ちょびっとロング トレイルラン「絶景と夜景!箱根ナイトラン」(神奈川県)

開催日: 2014年09月20日(土)開催

申込期間: 2014年08月19日〜2014年09月12日  


ちょびっとロング トレイルラン「絶景と夜景!箱根ナイトラン」(神奈川県) 心からわおおおおおーと感動する絶景と夜景を見に行きたい!ということで9月のちょびロングを箱根で企画しました。 箱根をぐるっと周る外輪山トレイルはとにかく絶景だらけ。広く開けた稜線から芦ノ湖、仙石原、箱根町と御殿場を見下ろしながら、ビューと風を切って走れる。思わず最高ー!と叫んじゃいたくなります。芦ノ湖に沿って南北に走るスカイライントレイルから見える富士山も驚いて(わおおおと)声を出してしまうほど大きく見えます。

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
ちょびっとロング トレイルラン「絶景と夜景!箱根ナイトラン」(神奈川県)
12:15
8,640円

申込期間 2014年08月19日〜2014年09月12日
開催場所 神奈川県  箱根
事務局住所 ADVENTURE DIVAS(アドベンチャーディバズ)
電話番号 080-6700-7171
問い合わせ先 shop@adventure-divas.com
WEBサイト http://www.adventure-divas.com/home/
その他(お問合せ先)  
コース 箱根湯本駅(バス移動)〜金時神社登山口〜乙女峠〜丸岳〜三国山〜海ノ平〜箱根町〜元箱根・箱根神社〜箱根湯本駅(タクシー移動)
集合場所 箱根湯本駅前(改札を出て左手、パン屋から歩道橋を渡って階段を下りたところの赤い橋の前)
駅からスタートの金時神社入口登山口まで12:30発のバスで向かいます
受付時間 11:45〜
解散場所 箱根神社(元箱根)
ゴールの箱根神社に着いてから、駅まで戻る公共交通手段(バス)がもうないので、皆でタクシーに乗って箱根湯本駅に行きます(約20分)。タクシー料金は割勘しますが、一人だいたい1200円くらいになります。

