申込期間 |
〜2002年11月08日 |
開催場所 |
兵庫県 神戸市北区山田町 しあわせの村ジョギングコース
|
郵便番号 |
〒
650-0001 |
事務局住所 |
兵庫県神戸市中央区加納町2丁目7-15
神戸YMCAウェルネスセンター三宮
|
電話番号 |
078-241-7202 |
その他(お問合せ先) |
|
お問い合わせ先 |
神戸YMCA本部事務局 TEL 078-241-7201
または、最寄のYMCAまで
ウェルネスセンター三宮 TEL 078-241-7202
ウェルネスセンター学園都市 TEL 078-793-7401
西神南YMCA TEL 078-993-1560
須磨YMCA TEL 078-734-0183
明石YMCA TEL 078-914-7770
西宮YMCA TEL 0798-35-5987
宝塚YMCA TEL 0797-72-9055
三田YMCA TEL 0795-59-0075
余島野外活動センター TEL 0879-62-2241 |
受付時間 |
しあわせの村運動広場にて
小学生駅伝…9:00〜9:30
ファミリー・ラン、ペアー・ラン…10:00〜11:00
駅伝(男子・女子)…11:00〜12:00 |
参加費 |
小学生駅伝については、National Run Sponsor「ネスレ」より、参加費4000円の半額2000円が補助されます。 |
表彰 |
小学生駅伝は、12:00(予定)より本部前にて行います。ファミリーラン・ペアーラン・駅伝(男子・女子)は、全レース終了後、14:00(予定)にフィールド内にて行います。賞品・賞状は第1位〜第3位。
ベストコスチューム賞など、他にも楽しい賞、また、参加者全員に参加賞がございます。 |
諸注意 |
1.参加条件
・障がい者、健常者を問わずにご参加いただけます。ただし、障がいの程度によっては、伴走者と一緒にご参加ください。
2.健康管理
・参加ランナーの事故については、大会主催者でかける傷害保険を適用いたします。
・参加に際しては、健康管理に充分ご留意いただき、無理のないようお願いいたします。
3.大雨や台風の場合
・原則として「雨天決行」といたしますが、大雨・台風等により開催困難な場合は、当日朝7:00に決定いたします。申し訳ございませんが、ウェルネスセンター三宮まで電話にてお問い合わせください。(順延はいたしません)
神戸YMCAウェルネスセンター三宮 TEL 078-241-7202 |
チャリティーランって? |
YMCAチャリティーランは大会委員長チャック・ウィルソン氏の提唱により、集まった支援金で「日本中の障がいのある子どもたちが夏のキャンプに参加できるように!」との願いから、16年前に東京で始められました。 |
神戸YMCAチャリティーランの目的 |
1.ワイズメンズクラブ国際協会及び地域の国体等の協力を得ながら、YMCAが主催・共催する障がい児プログラムを支援し「共に生きる」社会を目指します。
2.神戸YMCAに関わる多くのボランティアや会員の協働、交流を通して、「心のふれあい」を促進します。
3.広く市民に参加を呼びかけると共に、ボランティアによる運営を大切にし、「ボランティアの心」を育てます。 |
支援金の使途 |
支援金の20%…全国YMCA障がい児キャンプのために
支援金の80%…神戸YMCA情緒障がい児キャンプのために
神戸YMCA学習障がい児キャンプのために
YMCAでは、心や体に障がいのある子どもたちのために様々なキャンプを実施しています。2001年度は、全国で2235名の障がいのある子どもたちが参加してキャンプが行われました。一般の子どもたちが参加するキャンプでは、基本的に8〜12名のグループに1〜2名の指導者がついて様々な指導、援助をします。
しかし、障がいのある子どもたちのキャンプでは、安全かつ有意義なキャンプをするためにはマンツーマンに近い数の指導者が必要になります。これらの指導者の交通費や宿泊費、トレーニング費用を支援することにより参加者の負担を軽減し、より多くの参加を促すことが可能になります。
チャリティーランに寄せられる参加費、協賛金などはこの「支援金」として役立てられます。
2001年度は、1,388,196円の収益金の内、427,083円を全国のYMCAで行われている障がい児・者のプログラム支援に、961,113円を神戸YMCAが行った情緒障がいの子どもたちのキャンプの支援に役立てられました。 |