第32回 一関国際ハーフマラソン大会

開催日: 2013年10月06日(日)開催

申込期間: 2013年05月15日〜2013年09月03日  


種目
スタート
参加料
(申込み期間)
ハーフマラソン
【参加資格】 :男子(18〜29歳※高校生不可、30〜34歳、35〜39歳、40〜44歳、45〜49歳、50〜59歳、60〜64歳、65〜69歳、70歳以上)、女子(18〜29歳※高校生不可、30代、40代、50歳以上)/制限2時間30分
09:50
4,000円
10km
【参加資格】 :男子(18〜29歳※高校生不可、30〜34歳、35〜39歳、40〜44歳、45〜49歳、50〜59歳、60〜64歳、65〜69歳、70歳以上)、女子(18〜29歳※高校生不可、30代、40代、50代、60歳以上)/制限1時間25分
10:25
4,000円
5km
【参加資格】 :男子(50〜59歳、60〜64歳、65〜69歳、70〜74歳、75歳以上)、女子(40代、50代、60歳以上)/制限55分
09:55
4,000円

申込期間 2013年05月15日〜2013年09月03日
開催場所 岩手県 一関市 一関市総合体育館(スタート&ゴール)
郵便番号 〒 029-0131
事務局住所 岩手県一関市狐禅寺字石ノ瀬25-3 一関市総合体育館内
一関国際ハーフマラソン大会事務局
電話番号 0191-31-3111
FAX番号 0191-23-2108
問い合わせ先 sekitai@ichinoseki-sports.or.jp
WEBサイト http://www.ichinoseki-sports.or.jp
その他(お問合せ先)  
PR 新たにハーフの部の出場区分を2つ増設しました。
表彰は、38区分に細かく分かれて入賞のチャンス大!
記録の狙いやすいフラットなコースと広々した休憩所やテント村もある会場が魅力。
会場内テント村で使える500円分の金券、市内3施設で使用できる入浴無料券もあり。
コースの特徴 ■公認大会■
記録の狙いやすいフラットな走りやすいコースで、見晴らしが最高。
折り返しがあるコースなので、走りながら海外からの招待選手や国内有力選手などの迫力ある走りを見ることができます。
受付場所 一関市総合体育館
受付時間(前日) 15:00〜16:00
受付時間(当日) 8:00〜9:00
関門 [ハーフ]6km地点45分、10.4km地点1時間15分、15km地点1時間55分
キロ表示 1km毎
給水 6カ所
記録計測 あり
表彰 各1〜6位
※優秀者および抽選者にホノルル、韓国国際親善マスターズ(予定)、赤穂シティマラソン大会に派遣
抽選会 ホノルルマラソン大会、韓国国際親善マスターズマラソン大会(予定)、赤穂シティマラソン大会の派遣
交通案内 (電車)JR東北新幹線・一ノ関駅より徒歩30分
(車)一関ICより10分
送迎バス JR一ノ関駅より運行あり
駐車場 1500台(無料)
宿泊案内 (社)一関観光協会 TEL0191-23-2350、FAX0191-23-0066
前回参加人数 【合計:2313人】
内訳(ハーフ1500人、10K645人、5K168人)
定員 [ハーフ]2000人
[10K]800人
[5K]300人
※定員になり次第締め切り。
ゲスト 海外及び国内有力選手

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。