第10回wiggle東京ヒルクライムNARIKIステージ

開催日: 2016年05月29日(日)開催

申込期間: 2016年02月25日〜2016年04月25日  



【 エントリーの際のご注意 】

チーム種目に参加する場合は、チーム内の出場代表者(1名)が、お申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。

チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。


第10回wiggle東京ヒルクライムNARIKIステージ 10th wiggle Tokyo Hillclimb Nariki Stage wiggle東京ヒルクライムシリーズ第2戦! 【第1戦はこちら(http://www.ad-effect.co.jp/event/)】 清流成木川の源流を目指す!

種目
参加料
(申込み期間)
▼一般部門
オンロード・ヒルクライム:一般部門【個人】
【参加資格】 :16歳以上の男女/初心者は下りの練習を積んで参加すること
8,000円
オンロード・ヒルクライム:一般部門【チーム】
【参加資格】 :16歳以上の男女3名/初心者は下りの練習を積んで参加するこ ※3名チーム料金になります
22,500円
▼高校生部門
オンロード・ヒルクライム:高校生部門【個人】
【参加資格】 :16歳以上の男女/初心者は下りの練習を積んで参加すること
8,000円
オンロード・ヒルクライム:高校生部門【チーム】
【参加資格】 :16歳以上の男女3名/初心者は下りの練習を積んで参加するこ ※3名チーム料金になります
22,500円
▼電動アシスト自転車部門
オンロード・ヒルクライム:電動アシスト自転車部門
【参加資格】 :16歳以上の男女/初心者は下りの練習を積んで参加すること
8,000円

申込期間 2016年02月25日〜2016年04月25日
開催場所 東京都 青梅市
郵便番号 〒 198-0011
事務局住所 東京都青梅市塩船7-1-103
KFCトライアスロンクラブ
電話番号 0428-31-4911
FAX番号 0428-31-4911
問い合わせ先 info@kfctriathlon.jp
WEBサイト http://www.kfctriathlon.jp/html/event_bike.html
その他(お問合せ先)  
種目 (1)オンロード・ヒルクライム 一般部門(MTBでも参加OKですが、MTB部門は設けません。タイヤ選択自由)
(2)オンロード・ヒルクライム 高校生部門(申込時に学校名を記載すること)
(3)オンロード・ヒルクライム 電動アシスト自転車部門(但し、市販車に限る。改造車は禁止。)
距離 10km【前半5kmは緩く、後半5kmはガツンとマニアック】
制限時間 なし。但し、4.5km(緩い上り部分)地点関門を20分で閉鎖します。(前回大会での関門不通過は皆無)
標高差 約600m
入賞 総合男女1〜6位 & 年代別男女1〜3位
高校生部門男女各1〜3位新設
但し、申込時、所属チーム欄に高校名を記載すること。
優勝賞金 優勝者男女各10万円(電動アシスト車は賞金の対象外)
但し、表彰式欠席の場合は権利放棄とみなし、次年度賞金にプラスされます。
参加費 ・個人エントリー 8,000円
・チームエントリー(3名) 22,500円
参加条件 ・16歳以上(但し、初心者は下りの練習を積んで参加すること)
・過去に計測タグの未返却がない人
・参加費のキャンセルは募集締め切り日前は全額(但し、送料差引き)返金します。それ以降の返金はほとんどの費用が発生しているので、不可とします。これに同意される方。
・大会中に負傷または死亡等の事故に遭遇した場合、主催者及び大会関係者に対する責任の一切の免除に同意される方。
・大会に関連するマスコミ報道等々に、名前及び写真を自由に使用することに同意される方。
・気象状況や天災及びその他の理由で大会競技が中止になった場合、参加申込金が返金されないことに同意される方。
受付場所 成木市民センター
アクセス 圏央道青梅インターから30分
コースマップ コースマップをALPSLAB routeに用意しました。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=37cfec3a8bf4a3890cd7a72f54bb7746
標高差などのデータも表示されます。なお、スタート地点、ゴール地点は変更の場合があります。 また、距離、高低差などのデータには誤差があることをあらかじめご承知おきください。
その他 100%舗装路のコース。成木市民センターから黒山山頂まで、清流成木川に沿って、その源流を訪ねるレース。
前半5kmは成木街道の勾配の緩いコース、後半5kmはときわ林道の急勾配のコースとなります。
山頂下ゴール広場は成木川の源流が湧き出しており、飲むことができます。暑い真夏でも冷たく美味しい天然ミネラル水です。ここまで頑張って上って来た人へのご褒美です。
大会当日のスケジュール予定 ◇大会本部受付会場:成木市民センター
◇スタート地点:成木市民センター前面道路
◇ゴール地点:常盤林道終点
受付時間 07:00〜09:00
開会式&競技説明 09:20〜09:50
競技開始 10:00
表彰式 12:30(上成木バス停付近)
輪行で参加される方へ 【バスの場合】最寄の駅はJR青梅線「東青梅駅」です。 東青梅駅の「南口1番バス停」から大会会場がある「上成木バス停」行きのバスがあります。 時刻表に関しては、必ずご自身でご確認ください。所要時間は約30分です。
バスを利用される方は、変更がありますので、 必ずご自分で「乗り場番号」や「発車時間」をご確認下さい。

【自走の場合】最寄の駅はJR青梅線「東青梅駅」です。 ここから上成木の大会会場までは自転車で30分位です。 ウオーミングアップには最適な距離です。
応援ステージ 選手の応援に関しては、事務局へ直接お問い合わせください。
荷物置場あり 受け付けの際にスタッフへ手渡して下さい。
お風呂情報 JR青梅線河辺駅北口のビルに温泉があります。駐車場は隣の東急ビルにあります。温泉利用者は無料です。
宿泊情報 青梅市観光協会(0428-24-2481)・名栗観光協会(042-979-1515)へお問い合わせ下さい。
大会情報 大会についての最新情報はこちらに随時アップしています。
http://www.kfctriathlon.jp/html/club.html
前回大会のレポート 前回大会のレポートはこちら
http://www.kfctriathlon.jp/html/reports_2015_nariki.html
東京ヒルクライムシリーズ誕生秘話 東京ヒルクライムシリーズ誕生秘話はこちら
http://www.kfctriathlon.jp/html/reports_hillclimb_story.html
尋ね人 1997年7月19日(土)正午頃、成木街道「壇の橋」上で自転車転倒事故があり、 その時、路上で苦しむ怪我人を救急車に通報して下さった自転車乗り(2人組)を捜しています。 お陰さまで、間一髪、この怪我人は一命を取り留めました。お心当りのある方は、ご一報下さい。
参加通知書について 参加通知書は、大会事務局より開催1週間前郵送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆KFCトライアスロンクラブ TEL:0428-31-4911

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。