できなかった‼️し‼️
バイク洗ってたら!
水はかけられたり❗で!
なんか?おもしろくない
大会でした!

552.ita さん

2019.05.29

2019.05.29

意気込みキャンセル待ち〜

気長に待ってまーす⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾

ゲン さん

2019.04.15

2019.04.15

意気込み入金完了です!

今年は良い天気になることを祈ります!
皆さま、安全運転で楽しみましょう。

hide さん

2019.04.11

2019.04.11

意気込み200人分

輪島に行くことを約束にキャンセル枠が増えそうですね。ゴールの分散が難しいですからね。私は、早めにゴールして早めに宿に向かいますけどね。月曜日から仕事ですし。次の日もそそくさと帰ります。帰るまでが旅ですからね。

鮒 さん

2019.04.01

2019.04.01

質問ゼッケン番号

マイページから確認できるらしいんだけど、1週間くらい経つのにまだ見れない。こんなことってあるのかしら…?

こけ さん

2019.03.23

2019.03.23

こけさん、こんにちは。
私も同様に3月30日現在でも、未だに確認できていません。どうなっているんでしょう?

おやじライダー さん

2019.03.30

2019.03.30

意気込み不安でいっぱい!

2年ぶり2度目の参加ですが、前回参加以降あまり乗っていません!でも嫁と二人で参加予定、頑張ります。但し、嫁は既に参加決定、俺はキャンセル待ち、枠が空きますように!

とし さん

2019.03.22

2019.03.22

繰り上げエントリー出来ましたでしょうか?
奥様とご一緒に参加できるといいですね(^-^)

ヘルシアン さん

2019.05.15

2019.05.15

意気込み不安いっぱい!

2年ぶり2度目参加ですが、前回参加以降あまり乗ってません。嫁は既に申し込み済み、ルンルン気分でいます、俺も嫁のような人間になりたい。キャンセル出て、参加出来ますように!

とし さん

2019.03.22

2019.03.22

意気込みキャンセル待ち…

いったい何人キャン待ちしてるの?

ゴロゴロー さん

2019.03.22

2019.03.22

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定