申込期間 |
〜2004年07月12日 |
開催場所 |
長野県 北安曇郡小谷村(日本アウトワート゛・ハ゛ウント゛・スクール(OBS)長野校周辺)/青木湖
|
郵便番号 |
〒
162-0816 |
事務局住所 |
東京都新宿区白銀町2-12 シィルヴァーヒル301
日本アウトワード・バウンド協会
|
電話番号 |
03-3235-5757 |
FAX番号 |
03-3267-6023 |
問い合わせ先 |
obsjapan@feis.com
|
WEBサイト |
http://www.feis.com/obs/
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
『冒険』それは、
「ぜったいムリ!」「できない!!」って思ったことにチョウセンしてみること。
「こうしたらできるかも?」「やってみよう!」って思ったことをジッサイやってみること。
どうしたらいいんだろう??どうやったらできるんだろう??
自分で考え、自分でやってみる。 ひとりがムリなら、みんなで力を合わせてやってみる。
自分がやってみたいこと、できないと思ったことにチャレンジする。 それがこのキャンプ。
信州ジュニアアドベンチャー7日間は、様々な野外の活動にチャレンジする『本物の冒険』から、『生きる力』を育むことを目的とした冒険教育プログラムです。
<水あそび>
本州一の透明度を誇る美しい湖・青木湖で、思いっきり遊ぼう!!
<ロッククライミング>
高さ20mの岩壁を、自分の手と足を使ってよじ登ろう。
<沢のぼり>
沢の中をジャブジャブ歩き、滝を登ってみよう。夏ならではの気持ち良さ!
<食事作り>
食事作りも大切なプログラム。ジャガイモはどんな形に切る?にんじんの皮はむく?みんなで相談しながら、おいしいごはんをインストラクターと一緒に作ろう。
<登山遠征(雨飾山周辺または北アルプス)>
木々のこもれ日が気持ちのいい森。頂上に近づくにつれ、だんだんと町が下に見え、遠くの山が見えてくる。天気がよければ、日本海も見えるぞ! |
集 合(予定) |
7月22日(木)13:00 JR大糸線平岩(ひらいわ)駅 |
解 散(予定) |
7月28日(水)12:20 JR大糸線平岩(ひらいわ)駅 |
予定スケジュール |
1日目:開校式、ロッククライミング
2日目:沢登り
3日目:水あそび(青木湖)
4〜6日目:登山遠征(雨飾山周辺または北アルプス)
7日目:分かち合い(体験をふりかえるミーティング)
閉校式
※天候、交通、参加者の状況などにより、大幅に変更になることがあります。 |
スタッフ |
日本アウトワート゛・ハ゛ウント゛・スクール(OBS)は、世界24カ国に35校のネットワークを持つ冒険教育機関です。指導にあたるインストラクターは、このOBSで各活動技術の指導法、野外教育の指導技術、野外救急法などの厳しい訓練を受けたプロフェッショナルです。 |
備 考 |
●参加費について、コース中の全ての指導料、食費(7/22夜〜7/28昼)、宿泊費、用具費、保険料を含む。集合解散地までの交通費は含みません。
●関東方面から参加される方は、新宿からの切符の手配、および往復の引率があります。詳しくは、事務局までお問い合わせ下さい。(参考:往復交通費・小学生6,840円、中学生13,320円) |