チャーター船 de “里島めぐり”サイクリング in 中島・興居島

開催日: 2014年03月30日(日)開催

申込期間: 2014年02月19日〜2014年03月10日  



3月10日をもちまして、定員に達したため、
全種目において受付を終了させて頂きました。



オプション名 金額
(申込み期間)
サイクルトレイン(利用者1名にあたり、通常運賃が必要です。) 無料
※当日お支払ください。
ご希望の方は石崎汽船までにお問い合わせください。

種目
参加料
(申込み期間)
(1)チャレンジサイクリング(約38km)
(1)チャレンジサイクリング【大人(松山より参加)】(約38km)
5,000円
(1)チャレンジサイクリング【大人(広島より参加)】(約38km)
10,000円
(1)チャレンジサイクリング【大人(呉より参加)】(約38km)
9,500円
(1)チャレンジサイクリング【小・中学生(松山より参加)】(約38km)
3,500円
(1)チャレンジサイクリング【小・中学生(広島より参加)】(約38km)
6,500円
(1)チャレンジサイクリング【小・中学生(呉より参加)】(約38km)
5,500円
(2)スポーツサイクリング(約32km)
(2)スポーツサイクリング【大人(松山より参加)】(約32km)
5,000円
(2)スポーツサイクリング【大人(広島より参加)】(約32km)
10,000円
(2)スポーツサイクリング【大人(呉より参加)】(約32km)
9,500円
(2)スポーツサイクリング【小・中学生(松山より参加)】(約32km)
3,500円
(2)スポーツサイクリング【小・中学生(広島より参加)】(約32km)
6,500円
(2)スポーツサイクリング【小・中学生(呉より参加)】(約32km)
5,500円
(3)ファミリーサイクリング(約25km)
(3)ファミリーサイクリング【大人(松山より参加)】(約25km)
6,000円
(3)ファミリーサイクリング【大人(広島より参加)】(約25km)
11,000円
(3)ファミリーサイクリング【大人(呉より参加)】(約25km)
10,500円
(3)ファミリーサイクリング【小・中学生(松山より参加)】(約25km)
4,000円
(3)ファミリーサイクリング【小・中学生(広島より参加)】(約25km)
7,000円
(3)ファミリーサイクリング【小・中学生(呉より参加)】(約25km)
6,000円

申込期間 2014年02月19日〜2014年03月10日
開催場所 愛媛県 中島・興居島
郵便番号 〒 791-8081
事務局住所 愛媛県松山市高浜町5丁目2259-1 松山観光港ターミナル内
石崎汽船株式会社
電話番号 089-951-0128[平日9:30〜17:00]
WEBサイト http://www.ishizakikisen.co.jp
その他(お問合せ先)  
コース 松山観光港出発(チャーター船運航)⇒中島⇒興居島⇒松山観光港(3種類のカテゴリー)
(1)チャレンジサイクリング(中島1周22km+興居島16km 約38km)
※急勾配ありの中級者向けコース。山からの景色は最高!初心者もチャレンジしよう!
(2)スポーツサイクリング(中島1周22km+興居島10km 約32km)
※平坦な道が基本の初心者向けコース。海風を感じながらサイクリングを楽しもう!
(3)ファミリーサイクリング(中島1周22km+興居島3km カラマンダリン収穫 約25km)
※サイクリングとカラマンダリン収穫の両方が楽しめるファミリー向けのコース。
参加定員 130名程度(定員になり次第締め切り:先着順)
(1)チャレンジサイクリング、(2)スポーツサイクリング 両コースで100名程度
(3)ファミリーサイクリング 30名程度
参加資格 (1)小学生4年生以上の健康な男女で、各コースを制限時間内(チャーター船の出港に支障を及ぼさない時間帯)に完走できる脚力を持っている方。
※小・中学生は保護者・引率者同伴のこと。
(2)実行委員会の定めた規約及び車両規定を承認した方。
※規約及び車両規定をご確認ください。
※自己車検申告書及び誓約書(参加受付後に別途送付)を当日受付時に提出のこと。
参加料 (1)チャレンジサイクリング
【大人】
・松山 5,000円 ・広島 10,000円 ・呉 9,500円
【小・中学生】
・松山 3,500円 ・広島 6,500円 ・呉 5,500円

(2)スポーツサイクリング
【大人】
・松山 5,000円 ・広島 10,000円 ・呉 9,500円
【小・中学生】
・松山 3,500円 ・広島 6,500円 ・呉 5,500円

(3)ファミリーサイクリング
【大人】
・松山 6,000円 ・広島 11,000円 ・呉 10,500円
【小・中学生】
・松山 4,000円 ・広島 7,000円 ・呉 6,000円

