| 申込期間 | 2011年04月18日〜2011年05月20日 | 
                     
            | 開催場所 | 新潟県 南魚沼郡湯沢町 | 
                     
            | 郵便番号 | 〒 
              949-6102 | 
                     
            | 事務局住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字神立300 湯沢町役場 第一分館2階 湯沢町観光協会(越後湯沢ユニバーサルウオーク大会事務局)
 | 
                     
            | 電話番号 | 025-785-5505 | 
                     
            | FAX番号 | 025-785-5333 | 
          
           
            | 問い合わせ先 | info@e-yuzawa.gr.jp | 
                     
            | WEBサイト | http://e-yuzawa.gr.jp | 
                    
            | その他(お問合せ先) |  | 
                                         
            | PR | 老若男女・国籍・地域・年齢・性別・障がいのあるなしに関係なく参加でき、全ての人がそれぞれのペースやスタイルで、自由にウォーキングを楽しめる「ユニバーサル大会」を目指します。 | 
                     
            | 時間 | 【川端康成 小説『雪国』ゆかりの地を歩くコース】 5月28日(土)
 ■15km(スタート・ゴール:湯沢中央公園 レジャープールオーロラ駐車場)
 受付時間9:00〜スタートまで、スタート10:00、出発式9:30、ゴール12:00〜16:00
 ■7km(スタート・ゴール:湯沢中央公園 レジャープールオーロラ駐車場)
 受付時間9:00〜スタートまで、スタート10:30、出発式9:30、ゴール12:00〜16:00
 
 【残雪と新緑満喫コース】
 5月29日(日)
 ■15km(スタート・ゴール:湯沢中央公園 レジャープールオーロラ駐車場)
 受付時間9:00〜スタートまで、スタート10:00、出発式9:30、ゴール12:00〜16:00
 ■7km(スタート・ゴール:湯沢中央公園 レジャープールオーロラ駐車場)
 受付時間9:00〜スタートまで、スタート10:30、出発式9:30、ゴール12:00〜16:00
 
 ●スタート会場でチェックを受けてスタート、途中箇所のチェックを受けてゴール。
 ●チェックポイントはコースによって1箇所もしくは2箇所あります。
 ●競技会ではありませんのでタイム計測はありません。
 越後湯沢の自然と風景を満喫しながら、両日とも16時頃までにゴールしてください。
 ●28日[15kmコース]、29日[7kmコース]は一部重複するルートがりますので予めご了承ください。
 | 
                     
            | 完歩証 | 完歩された方にはフィニシュで完歩証にスタンプを押印します。日本市民スポーツ連盟の認定は、距離別・回数別に2日間それぞれのコースで認定します。また、ウオーク1800の認定はどちらの日でも完歩された場合、1回のみ押印いたします。(ウオーク1800のパスポートは受付でも販売いたします。) | 
                     
            | 天候 | 雨もまた自然です。荒天以外は決行いたします。 | 
                     
            | 参加資格 | 特になし。国籍・年齢・性別等一切問いません。ただし、小学生以下は保護者の同伴が必要です。障がいのある方は必要に応じて介助の方と一緒にご参加ください。参加者は、各自の責任において健康診断を受けるなど、健康管理には注意してください。 | 
                     
            | 参加費 | 【一般事前】 大人(中学生以上)2,000円、子供(小学生)1,000円、障がいのある方(手帳所有者)1,000円
 ※障がいのある方の介助1名までは、障がいのある方本人と同額。小学生未満の幼児は無料。
 ※ゼッケン・バッヂ・記念品・保険を含む。(参加区分により記念品が異なります)
 ※当日参加の場合にはバッヂ・記念品に限りがあり、お渡しできないことがあります。
 ※参加を取り消されても、参加費の返金はいたしません。
 ※参加費は1日間、2日間にかかわらず同額です。
 ※主催者は参加者全員の傷害保険に加入します。
 ※不測の事態(台風・集中豪雨等)で大会が中止になった場合も、参加費の返金はいたしませんので、ご了承ください。
 | 
                     
            | 持ち物 | 参加登録証・水筒・雨具・マイカップ・ごみ袋・健康保険証・昼食など。ノルディックウォークポールをお持ちの方は、ご持参下さい。 【ノルディックウォークポール(ストック)レンタル】
 ノルディックウォークポールの無い方は有料(300円/日)でレンタルいたします。(事前申込みはありません。当日先着順。数に限りがあります。)
 | 
                     
            | 昼食 | 28日(土)の昼食は、町内飲食店でぜひ“湯沢のおいしい食事”をお楽しみください。また当日は、春の湯沢の食を味わうイベント『食わっしゃい雪国 春!』を開催しておりますのでご利用ください。 当日は、会場で地元の食材を使用した“手作り料理”を格安にて販売しておりますのでご利用ください。
 | 
                     
            | ユニバーサルウォーキングルール | ※障がいのある方、年配の方も一緒に参加し楽しみます。当事者からのお願いや必要に応じて、参加者同士でお手伝いをお願いします。 ※出発時間前のスタートはできません。交通ルールを守り、安全に歩行してください。
 ※ウォーキングに適した服装・シューズ・持ち物でご参加ください。
 ※雨天時は安全のため傘以外の雨具(レインコートなど)をご使用ください。
 ※コース上には何箇所かトイレを開放していますが、お早めにお済ませください。
 ※ゴミのポイ捨ては絶対にしないで、お持ち帰りください。
 ※途中リタイアの場合は大会スタッフにお知らせいただくか、または当日ご案内する電話番号に連絡ください。
 | 
                     
            | アクセス | お車で(関越自動車道 湯沢I.C) ◎東京-月夜野(約136km)約1時間25分(苗場まで約50分)
 ◎東京-湯沢(約167km)約1時間50分
 ◎新潟-湯沢(約131km)約1時間30分
 ◎金沢-湯沢(約339km)約4時間
 
 電車で(JR越後湯沢駅)
 ◎上越新幹線 新潟から 約50分
 東京から 約1時間10分
 ◎ほくほく線(特急はくたか)金沢から 約2時間30分
 | 
                     
            | ご宿泊のご案内 | 宿泊料金(1泊2食付) 民宿:6,500円より
 ホテル・旅館:10,000円より
 ※お得なプランもございます。詳しくは、案内所へお問い合わせください。
 
 【湯沢・神立地区】
 ●湯沢温泉総合案内所
 TEL:025-785-5353 FAX:025-785-6767
 http://www.yuzawaonsen.jp/
 
 【苗場かぐら地区】
 ●苗場旅館組合
 TEL:025-789-2706 FAX:025-789-4181
 http://www.naeba.gr.jp
 ●かぐら・みつまた観光協会
 TEL:025-788-9006 FAX:025-788-9500
 http://www.kagura-mitsumata.ne.jp
 
 【湯沢つちたる地区】
 ●中里観光協会
 TEL:025-787-3240 FAX:025-787-4150
 http://www.nakazato.com
 ●岩原観光協会
 TEL:025-787-3476 FAX:025-787-3320
 http://www.yuzawa.jp
 | 
                     
            | 参加通知書 | 参加通知書は、締め切り後に事務局より送付いたします。 当日、忘れずに持参ください。
 ◆湯沢町観光協会 TEL025-785-5505
 |