申込期間 |
〜2002年09月27日 |
開催場所 |
福島県 双葉郡浪江町 浪江町役場前広場(常磐線浪江駅下車徒歩10分、国道6号線西側100m)
|
郵便番号 |
〒
979-1521 |
事務局住所 |
福島県双葉郡浪江町大字権現堂字矢沢町6-1
浪江町教育委員会 生涯学習課 社会体育係
|
電話番号 |
0240-34-3941 |
FAX番号 |
0240-35-5885 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
優しい姿で、町民の優しく、力強く生きることを願う「浪江町の花コスモス」を大会の象徴として、親睦と健康増進を図り、スポーツ活動の振興に寄与することを目的とする。 |
受付 |
・選手受付 午前7時30分〜午前9時00分(浪江町役場前)
・開会式 午前8時40分 (浪江町役場前)
・スタート 午前9時30分 (浪江町役場前)
・閉会式 午前0時30分 (浪江町役場前) |
競技方法 |
平成14年度日本陸上競技連盟競技規則及び、本大会実施要項による。 |
参加資格 |
・健康で、医師の診断により身体に異常が認められないこと。
・小学生、中学生、高校生は、保護者の承諾を受けること。
・参加年齢区分は、大会当日の満年齢とする。 |
表彰 |
・各部門の1位〜6位まで賞状、賞品を授与する。
・参加者全員に参加賞(Tシャツ)とゼッケンを差し上げる。
・ナンバーカードによる抽選を行う。当選者の発表は開会式後に掲示し、賞品は閉会式後に渡す。 |
競技上の注意 |
・選手は、原則として道路の左側を走ること。(1部係員の指示により右側を走ることもある。)
・選手は、審判員及び係員から中止を命じられた場合は速やかに競技を止めなければならない。
・レースの途中で、けが、体調不良などの理由で走ることが困難となった場合は、近くの競技役員に連絡して指示に従うこと。 |
その他 |
・競技中の事故については、主催者側が応急処置はいたしますが、その後の責任は一切負うことができません。各自で健康チェックを十分に行い参加すること。
・当日受付で、ナンバーカードと参加賞を渡す。
尚、参加賞としてTシャツを予定しておりますので、申込書のTシャツサイズに○をつける。記入のない場合は、Lサイズとする。
・親子の場合は手をつないで同時にフィニッシュする。 |