申込期間 |
2004年02月27日〜2004年03月29日 |
開催場所 |
青森県 八戸市
|
郵便番号 |
〒
031-8601 |
事務局住所 |
青森県八戸市城下1-3-12 デーリー東北新聞社内
第23回八戸うみねこマラソン全国大会事務局
|
電話番号 |
0178-44-5111(代) |
FAX番号 |
0178-24-4619 |
WEBサイト |
http://www.daily-tohoku.co.jp
|
その他(お問合せ先) |
|
エントリー事務局 |
第23回八戸うみねこマラソン全国大会エントリーセンター
〒152-0011 東京都目黒区原町1-31-9
TEL.03-3714-7924 |
大会PR |
八戸水産公社前を発着点に、うみねこの飛び交う海沿いの「シーサイドライン」を全国から約4000人のランナーが走ります。毎年、有名なアスリートが特別招待選手としてコースを一緒に走るのも目玉の一つです。 |
コースの特徴 |
海とともに発展してきた八戸市の心臓部、八戸港を発着点とする臨海道路。
八戸水産公社前〜築港街〜マルヨ水産前〜マリエント〜うみねこライン〜白浜海水浴場 |
制限時間 |
ハーフ…2時間25分 |
受付場所 |
八戸水産公社前 |
受付時間 |
7:00〜8:30 |
キロ表示 |
1km毎 |
給水 |
3カ所 5km毎 |
表彰 |
・各部門1〜8位(3km年齢制限なしを除く)
・完走賞、特別賞(遠来賞、年長賞)等あり。 |
サービス |
かもめちくわ、オリゴ |
参加賞 |
記念品(Tシャツ) |
記録証 |
あり |
売店 |
太子食品工業、中村スポーツ、マルヨ水産、三新スポーツ、八戸郵便局他 |
交通案内 |
(電車)JR八戸線 陸奥湊駅下車 徒歩10分
(バス)八戸駅より 30分
(車)八戸自動車道 八戸ICより 20分 |
駐車場 |
1000台(無料) |
大会の前回参加人数 |
3985人 |