申込期間 |
2012年11月08日〜2012年12月28日 |
開催場所 |
沖縄県 沖縄県総合運動公園サブグラウンド スタート・フィニッシュ園内5km周回コース
|
郵便番号 |
〒
901-2206 |
事務局住所 |
沖縄県宜野湾市愛知396-1 (社)SUNライズ内
おきなわマラソン完走サポート事務局
|
電話番号 |
098-892-2078(月〜金、10:00〜17:00) |
問い合わせ先 |
awaseflatrun@gmail.com
|
WEBサイト |
http://www.okinawarun.com/
|
その他(お問合せ先) |
|
Facebook |
「おきなわマラソン完走率UPサポート事業」で検索 |
PR |
おきなわマラソン完走率UPサポート事業として、「ランニング教室」とおきなわマラソン1ヶ月前の力試しとして「20km/30km」の大会を立ち上げます。
初心者向けの大会です。 |
コースの特徴 |
公園内1周5kmの周回コース。フラットで走りやすい。コースの一部はオーシャンビュー |
受付場所 |
沖縄県総合運動公園 |
受付時間(当日) |
ナンバーカード事前送付の為、当日受付なし |
制限時間・関門 |
[30K]4時間
[20K]3時間 |
キロ表示 |
1km毎 |
給水 |
2ケ所・約2.5km毎 |
記録計測 |
あり |
表彰 |
男女別総合3位、年代別1位(20代以下、30代〜60代以上まで) |
参加賞 |
カラーTシャツ、完走者全員に5kmラップタイム入り完走証 |
駐車場 |
500台(有料) |
ゲスト |
粒マスタードさん |
定員 |
[30K]500人
[20K]1500人
※先着順 |
お申し込みについて |
・健康に留意の上、自己責任においてお申し込みください。
・記入漏れ・間違い等がある場合、失格になることがありますのでご注意ください。
・Tシャツサイズの記入漏れはすべて「男女別Lサイズ」とさせていただきます。
・定員オーバーした場合は、返金手数料520円を差し引いて参加料を返金いたします。
・本大会の運営費の大半は皆様からの参加料及び協賛社様からのご支援により大会準備および運営を行っております。運営費の大半は大会前に発生をいたします準備費用に使用されておりますことをご了承の上、お申込みください。 |
交通アクセス・会場駐車場 |
・会場までは、公共機関のアクセスが限られております。各自レンタカー、自家用車等で移動をお願いいたします。
・メイン会場は駐車場スペースが限られておりますので出来るだけ相乗りでお越しください。またナンバーカード通知書で案内する主催者の定める駐車場をご利用ください。 |
選手受付・ナンバーカード配布 |
・大会1週間前にナンバーカードを事前送付します。
同封した、出走確認書にアンケート記入・誓約事項に同意した署名なつ印をして必ず提出してください。提出がない方は出走取消しおよび主催者が加入する保険適用外となりますのでご注意ください。
・ナンバーカードを紛失・忘れた方は再発行手数料2000円がかかりますので必ずご持参の上、会場にお越しください。
・出走しない方は、ナンバーカードに貼付した記録計測用の発信器(RTタグ)を大会事務局にご返却ください。返却しない場合は実費4000円をご請求します。
・大会当日に参加賞を受け取れなかった方は大会終了後1ヶ月間のみ希望者の方に送料着払いにて送付いたします。
・荷物預かりはメイン会場内に設けます(500円/人。貴重品を除く) |
託児所コーナー |
・大会参加者対象に託児所を設置します。(申込締切 12月25日(火)
3歳〜小学3年生迄:1人3000円。保険料・お菓子代込み
※当日申込みは、3000円増となります。
※大会事務局へ電話にて申込みください。 |
コースについて |
・今大会のコースは、美ら島サッカーキャンプ、沖縄県総合運動公園指定管理者のトラステック様のご協力により開催する運びとなりました。コースは貸切ではありませんので、歩行者に注意して走行してください。コースの一部は狭い道幅のところがありますので、係の指示や誘導看板の表示に従って走行してください。
・環境保全のため、コース上にゴミを捨てないようにお願いします。マナーの悪いランナーは即失格となり、次年度以降の参加を認めません。
・30kmの部は、レース後半は夜間走行になります。各自で照明器具を準備してご参加ください。また、参加者を追い抜く時は周囲に充分注意の上、走行してください。 |
リタイアについて |
・公園内の開催の為、園内の車両走行が制限されております。リタイアする場合は、各自でフィニッシュ地点へ歩いて移動してリタイア申告を行い、ナンバーカードについているRTタグをご返却ください。
・スタート直後から5km地点までで歩いている場合や最後尾監察が明らかに完走出来ないと審判した場合は、全体運営の安全面の観点より、制限時間前でも失格とすることがありますのでご注意ください。 |
参加誓約事項 |
1)申込み時の大会情報・注意事項に従い大会に申込みします。また、大会1週間前に発送するナンバーカード引換通知書での大会情報・当日会場アナウンスに従い大会に参加します。
2)参加者は、心疾患・疾病等なく、事前に健康診断を受診する等、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に参加します。主催者は疾病や傷害・事故に際して主催者が加入している保険の適用内で応急処置を行いますが、それ以外は一切の責任を負いません。また、会場内・コース上での紛失・盗難等についても自己責任・管理において参加します。
3)大会開催中に主催者より大会運営に支障があると判断した場合、走路監察員、係員の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理、大会運営上の指示に従います。
4)大会開催中の救護車輌走行がある場合は、ペースダウンし、走路変更等、走路監察員・係員の指示に従います。火災・災害・事件発生に伴う大会目的外の緊急車輌走行がある場合は、競技を一時中断し、走路変更等、走路監察員・係員の指示にしたがいます。
5)リタイアする際は、メイン会場に戻って必ず大会本部へリタイア申告をしてください。リタイア申告がない場合は、保険適用外となり、主催者は一切の責任を負わないことを了承します。
6)荒天・地震。風水害・事件・事故・疫病等または、参加者の自己都合によるキャンセル、申込者本人以外の代理出走(不正出走)、参加料の過剰入金・重複入金の返金は一切行いません。
7)大会を中止する必要がある場合の通知方法は大会HPおよび、沖縄県内報道各社を通じて発表します。参加者は開催可否の確認は各自で大会HPを閲覧します。
8)大会当日の映像・写真・記事・記録やテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への肖像権・掲載権は主催者に属します。
9)主催者および主催者とコンプライアンス契約を締結した委託社は、個人情報保護法に基づき申込書の個人情報を厳正に管理します。参加者の皆様の個人情報は、大会に関するお問い合わせ、ナンバーカード引換通知書、次回大会の案内・大会協賛・協力・関係団体からのサービスの提供に使用します。
10)その他、主催者が別途定める大会規約に則ります。(齟齬がある場合は大会規約を優先します。) |
参加通知書について |
参加通知書は、大会事務局より開催1週間前に発送予定です。
尚、この件に関しましては、大会事務局へお問合せ願います。
◆おきなわマラソン完走サポート事務局
TEL098-892-2078(月〜金、10:00〜17:00) |