第33回 ふくやまマラソン

開催日: 2014年03月16日(日)開催

申込期間: 2013年11月01日〜2014年01月25日  



■申込期間
【インターネット】2013年11月01日(金)〜2014年01月25日(土)
【郵 便 振 替】2013年11月01日(金)〜2014年12月20日(金)
(定員になり次第締切り)


種目
スタート
参加料
(申込み期間)
ハーフマラソン(一般)
【参加資格】 :男女別陸連登録者、男女別未登録者/制限2時間30分(14km地点1時間40分、15km関門1時間45分、残り3km地点2時間10分)
09:35
3,000円
ハーフマラソン(高校生)
【参加資格】 :男女別陸連登録者、男女別未登録者/制限2時間30分(14km地点1時間40分、15km関門1時間45分、残り3km地点2時間10分)
09:35
2,000円
10km(一般)
【参加資格】 :男女別陸連登録者、男女別未登録者/制限1時間20分(7km地点55分)
[スタート]35歳以上10:25
10:15
3,000円
10km(高校生)
【参加資格】 :男女別陸連登録者、男女別未登録者/制限1時間20分(7km地点55分)
10:15
2,000円
10km車いす(一般)
【参加資格】 :競技用車いす男女/制限45分
09:30
3,000円
10km車いす(高校生)
【参加資格】 :競技用車いす男女/制限45分
09:30
2,000円
3km
【参加資格】 :男女別(高校生以上)、男女別中学生
[スタート]男子14:20、女子14:00
14:00
2,000円
2.5km
【参加資格】 :男女別小学生(低学年、高学年)
[スタート]高学年13:40
13:20
1,000円
ファミリー2.5km
【参加資格】 :小学生と保護者(同一家族)
13:00
1,000円
ふれあいウオーキング
【参加資格】 :3歳以上※約4kmのウオークが可能な方/制限1時間30分
[参加料]未就学児 無料
11:30
1,000円

申込期間 2013年11月01日〜2014年01月25日
開催場所 広島県 福山市 竹ケ端運動公園陸上競技場及び周辺道路
郵便番号 〒 720-0804
事務局住所 広島県福山市緑町2-2 屋内競技場内
ふくやまマラソン実行委員会
電話番号 084-982-9919、(携帯)080-2928-8189
FAX番号 084-982-9919
問い合わせ先 fukuyama-marathon@friend.ocn.ne.jp
WEBサイト http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/sports/sports/news/marathon/index.html
その他(お問合せ先)  
エントリー事務局 ふくやまマラソンエントリーセンター
〒152-8532 東京都目黒区原町1-31-9
TEL03-3714-7924
大会PR イベントとして、ブレイクダンスパフォーマンス、ふれあいうまいもの市を開催。
参加者を対象にゼッケン番号を抽選し、地元特産物の景品が当たる抽選会あり。
コースの特徴 河川護岸を走路として平坦、但しハーフは15kmから上り下りあり
受付場所 [3/10〜3/14]ローズアリーナ
[3/15、3/16]竹ケ端陸上競技場正面
受付時間 [3/10〜3/14]10:00〜19:00(全種目)
[3/15(前日)]13:00〜16:00(全種目)
受付時間(当日) [ハーフ&10K]7:50〜9:00
[ウオーキング]7:50〜11:00
[3K&2.5K]11:45〜12:45
キロ表示 5km毎
給水 [ハーフ]3カ所
[10K]2カ所
記録計測 あり
表彰 各1〜8位(ウオーキングを除く)
参加賞 シューズケース
サービス 豚汁、飲み物
抽選会 地元特産品(琴、乾物、織物、菓子ほか)
売店 うまいもの市を開催
交通案内 (電車)JR山陽線・福山駅よりバス20分
(バス)竹ケ端運動公園前バス停下車、徒歩1分
(車)福山東ICより20分、福山西ICより30分
送迎バス 一部の駐車場〜竹ヶ端運動公園前にて運行あり
駐車場 3000台(無料)
前回参加人数 【合計:7031人】
内訳(ハーフ1500人、10K2000、ほか)
定員 [ハーフ]1500人
[10K]2000人
[10K車いす]30人
[3K]1500人
[2.5K(ファミリー含む)]2000人
[ウオーキング]1500人

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。