SPORTS ENTRY

検索

グランフォンド軽井沢2019へのクチコミ

グランフォンド軽井沢2019に関する攻略情報や参加のきっかけなどクチコミをお願いします!

投稿を希望される場合はすべての項目にご入力ください。投稿後でも内容の編集は可能なのでお気軽に投稿ください。
空欄の項目がある場合は、クチコミ欄へ投稿されませんのでご注意ください。

大会内容に関する質問で返信を必要とする場合は、大会事務局まで直接お問い合わせください。

参加体験レポート小諸からのコース状態

チョコ
大変疲れました。コースガイドが貧弱で、コースを外れずに走行できているのか、初めての人は不安になります。実際、私も軽井沢市街に入って間違いました。

小諸に入ってからコースである歩道の状態が悪く、段差が多数あり、パンク、転倒の可能性があります。段差のあるところは、段差をなくす方法を考えるか、別のコースを設定しないと主催の責任が問われると考えます。

ちょこ さん

2019.05.19

2019.05.19

意気込み疲れた~

軽井沢2400に出ました。この大会はこれで4回目です。今年は、以前とコースが変わっていたのですね。前半はとにかく登りの連続で堪えました。前のコースもこんなでしたっけ。第4エイド前の最後の激坂にたどり着いたときは、むしろこれでもう大した登りはないんだと、ほっとしました。グランフォンドの名を冠しているだけのことはありますね。好天に恵まれ、サポートライダーさんたちも本当に献身的でした。ありがとうございます。
 エイドのうまい棒は、ちょっと・・・。あと、ゴール後のおにぎりと汁を楽しみにしていたのですが、どちらも無し・・・汁はあと20分かかるといわれ、しばらくしていくと、「あと20分かかる」・・・作っているおじさんも一人だけで、結局何も食べずに帰宅しました。

オルカボッチ さん

2019.05.17

2019.05.17

思い出消費期限切れのおにぎり

エンジョイ軽井沢に参加させていただきました。

スタッフの皆様のおかげで楽しいサイクリングになりました。

ゴール後の釜飯美味しかったです。おにぎりの提供もありそれも美味しくいただきました。
ただおにぎりの消費期限がマジックで消してあり、よく見ると期限を過ぎていました。
食品ロスの問題もあり、廃棄するなら喜んで食べてもらおうとの事だったと思われます。

何か一言『食品ロスに協力を』とかほしかったです。

ニコヤマ さん

2019.05.17

2019.05.17

参加体験レポートサポート参加しましたが、、、

軽井沢の運営は東京のショボい運営会社に丸投げになっており、コーダブルームやなるしまフレンドなどのサポートを受けていますが、地元サイクリングチームなどの協力は全く不要とお考えのようです。参加賞やエイドがショボいのは利益優先で基本的にそれぞれ業者間の契約によって開催されている部分が大きいからでしょう。
GF小諸は地元有志の参加運営なので同地のエイド同様にゴール後の運営もずっと良いものになっているはずです。
とにかく非常に残念なのは、東御で私設エイドまで出して大会を応援されていた方がいたのにコースから外すとかの暴挙!本当にココの運営会社は何もわかってない!(●`ε´●)
もうGF軽井沢で走ることは無いかなあと思います。

kawagera さん

2019.05.16

2019.05.16

参加体験レポート魅力がうすい。

他のイベントと比べるとエイドの内容も悪いし、ルート案内も分かりにくい。今回、エンジョイに参加してみたけど、本当の初心者だったら、最初のエイド20㎞先で登りもあったら、楽しめず嫌になると思う。
参加賞も本当に残念な感じ。

りー さん

2019.05.15

2019.05.15

参加体験レポート運営方法に疑問

スーパーチャレンジにエントリーしましたが、コース案内が北軽井沢から干俣の清水までいっさい無し。コース間違いは自己責任か?何の為に参加費を取ってるのか。いままでに参加したサイクルイベントで最低の運営と言うしかない。2度と参加しない。

