| 申込期間 | 
             
              2016年04月01日〜2016年06月30日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             北海道 枝幸郡浜頓別町 浜頓別町多目的アリーナ 
             | 
          
                     
            | 郵便番号 | 
             〒 
              098-5792             | 
          
                     
            | 事務局住所 | 
             北海道枝幸郡浜頓別町中央南1 
北オホーツク100kmマラソン実行委員会(ほけんセンター内) 
             | 
          
                     
            | 電話番号 | 
             
              01634-2-3123             | 
          
          
           
            | 問い合わせ先 | 
             kita.100@mail.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp 
             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             http://www.north100.jp/ 
             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | エントリー事務局 | 
             エントリーセンター (株)アイサム内 
〒060-0006 北海道札幌市中央区北6条西20丁目2-3 
TEL011-622-1100 FAX011-622-6382 
[平日(月〜金)10:30〜16:00]  | 
          
                     
            | 大会PR | 
             最北の100kmマラソンで最高の感動を  | 
          
                     
            | コースの特徴 | 
             [100K]多目的アリーナを中心とした、8の字を描くコース(北へ反時計回り→南へ時計回り) 
多目的アリーナ⇒クッチャ口湖畔⇒エサヌカ直線道路⇒クッチャ口湖畔周辺⇒多目的アリーナ⇒頓別市街地⇒オホーツク海岸線⇒砂金採掘公園付近⇒クッチャ口湖畔周辺⇒多目的アリーナ 
 
[50K]多目的アリーナを中心とした、南へ時計回りの1周コース 
多目的アリーナ⇒頓別市街地⇒オホーツク海岸線⇒砂金採掘公園付近⇒クッチャ口湖畔周辺⇒多目的アリーナ  | 
          
                     
            | 受付場所 | 
             浜頓別町多目的アリーナ  | 
          
                     
            | 受付時間(前日) | 
             13:00〜17:00(100km・50km)  | 
          
                     
            | 受付時間(当日) | 
             8:00〜9:00(50kmのみ)  | 
          
                     
            | 制限時間・関門 | 
             [100K]14時間 
[50K]9時間  | 
          
                     
            | 記録計測 | 
             あり  | 
          
                     
            | 表彰 | 
             各1〜3位、各年代別クラス1〜6位  | 
          
                     
            | 参加賞 | 
             記念品  | 
          
                     
            | 交通案内 | 
             (電車)宗谷本線・音威子府駅より車60分、バス90分 
(バス)「浜頓別バスターミナル」下車、徒歩1分 
(車)士別剣淵ICより120分  | 
          
                     
            | 駐車場 | 
             350台(無料)  | 
          
                     
            | 宿泊案内 | 
             JTB北海道 大会オペレーションセンター 
〒060-0001 札幌市中央区北1条西6丁目1-2-8階 
TEL011-221-4800 FAX011-222-5102  | 
          
                     
            | 定員 | 
             [100K]800名 
[50K]400名 
※定員に達し次第、締切。  | 
          
                     
            | 競技規則 | 
             本大会申し合わせ事項により行う  | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             (1)レース当日満18歳以上(高校生は除く)で100kmを14時間00分、50kmを9時間00分で完走できる走力を有する男女 
(2)車椅子での参加はできません。 
(3)外国人競技者で(1)を満たすもの  | 
          
                     
            | 競技方法 | 
             関門での打ち切り時刻を次の通り設定し、競技を中止するので、以降のレースを続けることはできない。 
[100K] 
30km 9:30、50km 12:00、60km 13:30、70km 14:35、80km 15:50、90km 17:30、ゴール 19:00 
[50K] 
60km 13:30、70km 14:35、80km 15:50、90km 17:30、ゴール 19:00 
(1)各関門通過後、次の関門打切り時刻をオーバーすると思われる選手については、途中でもレースの中止を命ずることがある。 
(2)関門の打切り時刻を過ぎた選手及びレースの中止を命じられた選手はナンバーカードを取り外し最後尾の選手収容車に乗車すること。 
(3)本大会記録はチップにて計測します。  | 
          
                     
            | その他 | 
             (1)ゼッケンは主催者が用意します。 
(2)参加者は、健康について各自で責任を持ってください。 
(3)7月30日(土)に前夜祭を予定しています。(17:00〜予定) 
7月31日(日)に後夜祭を予定しています。(19:00〜予定) 
(4)貴重品、手荷物は、各自の責任で管理してください。 
(5)受付・レース等において、解除を必要とされる方は大会事務局(01634-2-3123)にお問い合わせの上お手続きください。  | 
          
                     
            | 規約 | 
             (1)主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。 
(2)お申込み後の種目変更、キャンセルはできません。 
(3)年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合、出場が取り消されます。 
(4)地震、風水害・降雪・事件・事故等による中止の場合の参加料返金の有無、額等についてはその都度主催者が判断し、決定します。 
(5)上記2・3、あるいは過剰入金・重複入金の返金はいたしません。 
(6)大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。  | 
          
                     
            | 個人情報取扱いに基づくお知らせ | 
             お申込みの際に頂いた個人情報は、本大会の運営目的及び次回大会の案内・ツアーの案内に使用いたします。それ以外の目的には本人の承諾がない限り利用いたしません。また、氏名・年齢・所属(学校名)についてはプログラム及び記録に掲載しますので、あらかじめご了承ください。  | 
          
                     
            | ナンバーカード引換証について | 
             ナンバーカード引換証は、大会事務局より7月中旬ごろ発送予定です。 
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。 
◆北オホーツク100kmマラソン実行委員会 TEL01634-2-3123  |