※登録料としてお一人様当たり500円を含みます。登録料は返金できませんのでご了承ください。
※料金には、チャーター船代、昼食代(しまめし弁当)を含む。ファミリーサイクリングには、カラマンダリン等の柑橘料金を含む。
※広島・呉からご参加の方は、往復のフェリー料金を含む。推奨のフェリー便は次のとおり。
・広島発6:45、呉発:7:30 ⇒ 松山観光港 着9:25
※添乗員同行有   ※利用船舶 中島汽船
開催の可否 原則として「雨天決行」。ただし、気象条件の悪化及び走行環境の不良等により安全な大会運営に支障が出た場合、あるいは支障が出ると予想される場合は、実行委員会判断により大会の中止または変更をする場合がある。※参加人数の関係で、イベント開催が中止になることはありません。
申込の際の注意事項 ・出走権の譲渡はできません。入力ミスであっても氏名等の変更はできません。
・ご利用のパソコンやネットの環境によって、申し込めない場合や接続に遅れが出る場合がございます。
車種規定 参加車種は、マウンテンバイク、ロードレーサー、クロスバイク等のスポーツサイクルとする。
※タンデムバイクは可。(車両規定の詳細については、石崎汽船、南海放送のホームページ、または後述の「車両規定」をご確認ください。)    
主な注意事項 (詳細は規約及び車両規定をご確認ください。)
(1)コース上の道路では、並走せず、一列走行を守ってください。
(2)本イベントは、順位やタイムを競うレースではありません。道路交通法規を遵守し、走行してください。
(3)装備品・付属品については、ヘルメット、前照灯、反射材又は尾灯、ベルは義務付け、グローブは推奨。   
※無料レンタサイクルの場合も参加者自身でヘルメット・グローブをご用意ください。
(4)主催者が本大会の実施に支障をきたす参加者を発見した場合は、走行中止とします。
(5)制限時間(チャーター船の出港時間)を超える場合は、大会運営スタッフの指示に従い、走行を終了してください。
(6)チャーター船による自転車の積載・運搬方法は、ご自身の手でフェリーの車両甲板上に横倒しで置くことになります。波浪等の影響で車体に傷がつく可能性もありますが、主催者側で責任を負うことはありませんので、あらかじめご了承ください。
スケジュール (1)受付日時 2014年3月30日(日) 8:30〜9:30
(2)受付場所 松山観光港 (無料駐車場あり。詳細は参加者に別途お知らせします。)
(3)コース・スケジュール
9:45 松山観光港 チャーター船出発
   船内にて出発式、注意事項説明
11:00 中島大浦港 到着
   中島1周サイクリング・昼食
13:00 中島大浦港から興居島に向けて出発
13:45 興居島泊港 到着
   3種類のカテゴリー別サイクリング
16:00 興居島泊港から松山観光港に向け出発
16:20 松山観光港到着      

※移動はすべてチャーター船によります。
※発着時間は、波浪等の影響で前後する場合があります。
サイクルトレインについて (1)大会当日には、伊予鉄道郊外電車高浜線の古町駅から高浜駅までの間、サイクルトレインを実証実験として運行します。
ご希望の方は石崎汽船までにお問い合わせください。(先着20名まで)
(2)サイクルトレインの運行時間、集合場所等の詳細については、サイクルトレイン利用者あてに別途お知らせします。
(3)サイクルトレイン利用に当たっては、自転車の持ち込みは無料ですが、利用者1人当たり通常運賃が必要となります。
(4)自転車を持ち込む際は、駅ホーム、階段及び車内等では、お客様ご自身で自転車の移動、積み降ろしを行ってください。また、ご自身及び周辺に対する安全管理はお客様の責任でお願い致します。
車両規定 1.車種
【使用可能タイヤ幅フリー】
・ロードレーサー  
・クロスバイク   
・MTB
・小径車(タイヤ径16〜24インチ)
・タンデム車

【使用不可】
・リカンベント
・軽快車(ママチャリ)  
・ピストバイク(固定ギア車)
○参加者の自己責任による点検・整備を行うこと。
○受付時に車検自己申告書及び誓約書の提出を行うこと。

2.ハンドル形状
【使用可能】
・通常のドロップハンドル
・フラットハンドル(バーエンドは使用可)
・ライザーバー
・ブルホーンハンドル

【使用不可】
・DHハンドル
・クリップオン
・スピナッチ
・上記のようなドロップハンドルにアタッチメント方式で取り付ける補助バー
(理由)
・素早いブレーキ操作の妨げになる
・急勾配の路上での操作に不向きなため

3.装備品・付属品
【義務】
・ヘルメット(レザー、布製は禁止)
・前照灯  
・尾灯又は反射板
・ベル

【推奨】
・グローブ

【使用可能】
・ボトルゲージ
・サイクルコンピュータ
・携帯ポンプ
・サドルバック
・ライト
・泥よけ

【使用不可】
・走行に不必要、もしくは安全走行の妨げになる装備・装飾
・かごの中に荷物、衣服を入れての走行を禁止
参加通知書について 大会事務局より参加通知書を2月末頃から順次お送りする予定です。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。