第41回 勝浦鳴海ロードレース大会

開催日: 2015年11月15日(日)開催

申込期間: 2015年08月19日〜2015年09月24日  



■申込締切延長のお知らせ
下記の通り申込期間を延長いたしました。
  9/11(金) ⇒ 9/24(木)
たくさんのお申込をお待ちいたしております。

【 駐車場について 】

※駐車場は抽選形式となります。
大会事務局より10月中旬に当落通知ハガキが届きます。
当選者の方は、当落通知ハガキが駐車券となりますので当日お持ち下さい。



第41回 勝浦鳴海ロードレース大会 他にはあまりない、マイルマラソンに挑戦してみませんか? アップダウンに富んでいる分、景色は絶景! 海を見ながら、潮風を感じながら走れます。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
01)10マイル(約16km):男子(高校生)
11:00
1,500円
01)10マイル(約16km):男子(一般)
11:00
3,000円
02)10マイル(約16km):女子(高校生)
11:00
1,500円
02)10マイル(約16km):女子(一般)
11:00
3,000円
11)5マイル(約8km):高校生男子
10:00
1,500円
12)5マイル(約8km):男子(39歳以下)
10:00
3,000円
13)5マイル(約8km):男子(40代)
10:00
3,000円
14)5マイル(約8km):男子(50歳以上)
10:00
3,000円
15)5マイル(約8km):女子(高校生)
10:00
1,500円
15)5マイル(約8km):女子(一般)
10:00
3,000円
21)3km:中学生男子
10:30
300円
22)3km:中学生女子
10:30
300円
31)2km:小学生男子(5・6年)
09:30
300円
32)2km:小学生女子(5・6年)
09:30
300円

申込期間 2015年08月19日〜2015年09月24日
開催場所 千葉県 勝浦市 松部漁港〜八幡岬
郵便番号 〒 299-5292
事務局住所 千葉県勝浦市新官1343-1 勝浦市教育委員会社会教育課内
勝浦鳴海ロードレース事務局
電話番号 0470-73-6665
FAX番号 0470-73-9066
問い合わせ先 syakyou@city-katsuura.jp
その他(お問合せ先)  
WEBサイト [勝浦市HP] http://www.city.katsuura.lg.jp/
[YouTube・鳴海ロードレースCM]
https://www.youtube.com/watch?v=Lh0Y89HzFQA
[YouTube・10マイルコース案内] https://youtu.be/UJnLac-iJRs
エントリー事務局 第41回 勝浦鳴海ロードレースエントリー事務局(スポーツエントリー内)
〒880-8691 宮崎中央郵便局私書箱33 
TEL0120-711-951
コースの特徴 アップダウンに富んだコースで海を感じながら走れる。
[コース]
・スタート・ゴールは平成23年まで使用していた市役所付近に変更する。
・走路を短縮し、最長10マイル(16キロ)コースとする。
・松部漁港〜市役所〜官軍塚〜八幡岬間の約8キロを利用した往復コースとする。
※従来の松部〜興津間、及び国際武道大学は使用しない。
受付場所 勝浦市芸術文化交流センター(市役所となり)
受付時間(当日) 8:30〜10:40
制限時間・関門 [10マイル]制限時間2時間、関門10.8km(第一折返し後の芸術文化交流センター付近)1時間20分
※1時間20分経過後は係員の指示に従ってください。
キロ表示 1km毎
記録計測 あり(完走賞発行)
表彰 各1〜8位(部門別に随時)、遠来賞、飛び賞ほか
参加賞 漫画家 本宮ひろ志先生 デザインTシャツ ※小・中学生は文房具
サービス 高級食材“金目鯛”入り!勝浦灯台沖きんめ鯛 きんめ汁無料配布(無くなり次第、終了)、飲み物、シャワー
抽選会 なし(遠来賞、飛び賞として勝浦みやげ詰め合わせが有り)
売店 あり(ご当地グルメ勝浦タンタン麺、カツオ、イセエビほか海産物)
交通案内 (電車)JR外房線・勝浦駅より徒歩15分、車3分
(車)市原鶴舞ICより40分
送迎バス 勝浦駅ほかより運行あり
駐車場 500台(無料)
※駐車場は抽選形式となります。10月中旬に当落通知ハガキが届きます。当選者の方は、当落通知ハガキが駐車券となりますので当日お持ち下さい。
宿泊案内 勝浦観光案内所 0470-73-1658
前回参加人数 【合計:987人】
内訳(ハーフ531人、10K314人、3K90人、2K52人)
定員 合計:2000人
※定員になり次第締切
緊急時の対応 勝浦市において以下のいずれかに該当し、大会会長が大会運営に支障があると判断した場合は、参加者の安全確保のため大会を中止させていただきます。
1)体感による地震発生を確認した場合。
2)津波に関する注意報が発令または発令されている場合。
3)津波に関する警報が発令または発令されている場合。
重要事項 1)大会当日は体調に十分注意し、万一不調の場合はナンバーカード受け取り後でも大会本部に申し出て出場を取りやめて下さい。また、競技中でも異常が感じられた場合はすみやかに競技を中止して下さい。
2)体調の不調などにより出場が不安な方は、必ず救護係の診察を受けて下さい。
3)競技者は審判長または救護係から中止を命じられた場合は、直ちに競技を止めて下さい。
4)競技中の事故については、応急処置のみ主催者で行いますが、その方法、経過等について、主催者は責任を一切負いません。
5)競技を中止した選手は、本部にナンバーカード・氏名を報告し、タグを返却して下さい。
6)更衣は所定の場所で行って下さい。
7)最近マラソン会場での盗難事故が多く発生しています。貴重品の管理には十分注意して下さい。また、万一盗難・紛失等があった場合、主催者は一切責任を負いません。
8)10マイルについては、関門を一ヶ所(1時間20分・10.8km)、第一折返し後の芸術文化交流センター付近に設置します。また、制限時間を2時間としますが、天候などにより早期にレースを打ち切る場合もあります。(1時間20分経過後は係員の指示に従って下さい。)
9)大会記録等については、後日、順位・ゼッケン・所属・タイム・氏名を勝浦市ホームページに掲載いたします。
10)ゴール時は必ずゲートを通過し、ゼッケンについているアスリートタグをタグ回収ボックスへ返却して下さい。
11)周回時は、ゴール付近に近づかないで下さい。誤って計測されるおそれがあります。
規約 1.自己都合により申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等については、その都度主催者が判断し、決定します。
3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
4.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
5.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
6.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
7.大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
8.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)は、本大会への参加を承諾しています。
9.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者が虚偽申告・代理出走者に対する救護・返金等一切の責任を負わないことを了承します。
10.大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
11.主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。
申込締切日 【郵便振替締切日】2015年9月4日(金)
【インターネット締切日】2015年9月24日(木)
参加通知書について 参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆勝浦鳴海ロードレース事務局 TEL0470-73-6665

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。