<帰りの電車>
下記の電車に間に合うようにゴール時間(予定)を設定しています。
21:52箱根湯本→23:40新宿 
22:34箱根湯本→00:47新宿 最終

・イベント中に必要のない着替えや荷物は車でお預かりし、ゴールまで運びます。
解散時間 21:15(予定)
アクセス ■電車でお越しの方
10:10 新宿発→11:33 箱根湯本(はこね13号 ロマンスカー) 
10:20 新宿発→11:53 箱根湯本(はこね15号 ロマンスカー)など
箱根湯本駅までのアクセスを調べるのに便利なウェブサイト:
http://www.hakonenavi.jp/traffic/to_access/from_tokyo/train/
■車でお越しの方
役場周辺の駐車場をご利用できます。
箱根湯本周辺の有料駐車場の情報が載っているウェブサイト:
http://www.hakoneyumoto.com/21park.html
レベル・距離 レベル 体力★★★3、技術★★2
距離 約22km
累計標高差 上り+1260m、下り−1200m
最大標高 1212.5m(金時山)
地図 山と高原地図:#29 箱根   
地形図(2万5000図):御殿場、裾野、箱根
対象者 ・トレイルランの経験がある方
・自分だけではなかなか走り切れないロングコースを走ってみたい方
・ナイトトレイルランを楽しみたい方(ナイト始めてでもOKです)
・長時間運動をして持久力を付けたい方
・ただストイックに走るだけではなく、景色(絶景と夜景!)の変化や参加者同士の交流を楽しみたい方
参加費 8640円 (税込み)
ナビゲーター料、保険を含む。 タクシー・バス代、入浴料は含まず。
※朝のバス代とゴール後のタクシー代は、参加者のご負担となります。
ナビゲーター・スタッフ ゆっくりした長い旅が好きな、樺沢秀近(かばっち)、小原久典(ハリー)、北村ポーリン(ポーリン) ほか
持ち物 トレイルランザック、トレイルランシューズ、飲み物(1.5Lはあった方がいい)、行動食(菓子パン、おにぎりなど)、防寒着、レインウェア、ヘッドランプと予備電池、マイカップ(自分のザックに入れて携帯できるカップ)、健康保険証、トレイルラン後の着替えや履き替え用のシューズなど。
・集合場所付近に自動販売機はあります。近くにコンビ二もあります(徒歩5分)。
・朝の着替えは駅の公衆トイレでできます。
・トレイルランザックやシューズのレンタルはありません。
・レインジャケット、ヘッドランプは必須装備です。
ゴール後 ◇天成園 <おすすめ!>
箱根湯本から徒歩10分のところに「天成園」という23時間営業している温泉があります(午前10時から翌朝午前9時まで)。とても広くて快適で温泉も素晴らしいです!「宿泊」をしなくてもリラックスルームで充分一晩リラックスできます。宿泊施設もあります。(http://www.tenseien.co.jp/higaeri
ゴール後、タクシーで箱根湯本駅に向かいますが、途中で天成園で降りることも可能です!
◇かっぱ天国
箱根湯本駅から徒歩3分のところに22時まで営業している日帰り温泉があります。宿泊施設もあります(http://www.kappa1059.co.jp
その他 ・小雨決行ですが、明らかな悪天により中止とする場合、その判断は前日の午後9時までに行い、メールでお知らせします。
・天候、その他自然条件によりコース等変更になる場合もあります。
・大幅なスケジュール変更なきよう主催者は最善を尽くしますが、アウトドアイベントの性格上、終了時間はあくまで目安とご理解頂き、当日のご予定に無理がないようご協力お願いします。
お申込み後の流れ 1.お申込み完了された方には、イベントの5日前までに主催者よりメールで詳細の連絡があります。ウェブサイトにも詳細が掲載されますのでご確認ください。
※メールでの通知が届いてない場合、お手数ですがアドベンチャーディバズへご連絡お願いいたします。(携帯メールアドレスをご登録の場合、受信拒否により案内が届かない場合がよくあるのでご注意下さい。)
2.小雨決行ですが、悪天などによる中止の判断は前日の午後9時までに決定し、メールでお知らせします。
※天候、その他自然条件によりコース等変更になる場合もあります。
キャンセル お客様のご都合でキャンセルの場合、下記のキャンセルポリシーが適用されます。
期限:
イベント開催4日前までのキャンセルに対応しています(※1)。
それ以降のキャンセルや欠席の場合はご対応できませんのでご了承ください。
通知:
キャンセルの通知はメール(mail to...)または電話(080-6700-7171)でご連絡ください。(留守電の場合、メッセージをお残し下さい) ※1
ポイント還元:
事務手数料の500円(税別)を引いて相当額をポイントで還元します(※2)。
現金での返金はできませんのでご了承ください。
代理:
代理参加は承っておりません。
その他:
宿泊イベントなど、個別にキャンセルポリシーの記載がある場合は、そちらを優先させていただきます。
悪天候やイベントの安全性を考えて、主催者側の判断でどうしても当日イベントを中止しなければいけない場合もあります。
その際は手数料を差し引かないで参加費をポイントで還元させていただきます。
ポイント還元にあたっては、アドベンチャーディバズのイベント申込みサイトでの「マイアカウント」が必要となります。
アドベンチャーディバズでお申込みされた方はお申込みの際に「マイアカウント」を作れます。
スポーツエントリーからお申込みされた方は、こちらからアドベンチャーディバズの「マイアカウント(新規会員登録)」をお作りできます。
https://members.shop-pro.jp/?mode=members_regi&shop_id=PA01098521
※1 例えば、開催日が23日のときは、19日24時(20日0時)までにご連絡ください。
※2 ポイントは現金とお引換えできませんのでご了承ください。
承諾書と傷害保険 イベントご参加にあたっては承諾書の確認をお願いしたうえで、万一に備え傷害保険に加入して頂きます。
・承諾書
http://adventure-divas.shop-pro.jp/?tid=3&mode=f1
・傷害保険(イベント参加者用)
http://adventure-divas.shop-pro.jp/?tid=3&mode=f5
肖像権 イベント中に撮影された写真や映像、記録などの所有権は主催者に属し、雑誌やウェブサイト、ブログなどに掲載されることがあります。
コースマップ アドベンチャーディバズでは、イベント開催にあたり、様々な資料をもとに現地での徹底踏査に基き、楽しくかつ安全なコース作りを心掛けています。
イベントのコースマップは、地図の著作権の問題があり、お渡しすることは出来ませんが、地図にご興味ある方は、当日地図をご持参頂ければ(「山と高原地図」や「国土地理院地形図の25000:1」など)コースを説明致します。
※ただし「ぐるぐるナビ」など地図読み講習会については、必要な許可を取ったうえで、講習に必要な地図をお渡し致します。
参加案内について お申込みされた方には、イベントの5日前までに確認メールをお送りします。
尚、この件に関しましては、下記主催者へお問合せ願います。
◆ADVENTURE DIVAS(アドベンチャーディバズ)MAIL mail to...
(メールでの通知が届かない場合、お手数ですがメールにてご連絡下さい。また、こちらのメールアドレスを受け取れるように設定してください。)

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。