申込期間 |
2015年10月01日〜2015年11月13日 |
開催場所 |
島根県 奥出雲町全域
|
郵便番号 |
〒
699-1511 |
事務局住所 |
島根県仁多郡奥出雲町三成358-1
奥出雲町役場地域振興課
|
電話番号 |
0854-54-2524 |
FAX番号 |
0854-54-1229 |
問い合わせ先 |
m-higuchi@town.okuizumo.shimane.jp
|
WEBサイト |
http://xn--t8j3b3g0dqhqhma6188dk7nbh9l.jp/
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
神話とたたらの里・島根県奥出雲町内を1周するマラソン大会です。自然豊かな素晴らしい景観を楽しみながら、エイドステーションでは地元の特産品を味わうこともできます。 |
コース |
[100K]奥出雲町役場横田庁舎 スタート
[60K]カルチャープラザ仁多 スタート
フィニッシュ地点 いずれも横田庁舎 |
受付場所 |
[前日]横田コミュニティーセンター
[当日](100km)奥出雲町役場横田庁舎、(60km)カルチャープラザ仁多 |
受付時間(前日) |
12:00〜17:00 |
受付時間(当日) |
[100km]4:00〜4:30
[60km]9:00〜10:00 |
制限時間・関門 |
[100km]制限16時間、関門85km地点14時間(19:00)
[60km・リレー]制限10時間、関門45km地点8時間(19:00) |
キロ表示 |
1km毎 |
給水 |
5km毎 |
記録計測 |
あり |
サービス |
出店予定のお店で使える商品券 |
売店 |
地元特産品等の出店あり |
交通案内 |
[100K]奥出雲町役場横田庁舎
(車) 松江より 約1時間15分(県道経由)
関西方面 中国自動車道・東城ICより 約1時間(国道314号経由)
広島方面 中国自動車道・庄原ICより 約1時間(国道183号・314号経由)
(JR) 木次線・出雲横田駅より 徒歩3分
[60km]カルチャープラザ仁多
(車) 松江より 約1時間(県道経由)
関西方面 中国自動車道・東城ICより 約1時間15分(国道314号経由)
広島方面 松江自動車道・高野ICより 約30分(国道432号経由)
(JR) 木次線・出雲三成駅より 徒歩5分 |
送迎バス |
大会前日(4/15(金))、翌日(4/17(日))は出雲空港およびJR松江駅と奥出雲町の間に送迎バスを運行します。(入金確認後、関係書類に時刻表&申し込み書類を同封します)
※送迎バスの利用をご希望の場合は、種目選択後の申込フォームにて希望「有」を選択してください。 |
駐車場 |
200台(無料) |
定員 |
[100K]300人
[60K]100人
[60Kリレー]20チーム
※定員になり次第、締め切り |
大会スケジュール |
■4月15日(金)
12:00 前日受付開始
17:30〜19:00 前夜祭
■4月16日(土)
4:00〜4:30 100キロの部:当日受付
4:40 開会式
5:00 100キロの部スタート
9:00〜10:00 60キロの部、リレーの部:当日受付
11:00 60キロの部、リレーの部、スタート
21:00 大会終了
■4月17日(日)
9:00〜13:30 奥出雲町内ツアー |
競技規則 |
( )内は60kmコース
・コースマップをお渡しします。そのコースマップに沿ってフィニッシュ地点を目指して自力走行していただきます。[途中棄権される場合は、必ず大会関係者にご連絡ください]
・85キロ(45キロ)地点「JR三井野原駅」に関門と制限時間を設けます。関門時間は午後7時〔スタート14時間後(8時間後)〕です。これを超えた場合は競技の続行はできません。
・上記関門を制限時間以内に通過したのち、午後9時〔スタート16時間後(10時間後)〕までにフィニッシュしたものを完走者と認めます。
・スタート時刻は午前5時(午前11時)となります。
・タイムの計測は行いますが、タイムでの表彰は行いません。完走者全員に完走証を授与します。 |
注意事項 |
( )内は60kmコース
○大会一般、救護、走路について
・交通事故などによる負傷、疾病などによる体調悪化はすべて自己責任である旨を認識し、大会にご参加ください。主催者は応急手当、救急通報等の措置は行いますが、その後の責任は負いません。
・レース中、怪我や体調不良で止まっているランナーを発見した場合は、その救護を優先してください。
・コースは歩道走行が原則です。歩道のない道路は安全に特に注意し、一列で走行してください。
・信号をはじめとして、道路交通法を遵守してください。違反が判明した場合、対象者を失格とします。
・大会に際し、道路等の占有許可は得ていませんので、一般歩行者、自転車などの通行の妨げにならないよう、十分に配慮ください。
・鬼の舌震内は歩いてください。
・主催者にてスポーツ保険への加入は行いますが、最低限の保障となります。
○タイム計測について(予定)
・タッチ式「K-SOK」システムにてタイム計測を行います。
各エイド
折り返し地点
100キロ(60キロ)ゴール地点
・上記に「K-SOK」が設置されています。予めお渡ししているリストバンドをK-SOKにタッチしてください。K-SOKにタッチした時間が計測タイムとなります。
○荷物預かりについて
・大会当日、午前4時半(午前10時半)までに大会本部横の荷物預かり所にお持ちください。レストステーションへ運ぶ荷物も同様です。
※58キロ地点にレストステーションを設けています。着替え場所等も用意しています。
○エイドステーションについて
・エイドステーションはコース上、約5kmごとに設置します。水、スポーツドリンク及び補給食を用意します。
・ゴミはエイドステーションまでお持ちください。やむを得ず、公園やコンビニエンスストアのゴミ箱等に廃棄する場合は、分別等、マナー違反のないようにご注意ください。
・ゴミ削減のため、エイドステーションでは紙コップを用意していません。給水用コップを持参ください。
○所持品について
※次のものは必ず携行してください。
(1)懐中電灯、(2)携帯電話、(3)コースマップ、(4)給水用カップ、(5)計測バンド |
禁止事項 |
※次の行為をした者は失格とします。
・指定のコースを著しく逸脱し走行した場合
・ゴミを路上に捨てる等のマナー違反のあった者
・信号無視等、道路交通法に違反した者
・一般歩行者、車両等に迷惑をかけた者
・自力走行以外の手段を利用した者(自転車、電車、バス等)
・制限時間内に関門を通過できなかった者
・その他、主催者の指示に従わない者、不平を言う者 |
大会中止について |
荒天、気象に関する警報、地震等の自然災害等により、大会の中止、もしくはコースの短縮や時間の変更をする場合があります。主催者は大会当日(4月16日)の午前3時時点で最終判断を行います。 |
その他 |
・入金された参加費等は原則として返金いたしません。
(地震・風水害・降雪・事件・事故などによる中止の場合も含む) |
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より開催1週間から10日前ごろに発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆奥出雲町役場地域振興課 TEL0854-54-2524
(大会当日:090-9987-1771/運営委員 コー・ランナーズ 森保) |