じぃじぃ さん

2019.05.15

2019.05.15

参加体験レポート後半の農道の歩道はいただけない。ガタガタ。この区間を時刻で車両規制してほしい。

後半の農道歩道の変更を

nishi*** さん

2019.05.15

2019.05.15

意気込み天気が良く気持ちのいいコースでした。

第2エイド、第3エイド前の登り坂はきつく、何度も心が折れそうになりましたが、4エイドへ向かうコース、途中の嬬恋キャベツ畑のコースなど、本当に気持ちよく、参加して良かったと感じました。次回、エントリーすることがあれば、もっとゆっくり景色を楽しみながら走りたいと思います。

中ちゃん さん

2019.05.15

2019.05.15

思い出サポートライダーの方ありがとうございました。

90km地点ぐらいでまさかのパンク。普段のライドと違って、気が動転していたところ、サポートライダーの方に助けていただきました。おかげで無事完走できました。本当にありがとうございました。

ソラ さん

2019.05.15

2019.05.15

参加体験レポートサポートライダーとして。

サポートライダーとして参加。運営本部に対して言いたいことは山ほどあるけど、特に最悪な路面状態の道が延々と続くあのコース設定は、参加者を危険な目に合わせることを目的にしているのでは?と勘繰ってしまうほどで怒りすら覚えた。

運営本部の適当な対応にはスタート前から不安を覚えたが、その不安は大当たり。立哨は少ないし、案内標識は見辛いし、エイドは貧弱。サポートライダーとしての任務も完全に自主裁量。本部に電話をかけても通じず、向こうから指示がくることも最後までなかった。

サポートライダーとして参加していることにいろいろな意味で不安を覚えた大会だった。

あいだほ さん

2019.05.14

2019.05.14

ぼくもサポートライダー参加した者です。
色んなイベントに出てますが、路面・立哨・標識については
正直、あんなものかなと思います。
湯の丸からの下りで、バイクライダーを増やして、安全性を強化するなどの運営の配慮もありました。

ただサポートライダーの裁量まかせについては完全に同意です。

たとえば工事による臨時信号機の設置場所で起こっていた渋滞について、自主的に誘導・指示をしていたのもサポートライダーの仲間たちだったと思います?

お天気も良く、大きな事故もなく何よりでした。
ライダーの皆さん、お疲れさまでした!

じょん さん

2019.05.15

2019.05.15

思い出初参加者の感想

今回、高知から初めて出場しました。
しかも‼️クロスバイクで‼️(更に言うと通学などでよく使われるタイプ)
率直な意見で言うと…とにかく坂が多くて骨が折れました…特に鹿沢辺りの坂‼️長くてとても疲れました( ̄▽ ̄;)
その後も住宅街や農地を見ながら走行しましたが悪くなかったです(^ω^)
最後に強いて言うなら…4TH AIDの補給食がショボいよ‼️(うまい棒と一口羊羹)(゜ロ゜)

梅シャン さん

2019.05.14

2019.05.14

意気込みエイドチケット制

今回はエイドチケット制で第1エイドがやたらに混んでしまい、寄れなかった。
色々な事情があると思いますが、改善して頂けると有難いです。

yasu さん

2019.05.14

2019.05.14

参加体験レポートお天気で何よりでした!

久しぶりに参加しましたが、お天気で浅間山の素晴らしい眺めも楽しめて良かったです。コースは良いと思いますが、湯の丸エイドからの急で長い下りはリムブレーキのカーボンホイールには過酷でした。追い抜き禁止でブレーキを掛けさせられっぱなしだったので、熱でホイールが変形するんじゃないかとハラハラ…アルミリムに交換してこなかったことを後悔しました。エイドの充実度はイマイチでした。その場で食べなくてもポケットに突っ込んで行ける補給食の類いがあると良かったです。いろいろご苦労もあったと思いますが、さらに良い大会になるよう頑張ってください。運営ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

