種目 |
参加料
(申込み期間)
|
【参加資格】 :6Kmコースを男子6周、女子4周で競います。トップレベルのための、ジャパンシリーズ開幕戦です。連盟エリート登録認定者のみが参加できます。(※事前に競技連盟年間登録が必要です。) |
|
6,000円
|
【参加資格】 :6Kmのコースを4周で競います。連盟エキスパート登録認定者が対象の公認大会です。(※事前に競技連盟年間登録が必要です。) |
|
6,000円
|
【参加資格】 :6Kmのコースを男子2周、女子1周で競います。JFC公認競技で、次年度エキスパート昇格の選考競技会です。(※事前に競技連盟年間登録が必要です。) |
|
6,000円
|
【参加資格】 :6Kmコースを男女とも1周で競います。一般参加のカテゴリーです。(中学生以上・定員200名) |
|
4,000円
|
【参加資格】 :1周3Kmのコースを3時間でどれだけ周回できるかを競うレースです。今回は最高5人までのチーム編成とします。職場の息のあった仲間と参加しませんか。(定員150チーム・料金は3500/1人) |
|
3,500円
|
申込期間 |
〜2001年04月06日 |
開催場所 |
熊本県 小国町
|
郵便番号 |
〒
869-2592 |
事務局住所 |
熊本県阿蘇郡小国町宮原1567-1
小国町役場 MTB事務局
|
電話番号 |
0967-46-2111 |
その他(お問合せ先) |
|
ライセンス |
エリート、エキスパート、スポーツは必ず(財)日本自転車競技連盟登録およびマウンテンバイク・カテゴリー認定が必要です。当日ライセンスまたはカテゴリー認定証の掲示がない場合には出場できない場合があります。申請書は、
〒162-0053 東京都新宿区原町3-57 清亜マンション1F
(財)日本自転車競技連盟マウンテンバイク競技登録事務局あて90円切手2枚同封で請求してください。 |
レース・レギュレーション(競技規則) |
UCI国際マウンテンバイク競技規則、JCF競技規則に準じ、本大会特別規則により実施します。
◆参加資格は中学生以上のマウンテンバイクに乗れる健康な男女。種目、クラス、カテゴリー別基準あり。
◆参加者は各種目の競技に耐えうる健康な身体であること。
◆同一種目での追加エントリーはできません。18歳未満(2001年4月2日現在)の参加者は保護者の同意が必要です。また、参加権利を第3者に譲ることはできません。
◆指定時間外の練習走行はできません。またナンバーを付けていない選手は失格になることがあります。
◆車検は行わないので各自事前に十分整備を行ってください。
◆大会主催者において参加者対象に傷害保険に加入しますが、不十分な方は各自で任意保険に加入してください。50歳以上の参加者は大会前1週間以内の健康診断を提出すること。
◆各カテゴリーとも、最低20名の参加申込がない場合に上位のカテゴリーと統合して行われる事があります。
◆各競技30分前までに受付が行われていない選手、招集時に遅れた選手は失格になることがあります。
◆参加者は次のマナーを守ってください。1、キャンプ場以外でのキャンプ、火気の使用禁止。2、指定場所以外での駐車。3、ゴミの各自処理。4、公道での競技的走行禁止。
◆参加者は競技役員の指示に従うこと。従わない選手は失格とし、以後の競技資格も失効することがあります。
◆ナンバープレート、ボディナンバーはカットしたり、折り曲げたり、改変することは禁止されています。
◆競技運営上、天候その他の理由によりスケジュールは変更されることがあります。随時アナウンスもしくはインフォメーションのより発表されますので常にご注意ください。なお、スケジュール変更によるクレームは受付ません。また、申込受理後は大会中止、延期等の理由の如何にかかわらず参加料返金はいたしません。
◆競技中の病気、傷害については応急処置の用意はありますが、それ以後については本人が一切の責任を負わなければなりません。その為の健康保険証等の用意については各自管理してください。
◆競技コース走行には十分な用意と注意をはらってください。大会中の事故については軽量にかかわらず必ず大会本部に届けてください。
◆参加者は(財)日本自転車競技連盟公認、ANS1-Z90_4、SNELL規格等規則にあるいずれかの適合ヘルメットを着用すること。
◆クロスカントリー競技は原則として先頭選手のフィニッシュ後設定時間が経過して時点で撤収されます。
◆クロスカントリー競技には次の装備を推奨します。240CC以上の水、空気入れ、チューブ、工具、応急用品。
◆クロスカントリー競技での第3者の機材補給は禁止です。食料補給は主催者の指定したフィールドゾーンでのみ認められます。
◆駐車場等、会場での営業行為は大会側で認められた者に限られています。
◆競技規則が掲載された「マウンテンバイク競技ガイド」は(財)日本自転車競技連盟マウンテンバイク競技登録事務局で販売されています。配布定価2000円 送料270円。必要な方は同事務局宛、現金書留にてご請求ください。
〒162-0053 東京都新宿区原町3-57 清亜マンション1F
TEL:03-3203-2801(平日11:00〜16:00) |
宿泊インフォメーション |
ご予約の際はMTB参加者とお申し出下さい。(宿泊は定員がございますのでお早めにご予約下さい。)
杖立温泉旅館組合 TEL0967−48−0506
遊水峡キャンプ場 TEL0967−46−4562 |
会場周辺案内 |
(1)自動車ご利用の場合
熊本市以南から……阿蘇町から国道212ごうせんを北へ、約30分(約30Km)
福岡県・長崎県方面から……大分自動車道日田インターから国道212号線を阿蘇方面へ約40分(約30K)
(2)バスをご利用の場合
熊本市以南から……熊本駅発杖立温泉行快速バス「かじか号」で約2時間30分ゆうステーション。福岡県方面から……博多駅発杖立温泉行高速バス乗車約2時間終点下車。杖立温泉発熊本駅。阿蘇行バス乗車・約20分小国中央。
(3)JRをご利用の場合
熊本市以南・大分方面から……JR豊肥線阿蘇駅下車。杖立温泉行きバス乗車・約50分。小国中央。
福岡県・長崎県方面から……JR久大本線日田駅下車。杖立温泉行きバス乗車約50分。終点下車。杖立温泉発熊本駅・阿蘇方面バス乗車・約20分。小国中央。
なおバスは便数が少ないので、お越しの際には時刻表などせ時刻等を十分ご確認下さい。 |
|