| 申込期間 | 
             
              2012年11月26日〜2013年02月10日             | 
          
                     
            | 開催場所 | 
             高知県 四万十市・黒潮町・四万十町・土佐清水市・大月町・宿毛市 
             | 
          
                     
            | WEBサイト | 
             http://www.shimanto-mugendai.jp/ 
             | 
          
                    
            | その他(お問合せ先) | 
            
                            | 
          
                                         
            | 大会事務局 | 
             (株)JTBコミュニケーションズ 
TEL:06-6348-1726(平日 9:30〜18:00) 
FAX:06-6348-1375  | 
          
                     
            | 現地情報・観光のお問い合わせ | 
             【一般社団法人幡多広域観光協議会】 
高知県四万十市右山383-15 
TEL:0880-31-0233 FAX:0880-31-0660 
E-mail:mail to... 
 
【社団法人四万十町観光協会】 
高知県高岡郡四万十町茂串町2-3 
TEL:0880-29-6004 FAX:0880-22-2570 
E-mail:mail to... 
 
【高知県庁観光政策課】 
高知県高知市丸ノ内1-2-20 
TEL:088-823-9608 FAX:088-823-9256 
E-mail:mail to...  | 
          
                     
            | メイン会場 | 
             四万十市 安並運動公園  | 
          
                     
            | 参加資格 | 
             ■高校生以上の男女で、制限時間内で完走できる走力を有する者。  
■大会規則・交通規則・マナーを遵守できる者。 
■大会規則の内容を了承した者。  | 
          
                     
            | コース(距離) | 
             足摺コース(約108km):四万十市 => 土佐清水市 => 大月町 => 宿毛市 => 四万十市(2日) 
四万十川コース(約136km):四万十市 => 黒潮町 => 四万十町 => 四万十市(3日) 
無限大コース(約244km):足摺、四万十川の両コース(2日、3日)  | 
          
                     
            | コース紹介 | 
             ●足摺コース 
3月2日(土)午前11時に四万十市内をスタート。足摺岬方面に南下、太平洋を望む海岸線を土佐清水から宿毛方面を巡り、スタート地点に戻る約108kmのコース。 主に海岸線を走るのでコースの標高差は109mと比較的少ない。フィニッシュの制限時刻は午後5時頃。  
●四万十川コース 
3月3日(日)午前7時半に四万十市内をスタート。黒潮町方面に向かい海に面したルートを少し走ったあと四万十川の上流を目指して山間部に入る。 コースの大部分は四万十川に沿って下るルート。コースの全長は約136km、最大標高差は295m。フィニッシュの制限時刻は午後3時頃。  
●無限大コース 
3月2日(土)に「足摺コース」、3月3日(日)に「四万十川コース」を走ります。両方のルートを重ねると無限大のマーク「∞」となることから「無限大コース」という名称となっています。  | 
          
                     
            | 目的 | 
             このイベントはタイムや勝敗を競うレースではなく、設定された2つのコースを時間内で景観・文化・歴史を楽しみながら、脚力やコンディションに合わせ完走を目指すものであり、コース上に設置してあるエイドステーションでは、その土地ならではの食やおもてなしの魅力に触れることで、自転車でしか味わえない地域の素晴らしさを体感していただくものです。  | 
          
                     
            | 参加費 | 
             ■足摺コース:8,000円 
■四万十川コース:8,000円 
■無限大コース:12,000円 
※消費税・傷害保険料を含みます。 
※申込後の取り消し並びに荒天による大会中止については参加費は返金いたしませんのでご了承ください。  | 
          
                     
            | 参加人数 | 
             500人程度  | 
          
                     
            | 出走受付 | 
             3月2日(土) 
現地での受付時にゼッケンおよび参加賞をお渡しします。  
当日出走受付場所:四万十市 安並運動公園 
3月3日(日) 
大会当日の出走受付はありません。  | 
          
                     
            | 大会規則 | 
             1.コース走行時は、警察官の指示がないかぎり、下記を遵守すること。 
■一時停止場所、赤信号での確実な停止。 
■車道の左側走行。 
■並進走行の禁止(一列で走行すること)その他、交通事故を誘発するような危険な走行を禁止する。 
■主催者が定める追い越し禁止区間での追い越し禁止。 
 
2.走行時は警察官、大会係員の指示に従うこと。  
 
3.装備および自転車の形状について。  
■小径車・リカンベントを含む公道を走れる自転車で参加すること。 
■前後のブレーキが完備されていること。 
■DHバーの装着は禁止。 
■ヘルメットは必ず着用すること。 
■ライト(前照灯)の装着、トンネル内では必ずライトを点灯すること。 
■テールライトを装備してください(トンネルが多いため)。 
■タンデム車での走行はできません。 
■グローブを着用すること。 
 
4.先頭を走る先導車を追い越さないこと。また、車両による伴走は禁止する。  
 
5.何らかの理由でリタイアする場合は係員に申告し、指示に従うこと。  
 
6.参加者同士または一般車両などとの交通事故が発生した場合は、直ちに大会本部、係員に連絡しその指示に従うこと。 
 
7.途中ポイントで定める通過制限タイムを過ぎての走行はできません。 
 
※以上の大会規則を守らず、大会係員からの警告を受けても改善されない場合は参加を取りやめていただきます。 
※お振込み後のキャンセルや不参加による返金対応は一切行いません。  | 
          
                     
            | 傷害保険 | 
             参加者全員に対し、傷害保険に加入します。  | 
          
                     
            | 参加通知書について | 
             大会開催日前に大会事務局より発送の予定です。  |