申込期間 |
2003年10月05日〜2003年11月19日 |
開催場所 |
茨城県 大洗サンビーチ
|
郵便番号 |
〒
161-0035 |
事務局住所 |
東京都新宿区中井1-2-4
NPO法人ワイルドワイズ・ジャパン
|
電話番号 |
03-5996-3611 |
問い合わせ先 |
jlsa@titan.ocn.ne.jp
|
WEBサイト |
http://www.town.oarai.ibaraki.jp/~kankou/
|
その他(お問合せ先) |
|
スケジュール |
7:00〜 ●ビーチフットサル大会受付【各競技会場運営本部テント】
7:30〜8:15 ○バイシクルレース(エンジョイ75・エンジョイ60受付)【各競技会場運営本部テント】
8:30〜 ●ビーチフットサル大会(小学生の部・中学生の部・一般の部)スタート
9:00〜 ○バイシクルエンジョイ75・エンジョイ60(中学生)スタート◎サンドクラフト・ビーチドッジ体験スタート
9:45〜 主催者挨拶【おまつり広場特設ステージ】
10:00〜 ◇あんこう祭スタート ◇荒磯太鼓実演 ◎ビーチスタンプウォーキングスタート【受付はあんこう祭本部テント】
10:25〜 ○バイシクルエンジョイキッズ(A/B/C)スタート
10:30〜 ◇あんこう吊し切り実演【おまつり広場特設ステージ】
11:00〜 ◇水戸・笠間・大洗観光PR(1回目)【おまつり広場特設ステージ】 ◇あんこう鍋・とも酢サービス【おまつり広場物産テント】
11:30〜 ◎抽選会(1回目)【おまつり広場特設ステージ】
12:00〜 ◇あんこう吊し切り実演【おまつり広場特設ステージ】 ○バイクルエンジョイリレー(ふぁみりーリレー60/エンジョイリレー120)スタート
12:30〜 ◇あんこう鍋・とも酢サービス【おまつり広場物産テント】広域連携観光PR(栃木県・群馬県)(1回目)【おまつり広場特設ステージ】
13:00〜 ◇荒磯太鼓実演(2回目)【おまつり広場特設ステージ】
13:30〜 ○バイシクルキッズ教室(約1時間) ◇郷土芸能実演【おまつり広場特設ステージ】
14:00〜 ◇水戸・笠間・大洗観光PR(2回目)広域連携観光PR(栃木県・群馬県)(2回目)【おまつり広場特設ステージ】
14:30〜 ◎表彰式・閉会式・抽選会(2回目)【おまつり広場特設ステージ】
・このスケジュールは、当日の天候や事情により変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
・バイシクルレースは、各レーススタート2時間前から受付をします。但し、スタート時間が変更する場合があります。 |
実施内容 |
■あんこう祭
1.あんこう吊し切り実演(10:30〜、12:00〜2回実施する予定です)
2.あんこう鍋サービス(約3000食分用意)MTBレースとフットサル大会参加者は引換券で引替所でゲット!
3.郷土芸能【荒磯太鼓・磯節・祭囃子・あんこう音頭・マンボウ大漁節などを実演する予定です】
4.水戸・笠間・大洗観光PR【水戸梅大使、笠間観光大使、ポートフレンズ大洗がご案内】(2回実施予定:お土産もあります)
5.広域連携観光PR【栃木県、群馬県】(2回実施予定)
6.地元特産品即売 (はまぐり・干物など海産物、いもなど野菜類)
7.こどもひろば(子供が安全に楽しめるゲームなどを用意してあります…ふぁーふぁーなど)
8.模擬店 など
■バイシクルレース
1.エンジョイ75(高校生以上の男女) 75分間の周回レース 表彰 男女別に表彰
2.エンジョイ60(中学生の男女) 60分間の周回レース 表彰 男女別に表彰
3.エンジョイキッズA(未就学児童) 走行は二輪車に限定します…三輪車と補助付自転車は走行禁止です 特別コースを2周するタイムトライアルレース
4.エンジョイキッズB(小学校1年生〜3年生の男女) 表彰 男女別に表彰 会場内コースを2周(約3km)するタイムトライアルレース
5.エンジョイキッズC(小学校4年生〜6年生の男女) 表彰 男女別に表彰 会場内コースを4周(約6km)するタイムトライアルレース
6.ふぁみりーリレー60(親子などファミリーの2人〜4人で1チーム。但し15歳以下を1人以上含む) ファミリーでチームをつくり、会場内コースを60分、リレーをしながら楽しむ
7.エンジョイリレー120(中学生以上の男女の2人〜4人で1チーム) 仲間、友人などでチームをつくり、会場内コースを2時間、リレーをしながら楽しむ
8.バイシクルキッズ教室(小学生のみ…MTB持ち込み) 乗り方の基本から、簡単な日常点検などインストラクターが親切に指導します
【注意事項】
・本イベントは誰でもが気軽に参加できるように、自転車(MTBではない)とヘルメットを貸出用に若干用意があります。(数に限りがありますので事前に予約をして下さい)
・レースではヘルメット(安全基準適合のもの)および手袋の着用を義務付けます。
・リレーレースでは、リレー用カードをバトンがわりにします。(スタート前に各チームに渡します)
・「あんこう鍋引換券」は11:00〜12:30まで、所定の場所で引き換えます。
■ビーチフットサル大会
10.小学生の部(小学生のみでチームを作り楽しんで下さい) 募集ワク12チーム
11.中学生の部(中学生のみでチームを作り楽しんで下さい) 募集ワク8チーム
12.一般の部(仲間や友人や職場でチームを作り楽しんで下さい) 募集ワク16チーム
【注意事項】
・1チーム5人〜7人で申し込んで下さい。(先着順)
・ユニフォームが揃わない場合、事務局が用意したゼッケン付きベストを着用してもらいます
■サンドクラフト(砂造形)
仲間やファミリーで、サンビーチに思い思いの芸術作品を残そう!14:00から審査を行います。優秀作品は表彰
■ビーチウォーキング
足の裏は第2の心臓といわれています。健康ウォークで抽選券をゲット!ビーチのコース上の6ケ所かのスタンプを集めて下さい。抽選券と交換します。(抽選会は2回実施します)
■サッカーシュートスピード測定
君のシュートは時速何キロ? 記録証を発行します。
|
その他 |
●参加料には、傷害保険代を含みます。但し、当日の悪天候やその他の理由でイベントが中止になる場合があります。
●バイシクルレースとビーチフットサル大会参加者には、記念キャップを差し上げます。小・中学生は参加種目数にかかわらず1ツとさせていただきます。また、抽選券も差し上げます。お楽しみに!
●バイシクルレースとビーチフットサル大会参加者には、あんこう鍋サービス券を差し上げます。
●会場内では、ふぁーふぁー、スライダー、ホールインワンコンテストなどの楽しい催し物が、いっぱい用意されていますので、お誘い合わせの上ご来場下さい。
●砂浜用特殊車いす「ランディーズ」を用意してありますので、ご利用下さい。(要予約)
●1回目の抽選の結果は掲示板に張り出しますので、番号を御覧になり、当たった方は本部で引き替えて下さい。 |
交通 |
●車 常磐自動車道から友部ジャンクションで北関東自動車道へ入り水戸大洗ICを下り、大洗サンビーチへ(約5km)
●列車 JR常磐線で水戸駅下車、大洗鹿島線に乗り換えて大洗駅下車(約10分)。徒歩20分 |