申込期間 |
2016年07月01日〜2016年09月10日 |
開催場所 |
兵庫県 川辺郡猪名川町内
|
事務局住所 |
猪名川町商工会
|
電話番号 |
072-766-3012 |
WEBサイト |
https://www.facebook.com/inagawaroga/
|
その他(お問合せ先) |
|
集合場所 |
日生中央サピエ「人の広場」
(兵庫県川辺郡猪名川町松尾台1丁目2番地1)
※能勢電鉄日生中央駅すぐ。
※近隣に参加者専用駐車場有(自転車で1分、無料) |
競技範囲 |
兵庫県川辺郡猪名川町内 |
参加資格 |
交通ルールとマナーを守れる18歳以上の方(高校生不可)
※当日までに必ず自転車保険(賠償保険)加入。
※競技中は必ずヘルメットを着用。 |
スケジュール |
9:00〜9:45 受付時間
10:00 開会式・競技説明
10:30〜14:30 競技時間 |
クラス |
◆男子 コンビの部(2名)・ソロの部(1名)
◆女子 コンビの部(2名)・ソロの部(1名)
◆男女混合 コンビの部(2名) |
参加費 |
1人2,500円
※当日飲食店舗等で使える500円分のクーポン券付 |
表彰 |
各クラス1〜3位
その他特別表彰(遠来賞等)あり |
参加者の持参品 |
デジタルカメラまたはカメラ付携帯電話、保険証、携帯電話、筆記具(ペン・マーカー等) |
定員 |
コンビの部(2名)、ソロの部(1名)合わせて、120名。
※定員になり次第締切 |
ルール |
1.猪名川町内に異なるチェックポイント(40個程度 飲食店も含む)が設けられていますので、そのチェックポイントを回って頂き、どれだけ得点を得る事が出来るかを競います。チェックポイントを回る順番は自由です。(ボーナスポイント等もあり)
2.競技中の移動手段は自転車のみ(電動も可 但し電動の場合はハンディキャップがつきます。)とします。なお途中自転車をかついだり、置いて歩くのは可とします。
3.チェックポイントの位置と得点を記載した用紙は当日配布いたします。
4.コンパス、GPSなどナビゲーション補助用具は使用可です。
5.チェックポイントの通過証明方式はデジタルカメラ(携帯のカメラ機能も可)の写真撮影によります。
6.コンビの部は必ずスタートしてからフィニッシュするまで2名一緒に行動してください。またチェックポイント通過証明写真は必ずどちらか1名が特徴物と一緒に写真内におさまるようにしてください。ソロの部参加の方は、特徴物のみとしてください。 |
注意事項 |
1.1グループ2名(コンビの部)もしくは1名(ソロの部)でエントリーしてください。
2.ポイント写真撮影用に、デジタルカメラかカメラ機能付携帯電話・スマートフォンが必要です。また緊急時の連絡手段として、必ずチームに1台以上の携帯電話を持参してください。
3.一般の交通ルールを守り、安全に競技してください。(競技中は必ずヘルメットを着用してください。)
4.チェックポイントによっては自転車から離れる場合も考えられますので、各自でチェーンロック等のご準備をお願いいたします。
5.傷害保険は主催者側でも加入しますが限度があります。各自十分な備えをお願いします。
6.荒天の場合等、主催者側の判断で開催を中止することがあります。その場合は参加費に関しては返金できかねますので、あらかじめご了承願います。中止等に関する情報はインターネット上でお伝えいたします。
7.競技中の荷物預かりを予定しておりますが、貴重品に関しては各自管理頂けます様よろしくお願いします。
8.参加者が自身あるいは第三者に与えた損害は、参加者自身の責任となります。
9.成績表や当日主催者側で撮影した写真等はホームページで使用させて頂きます。
10.通行ルート内は一般の住民や観光客等もいますので、危険が及ばないような行動をくれぐれもよろしくお願いいたします。 |
保険について |
平成27年10月1日から兵庫県において自転車利用者は県内での自転車利用時に保険等への加入が義務化されました。
※兵庫県ホームページ
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk15/jitensyajyourei.html
つきましては、本イベントにご参加頂く方においては各自自転車保険(賠償保険)への加入を必須とさせて頂きます。
(主催者ではイベント団体保険(傷害保険)は加入いたします。) |
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間前までには郵送にて発送予定です。
なお、この件に関しましては下記大会事務局までお問い合わせ願います。
◆大会事務局:猪名川町商工会 TEL072-766-3012 |