第29回 武相マラソン

開催日: 2006年04月29日(土)開催

申込期間: 2006年02月17日〜2006年04月03日  


第29回 武相マラソン 緑あふれるコース、上り下りの坂に特色があります。選手同士の交流もあり、「家 族的な雰囲気のこの大会が好き」と選手からよく言われます。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
15km:一般男子(高校生以上)
10:30
3,000円
15km:一般女子(高校生以上)
10:30
3,000円
8km:壮年男子(40代)
09:30
3,000円
8km:壮年男子(50代)
09:30
3,000円
8km:壮年男子(60代)
09:30
3,000円
8km:壮年男子(70歳以上)
09:30
3,000円
8km:女子A(高校生〜39歳)
09:30
3,000円
8km:女子B(40歳以上)
09:30
3,000円
ダブルエントリー(1人で15km・8kmの2種目参加):男子(40歳以上)
5,000円
ダブルエントリー(1人で15km・8kmの2種目参加):女子(高校生以上)
5,000円

申込期間 2006年02月17日〜2006年04月03日
開催場所 東京都 町田市 町田市立野津田公園内陸上競技場
郵便番号 〒 194-0013
事務局住所 東京都町田市原町田5-7-21 武相新聞内
武相マラソン大会事務局
電話番号 042-727-1100
FAX番号 042-727-1104
その他(お問合せ先)  
コースの特徴 陸上競技場〜小野路〜多摩南部周回
受付場所 町田市立陸上競技場
受付時間(当日) 8:10〜9:00
制限時間・関門 [15K]10km関門:1時間12分、13km関門:1時間35分
[8K]制限53分
キロ表示 [15K]5km、10km、あと2km
給水 [15K]2カ所(5km、10km地点)
[8K]1カ所(4km地点)
記録計測 あり
表彰 各1〜10位、壮年は各1〜6位、遠来賞(北・南)、夫婦参加賞
参加賞 タオル(予定)
サービス 冷麦茶
抽選会 折りたたみ自転車ほか(持ち帰り費用は各自で負担)
売店 焼き鳥など軽食模擬店
交通案内 (電車)小田急線・鶴川駅より徒歩7分、バス15分
(バス)「野津田車庫」下車、徒歩7分
駐車場 約510台
前回参加人数 【合計:1534人】
内訳(15K1061人、8K473人)
ご注意 障害をおもちの方は、ガイド(付き添い)を同伴してください。
※ガイドとして伴走される方は白い布(タテ21cm×ヨコ27cm)2枚に伴走と黒字で
 書き、当日、胸と背に貼り走行願います。
※大会必要情報欄に伴走者氏名をご入力ください。
その他 ・ナンバーカード引換書(ハガキ)は、4月下旬に発送いたします。
・武相新聞にマラソンニュースを特集し、全記録を掲載、全参加者に郵送します。
(5月下旬)
インフォメーション 武蔵の国と相模の国との境「武相地域」を走る、というのが大会名の由来。
町田市立野津田公園内陸上競技場をスタートし、新緑まばゆい緑道コースを走る
のだが、アップダウンが結構はげしいので、前日の食べ過ぎはもちろんのこと、
お酒の飲みすぎは厳禁である。
町田青年会議所有志らが行っているゴール後の「冷おしぼり」サービスは大会名物
となっており、ランナーたちに大好評を博している。一般の部優勝者には、折りたたみ
自転車が贈呈され、お楽しみ抽選会の賞品も豪華多数。510台分を有する競技場の
駐車場はあるものの、数に限りがあるので、なるべく電車やバスなどの公共交通機関
を利用しよう。
93年の上海東アジア大会3,000m、94年の東京シティマラソンのハーフで日本新記録
を出し、90年代の日本女子長距離会で活躍したトップランナー、片岡純子さん(現:石川純子さん)夫妻を招待選手に迎える。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。