開催場所 |
山梨県 富士河口湖町、富士吉田市、忍野村、山中湖村、静岡県 小山町、御殿場市、裾野市、富士市、富士宮市
|
事務局住所 |
株式会社ゴールドウィンアウトドアスタイル事業本部
|
電話番号 |
03-3481-7282 |
WEBサイト |
http://www.ultratrailmf.com/index.html
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
ウルトラトレイル・マウントフジ実行委員会は、東日本大震災などの影響で本年5月の開催を延期した、富士山麓を一周する日本最大級のトレイルランニングレース「ULTRA-TRAIL Mt.FUJI(ウルトラトレイル マウントフジ)」(UTMF)と、富士山麗を半周する「Shizuoka to Yamanashi(静岡 to 山梨)」(STY)を、国内外からアスリートを迎え、2012年5月18日(金)〜20日(日)に開催いたします。 |
種目 |
【UTMF】 距離 約160km 累積標高 約8,000m 48時間制限(18日 15:00スタート)
【STY】 距離 約90km 累積標高 約4,000m 26時間制限(19日 10:00スタート) |
開催場所 |
富士山麗
【UTMF】 スタート/ゴール:山梨県富士河口湖町 河口湖大池公園
【STY】 スタート:静岡県富士市 富士山こどもの国
ゴール:河口湖大池公園 |
開催趣旨 |
富士山の周囲を一周、登山道、歩道、林道などをつなぎ人力のみで走り、歩き続ける。これまでに例のないアウトドアイベントを通して、挑戦することの大切さと、トレイルランニングの魅力を伝えると共に、360度どこから見ても美しい富士山の素晴らしさを再発見し、国内外に広く伝えていく。 |
大会の理念 |
「自分自身を探求する」
この大会は人に勝つことやスピードを競うことが目標ではありません。富士山を巡る160キロの長いトレイルの走破は、常識を超えた人力による旅への挑戦であり、自分自身の肉体と精神を探求し、その可能性を押し広げることを目指します。
「自然環境を尊ぶ精神を養う」
日本には古くから自然と共に生きる文化がありました。しかし、現代人はそれを見失いがちではないでしょうか。この大会では自然環境へのダメージを徹底的に回避するのは当然ですが、トレイルランニングというアウトドアスポーツを通じ、参加者が自然との共存を実感し、自然を愛し敬う精神を養うことを目指します。
「すべての人々とトレイルを共有する」
トレイルは、山で暮らし、働き、楽しむ、たくさんの人々の営みにより作られたものです。その先人たちに敬意をはらうと共に、現在も生活や仕事、そしてリクリエーション活動にトレイルを利用するすべての人々と、その価値を共有し、お互いを尊重し、感動を分かち合うことを目指します。 |
大会の特長 |
・日本初の100マイル(160km)トレイルランニングレース。(国内最長)
・世界最高峰「ウルトラトレイル・デュ・モンブラン(UTMB)」と精神を共有する世界初の姉妹大会
・ヨーロッパ、アメリカからトップアスリートを招致
・地元9市町村の力強い協力により実現
・各市町村に設置するエイドステーション(休憩所)を交流の場とし地域の魅力を伝える
・夏山登山だけでない富士山周辺アウトドの魅力を世界に伝える
・自然環境に配慮したコース設定と競技ルールの設定
・大会開催による環境への影響調査・事前事後の清掃活動の実施
・参加料の一部を富士山の自然環境保全に寄付 |
参加資格 |
大会当日に18歳以上の男女で、全コースを迷うことなく制限時間内に完走の自信がある人。
但し、UTMFは過去に50km以上のレースを2回以上完走しているか、100km以上のレースを完走していること。
尚、延期になった2011年大会にエントリーが確定した方に優先参加権があります。
今大会に限り一般エントリーは行いませんので、ご注意ください。 |
募集定員 |
2000人
【UTMF】800人、【STY】1200人 |
参加料 |
UTMF 24000円、STY 18000円 |
エントリー方法 |
延期になった2011年大会にエントリーを確定いただいた方にのみ10月中旬にメールにてお知らせします。10月31日までに、エントリー登録を完了してください。
尚、出場辞退者が出た場合のみ、追加エントリーを実施する場合があります。 |