第27回フォトロゲ日の出

開催日: 2013年04月21日(日)開催

申込期間: 2013年03月12日〜2013年04月14日  



【エントリーについて】

■大会前に葉書などでの郵送通知は行いません。
■エントリーリストhttp://d.hatena.ne.jp/TREKNAO/にお名前を掲載しますので、ご確認ください。
■エントリーはチームごとに行ってください。


◎2名以上のチームエントリーについて
※下記は1チームの料金です。
※代表者(家族チームは18歳以上)にてお申し込みください。(代表者がメンバー1となります。)
 チームメンバーの情報は、「参加申込」ボタンより画面を進めていただき、
 申込フォーム内でご入力ください。


■申込締切延長のお知らせ
下記の通り申込期間を延長いたしました。
  4/7(日) ⇒ 4/14(日)
たくさんのお申込をお待ちいたしております。


第27回フォトロゲ日の出 フォトロゲイニング�・とは、地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。
チェックポイントに到達した記録として、 写真一覧と同じ風景を撮影します。
本大会は、初めてナビゲーションスポーツへ興味を持つ方も 安心して楽しんで頂ける大会です。
◯計測はスタート・フィニッシュのみ
◯成績は自己申告
◯チェックポイントでは写真撮影♪
◯ランニングでも、ウォーキングでも楽しめます。
◯希望者の方には、30分の「地図とコンパスの直前講習」もあります。
ルールについての詳しい説明は、フォトロゲイニング公式サイトをご覧ください。 http://photorogaining.com/

オプション名 金額
(申込み期間)
地図とコンパスの直前講習 無料
3時間の部、里山巡りの部の方のみご参加できます。 チーム単位のお申込みとなります。(チーム代表者がお申込ください。)

種目
スタート
参加料
(申込み期間)
■3時間の部(個人可)
3時間の部:大人1人ソロ
10:00
2,000円
3時間の部:大人2人チーム
10:00
4,000円
3時間の部:大人3人チーム
10:00
6,000円
3時間の部:大人4人チーム
10:00
8,000円
3時間の部:大人5人チーム
10:00
10,000円
3時間の部:家族2人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
10:00
3,000円
3時間の部:家族3人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
10:00
4,500円
3時間の部:家族4人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
10:00
6,000円
3時間の部:家族5人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
10:00
7,500円
■5時間の部
5時間の部:大人2人チーム
09:00
4,000円
5時間の部:大人3人チーム
09:00
6,000円
5時間の部:大人4人チーム
09:00
8,000円
5時間の部:大人5人チーム
09:00
10,000円
5時間の部:家族2人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
09:00
3,000円
5時間の部:家族3人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
09:00
4,500円
5時間の部:家族4人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
09:00
6,000円
5時間の部:家族5人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
09:00
7,500円
■里山巡りガイドウォーク
里山巡りガイドウォーク:大人1人ソロ
10:00
2,000円
里山巡りガイドウォーク:大人2人チーム
10:00
4,000円
里山巡りガイドウォーク:大人3人チーム
10:00
6,000円
里山巡りガイドウォーク:大人4人チーム
10:00
8,000円
里山巡りガイドウォーク:大人5人チーム
10:00
10,000円
里山巡りガイドウォーク:家族2人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
10:00
3,000円
里山巡りガイドウォーク:家族3人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
10:00
4,500円
里山巡りガイドウォーク:家族4人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
10:00
6,000円
里山巡りガイドウォーク:家族5人チーム
【参加資格】 :※小学生1名以上を含む
10:00
7,500円

申込期間 2013年03月12日〜2013年04月14日
開催場所 東京都 ひのでグリーンプラザ 西多摩郡日の出町大字平井3231番地1
問い合わせ先 event@treknao.com
WEBサイト http://treknao.com/photorogaine/hinode.html
その他(お問合せ先)  
種目 3時間の部【大人】1-5人チーム<個人可>
3時間の部【家族】2-5人チーム 小学生1人以上を含む
5時間の部【大人】2-5人チーム
5時間の部【家族】2-5人チーム 小学生1人以上を含む
里山巡りガイドウォーク【大人】1-5人チーム<個人可>
里山巡りガイドウォーク【家族】2-5人チーム                  
※3時間、5時間、里山巡りのいずれも小学生のみでの参加は不可。保護者の同伴が必要です。
※未就学児は無料(同伴可・エントリー不要)です。
競技時間 3時間/5時間
定員 3時間の部 80人、5時間の部 80人、里山巡りガイドウォーク10人、先着順
表彰 3時間の部 男子チーム・女子チーム・混合チーム各3位 ほか、特別賞。
5時間の部 男子チーム・女子チーム・混合チーム各3位 ほか、特別賞。
*里山巡りガイドウォークは順位表彰を行いません。
フォトロゲとは フォトロゲイニング�・とは、
地図をもとに、
時間内にチェックポイントを回り、
得点を集めるスポーツです。

