申込期間 |
2003年10月15日〜2003年11月14日 |
開催場所 |
東京都 晴海客船ターミナル
|
郵便番号 |
〒
120-0015 |
事務局住所 |
東京都足立区足立2-37-16 ミズタニ自転車内
FBSデスク
|
電話番号 |
03-3840-9016 |
FAX番号 |
03-3840-2158 |
問い合わせ先 |
bikejoyQ@aol.com
|
WEBサイト |
http://home.c05.itscom.net/smd
|
担当者 |
山本泰一 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
21世紀になり地球へ優しい自転車への注目度は益々高まっています。その中で“フォールディングバイク”は、小径で、折り畳みが可能で、取り回しが楽で、そして斬新なデザインが多く登場していて、現在最も生活に密着した車種となっています。今回、その生活密着型フォールディングバイクの特徴を活かし、公共交通機関で各スタート地点に集まり、それぞれのルートを熟知した“シェリフ”の案内でミーティング会場を目指す、“秋の東京自転車散歩”を実施します。交通ルールや街中の走行マナーを守りながら走り、身近な観光スポット再発見をするものです。もちろん車種不問のライド&ミーティングなので、どなたでもお気軽にご参加下さい。 |
主催 |
ジャパン・フォールディングバイク・ソサエティ2003 |
実施概要 |
輪行等で10ヶ所のスタート地点に15人定員で集合し、担当シェリフの設定したオリジナルルートをランチタイムや観光をはさみながら走りミーティング会場を目指します。ミーティング会場での交歓会は、シェリフの選ぶ印象に残った参加者や自転車の表彰や抽選会を行ないます。 |
プログラム |
09:00 スタート地点集合・受付・ブリーフィング
10:00 スタート(右図参照)
13:30 ミーティングポイント到着
14:00 交歓会開始(晴海埠頭客船ターミナル)
16:00 流れ解散 |
参加費 |
3000円(参加手数料、保険代、交歓会費用、参加賞代、他)
※昼食は走行途中でシェリフの案内で摂ります。費用は1000円程度で、各自でご負担をお願います。 |
参加資格 |
スタート地点まで自力で来られ、日帰りサイクリングの経験のある方。
※ヘルメット、グラブは任意ですが、着用を強く推奨します。ベル、ライト、リフレクターの保安部品は必ず装着して下さい。パンク修理はシェリフが手助けしますが、各自替えチューブは必ず持参して下さい。雨具、飲用水は携行して下さい。 |
コース一覧 |
■Aコース:葛西臨海公園スタート(▲実施見送り)
■Bコース:亀戸スタート(▲実施見送り)
■Cコース:浅草スタート
■Dコース:上野スタート(フォールディングバイクのみ)
■Eコース:池袋スタート
■Fコース:新宿スタート
■Gコース:表参道スタート(リカンベントのみ)
■Hコース:恵比寿スタート(▲実施見送り)
■Iコース:自由が丘スタート(▲実施見送り)
■Jコース:品川スタート
※DコースとGコース以外は車種の限定はありません、フォールディングバイクでも、その他の車種でもどんどんご参加下さい。
※今回のシェリフは、メッセンジャーのティーサーブ、ラリーレイドのとれとれバイカー、地元の港サイクリングクラブ、そしてフォールディングバイクは「おのひろき」、リカンベントは「吉松尚孝」が、それぞれ担当します。ご期待下さい! |