 |
約13年前から世界最初に観光RUNを開催し、新しいランニング・スタイルを創設して以来、500回以上の観光RUNを開催した市民歩走者学会が開催する!2020年東京五輪マラソンコースを楽しむジョグツァーです!
JR四ツ谷駅から五輪マラソンコースを通り、外濠、皇居、東京タワー、芝公園、浜松町駅(約10kmゴール)、銀座、日本橋、浅草橋、浅草寺(約20kmゴール)、アキバ、神田から四ッ谷駅に戻る。途中の数駅から四ツ谷駅まで移動可能なので、初心者も安心参加!ゴール後、希望者は銭湯や居酒屋が楽しめる。 |
|
種目 |
スタート |
参加料
(申込み期間)
|
【参加資格】 :成人男女/制限6時間(16時まで) |
|
10:00 |
2,000円
|
【参加資格】 :成人男女/制限6時間(16時まで) |
|
10:00 |
2,000円
|
【参加資格】 :成人男女/制限6時間(16時まで) |
|
10:00 |
2,000円
|
【参加資格】 :成人男女/制限4時間(14時まで) |
|
10:00 |
2,000円
|
【参加資格】 :成人男女/制限4時間(14時まで) |
|
10:00 |
2,000円
|
【参加資格】 :成人男女/制限4時間(14時まで) |
|
10:00 |
2,000円
|
【参加資格】 :成人男女/制限2時間(12時まで) |
|
10:00 |
2,000円
|
【参加資格】 :成人男女/制限2時間(12時まで) |
|
10:00 |
2,000円
|
【参加資格】 :成人男女/制限2時間(12時まで) |
|
10:00 |
2,000円
|
申込期間 |
2014年04月23日〜2014年05月28日 |
開催場所 |
東京都 千代田区、中央区、台東区、港区
|
郵便番号 |
〒
165-0027 |
事務局住所 |
東京都中野区野方1-5-17 中野ダイヤハイツ108号
特定非営利活動法人・市民歩走者学会(=CReW)
|
電話番号 |
03-6807-2028 |
FAX番号 |
03-6807-2028 |
問い合わせ先 |
trendy_fujita@mvd.biglobe.ne.jp
|
WEBサイト |
http://www.geocities.jp/runners_walkers/youkou.html
|
その他(お問合せ先) |
|
コースの特徴 |
2020年東京五輪マラソンコースを通り、都心の観光名所を巡る。 |
受付場所 |
JR四ッ谷駅麹町口 |
受付時間 |
9:30〜9:45 |
解散場所 |
[約30km] 四ツ谷駅
[約20km] 浅草寺
[約10km] 浜松町駅 |
キロ表示 |
約10km毎 |
給水 |
各自がお好きな時に |
参加賞 |
健康びわ茶(山口県祝島で直産製造) |
サービス |
東京五輪マラソンコース案内者が途中で小噺や落語を披露、「見た目が綺麗な走り方教室」も開催 |
手荷物預かり |
四ッ谷駅のコインロッカーやランステ麹町他を利用 |
売店 |
コース途中にコンビニ等多数 |
交通案内 |
(電車)JR線または東京メトロ・四ツ谷駅より徒歩1分 |
ガイド |
藤田俊英(市民ランナー、マラソン記録=2時間57分51秒 、1998年2月1日の彩の国マラソン)、TBSラジオが金曜日に放送する「悠々ワイド」の大沢悠里さんが喋る「お色気大賞」に触発され、行事途中で参加者に「お色気噺」や「艶笑落語」を披露し、「笑ったので疲れが取れて、この先も走れます!」、との好評を得ています。
職種:各種トレーナー=ランニング、ウォーキング、ダイエット、ヴォイス。イベント興行主。建設評論家。芸人=漫談、落語、懐メロ、詩吟。土木の語り部。
経歴:1949年に大阪府生まれ。73年に名古屋大学土木工学研究科修士課程卒業し、大成建設(株)入社。2000年6月に早期退職。以後はランナーやウォーカーが集まる行事を継続開催し、団塊エイジの社会貢献モデルを展開、披露している。
主宰:NPO法人CReW理事長、NPO法人VEEV理事長、鬼あし一門会家元、東京ロードランナーズクラブ代表、土木学会コンサルタント委員会BC研究小委員会委員長。 |
定員 |
各日約20人 |
受付通知について |
受付案内をメールします。申込時にメール・アドレスを明記ください。
尚、この件につきましては大会事務局にお問い合わせください。
◆特定非営利活動法人・市民歩走者学会(=CReW)
TEL:03-6807-2028
mail:mail to... |
|