りゅうパパ さん

2019.05.14

2019.05.14

意気込み自分をほめたい

とにかく坂が大変‼️完走した自分をほめたい。もう少し景色を楽しみたかった。

インデー さん

2019.05.14

2019.05.14

参加体験レポートいいところ、ダメなところ

いいところ
・景観は晴れれば最高
・エイドステーションのチケット制はgood

ダメなところ
・参加費からみてあまりにもショボいエイドと完走賞(ちゃちなタオルだけ)。上記されていますが本来はハンドル・トップ・キャップ(アルミ削り出しアルマイト加工)が完走賞のようですが、勝手に変更されています。嘘はいけません。参加費10000円の価値は全くありません。
・下りが長くて、先導バイクがあるもののスピード速すぎ。下ハン持てない方や握力弱い方にはかなりきつい。途中で止めて休ませる配慮が必要。
・下りの段差が多くてコントロールがむつかしい場所がある。スピードを出さないように人員を配置する必要があった。
・途中工事中で信号機がある場所で、一般車を巻き込んで渋滞。地元の方々に迷惑をかけてしまっていた。本来は人員を置いて対応するべき。論外。

全般的に運営側の失態が目立つイベントでした。
次回以降は反省と対策を立ててください。

アウター さん

2019.05.14

2019.05.14

意気込みコストダウンを強く感じてしまいました。

3年連続で出場しました。
晴天に恵まれて、気持ち良く走れましたが、各エイドの食事や人員配置にコスト削減を強く感じました。小諸ラウンドの方が盛り上がっていた感があります。
軽井沢ラウンドは年々参加者が減少してるのかな!?
頑張って頂きたいと思います。

ぎーや さん

2019.05.14

2019.05.14

参加体験レポートキツくて楽しかったけど…

1番のポイントの東部湯の丸を超えてからはルートが…
まず浅間サンラインでは歩道に誘導されるも道が悪く走りづらい。
そして中軽井沢以降は自動車が多く走りづらいのと、案内表示やサポートの方がいないので道を間違えやすいです。
ロングライドの完走賞がスポエンHPに書いてあったアルミ削り出しキャップではなくタオルだけでした…

やなぎ さん

2019.05.14

2019.05.14

意気込み走ると心の中で思ったならッ!

その時スデに走り終わっているんだッ!

いつもこうしたい さん

2019.04.15

2019.04.15

意気込み今年も完走目指す!

今年も痛ジャージ着て完走を目指します!
去年と同じ、真宮寺さくらのジャージかな。

ひで さん

2019.04.08

2019.04.08

意気込み初参加

楽しみながら、頑張ります!

とも さん

2019.04.06

2019.04.06

思い出初参加

一人ライドが多く、初イベントのデビューです。ロングライドが好きですが上りより下りの方が好みですが新しい11-46のカセットで峠まで降りないように頑張ります。

よろしくお願いします。

aussieinjapan さん

2019.04.05

2019.04.05

思い出初めて

昔、ロードバイクに乗り始めて、初めて参加した論グライドイベントです。とてもきつかった思い出があります。
あれから10年くらい経ってまた参加しようと思って申し込みました。

びあんきち さん

2019.03.29

2019.03.29

意気込みグルメフォンド初参加

パートナーと軽井沢で、グルメフォンドに初参加!
楽しみにしています。

テッシー さん

2019.03.11

2019.03.11

意気込み2回目!

楽しみたいたいです!

タキ さん

2019.03.09

2019.03.09

意気込み坂坂坂

もはやなんでもよいからちゃりのりたい

HBK さん

2019.03.01

2019.03.01

意気込み坂坂坂

最早なんでもよいからチャリのりたい、、

HBK さん

2019.03.01

2019.03.01

意気込み平坦plz

I hate Saka.

ベヒーモス石井 さん

2019.03.01

2019.03.01

意気込みチーム マールです。

4年目の参加ですが、完走完食が目標です。

ナガティ さん

2019.02.28

2019.02.28

意気込みチーム マールです。

今年で4回目の出場。
今年こそ完食します。

ナガティ さん

2019.02.28

2019.02.28

意気込みサカミチ

一度も降りずに走りきりたい

もちおくん さん

2019.02.26

2019.02.26

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定