チェックポイントに到達した記録として、
写真一覧と同じ風景を撮影します。

本大会は、
初めてナビゲーションスポーツへ興味を持つ方も
安心して楽しんで頂ける大会です。

◯計測はスタート・フィニッシュのみ
◯成績は自己申告
◯チェックポイントでは写真撮影♪
◯ランニングでも、ウォーキングでも楽しめます。
◯希望者の方には、30分の「地図とコンパスの直前講習」もあります。

ルールについての詳しい説明は、
フォトロゲイニング公式サイトをご覧ください。
http://photorogaining.com/
タイムテーブル 08:00〜   受付開始(地図を配布〜作戦タイム)*
08:50    5時間の部:競技説明
09:00    5時間の部:スタート
9:10〜9:40 3時間の部、里山巡り:「地図とコンパスの直前講習」(無料)*
09:50    3時間の部、里山巡り:競技説明
10:00    3時間の部、里山巡り:スタート
13:00    3時間の部、里山巡り:フィニッシュ
13:30頃   3時間の部:表彰*
14:00    5時間の部:フィニッシュ
14:30頃   5時間の部:表彰
*通常のロゲイニングでは、地図はスタート前に一斉に配布されますが、本大会では簡易化のために受付にてお渡しします。
*初参加の方は講習からのご参加をお勧めします。
*里山巡りガイドウォークは順位表彰を行いません。
競技情報 【使用地図】 A3版1枚、縮尺1:25000、等高線間隔10m
(国土地理院 1:25000地形図を加筆修正)、解説付きチェックポイント写真一覧を添付
【チェックポイント数】 約30ヶ所
会場 ひのでグリーンプラザ WEB地図 http://goo.gl/maps/GXmiP
【公共交通機関】JR青梅線 福生駅西口からバス。「草花・平井経由五日市駅」行・「草花・菅瀬橋経由日の出折返場」行・「草花・秋川経由日の出折返場」行で文化の森入り口バス停下車。
【駐車場】無料。圏央道日の出インターを左折し西方向に直進、約2km。グリーンプラザの道路向かい駐車場をご利用下さい。駐車台数は十分ありますが、満車の場合は遠方の駐車場へのご案内となります。
会場付近にTREKNAOの旗を掲示します。更衣室、荷物置場を設置しますが、貴重品は各自でお持ちください。
持ち物 ■参加者が用意するもの
□携帯電話  □デジタルカメラ(携帯のカメラでも可)  □時計、電卓、筆記用具
□コンパス(レンタルもありますが数に限りがあります)  □天候に応じて防寒着、雨具
□食べ物、飲み物  □保険証  □お財布  □レスキューセット

■受付で渡すもの
□地図、チェックポイント一覧、参加賞

■フィニッシュ時に渡すもの
□結果提出用紙
注意事項 郵送による案内はありません。
立入禁止(地図上の赤の縦線または赤の×)には入らないで下さい。
本大会は競技専用のエリアではなく、町で行われます。交通ルールの厳守、山野や道路へのゴミ捨て禁止、寺社仏閣の境内・衝突の危険がある場合は走らないなど、ご配慮をお願いします。守られない場合、主催者の判断により出走を禁止する場合があります。
天候などにより中止する場合でも参加費の払い戻しは行いません。
参加者は自己の責任において体調を管理し、体調が悪くなった場合には競技を中止してください。
本大会には、怪我・病気につながる事故が発生する危険性が潜んでいます。運営者は、安全確保・説明と万が一の際の迅速な対応に努めますが、参加者の皆さまも安全管理に一定の責任を負っている旨をご理解いただき、安全な大会催行にご協力ください。
また、不慮の事故が発生し、医療機関での治療が必要となった場合は、大会運営者が加盟の傷害保険の範囲内で対応させていただきます。
ただし、既往症の発病に関しては保険の適用はありません。
イベント中に撮影した写真をイベントの紹介に利用する場合があります。
「フォトロゲ�・」「フォトロゲイン�・」「フォトロゲイニング�・」は登録商標です。利用については日本フォトロゲイニング協会にお問い合わせください。�
参加通知書について 参加案内は、大会開催のおよそ3日前までにメールにて配信予定です。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。