BikeNavi GP 2010 ツール・ド・ひたちなか

開催日: 2010年11月27日(土)、28日(日)開催

申込期間: 2010年08月27日〜2010年11月08日  



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エントリーの際のご注意
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※リカンベントでの出場は出来ません。
(ハンドサイクル、タンデム自転車で参加ご希望の方は事務局にお問い合わせください。)
※ブルフォーン、DH、クリップオン、スピナッチタイプ、その他アタッチメントバーの使用は出来ません。フラットバー仕様の車種のみエンドバーの使用は認めます。

【しおかぜロードについて】
※U-15、キッズを除き参加は高校生以上とさせていただきます。
※「ミニベロ・FB」または「フラットハンドル」のカテゴリーは「ルーキー」を除く他のロードカテゴリーとダブルエントリーができます。

【サイクルマラソンについて】
※参加は中学生以上とさせていただきます。
※交通規制した公道約40km(9.7km×4周)のコースの完走を目指します。計測を行い、記録(タイム)は出ますが、表彰はありませんので予めご了承ください。

【ひたちなかエンデューロについて】
※参加は小学校5年生以上とさせていただきます。
※エンデューロの参加カテゴリーは、「種目選択」ページの「エンデューロ参加カテゴリー」から選択してください。
※ママチャリ、ファミリーのカテゴリーは2時間の部のみとなりますのでご注意ください。
○キング・オブ・エンデューロとは?
→2時間と3時間の部の両方に出場でき、それぞれで表彰の対象とします。また2時間の部と3時間の部の合計の周回数の1位の方を表彰します。

【オプションについて】
1)大会特別宿泊プラン(阿字ケ浦旅館)
阿字ケ浦の宿を、大会参加者・ご家族様用に宿泊プランをご用意しました。皆様のご要望に応える宿をご紹介させていただきます(お申込み後、阿字ケ浦旅館組合よりご連絡いたします)。
(宿のリスト・詳細はコチラ→http://www.bikenavi.net/gp/gp2010/hitachinaka/access_03.html
※1名様での宿泊は相部屋となりますので予めご了承ください。
※2食付きプランの朝食は時間によっては軽食になる場合もあります。

2)スポーツサイクル宅配サービス「Cyclo Express」
宿泊先で自転車を受取り、レース終了後は、また宿泊先で自転車を集荷するそんな便利なサ−ビスです。
※宿泊先のみでの受渡し、集荷となります。大会会場では受渡しはできませんのでご注意ください。
※価格は往復料金となります。
※配送キットには専用段ボール、エアパッキン、エアチューブが含まれます。
※専用段ボールのみでの配送となります。輪行バッグなどはご利用できません。
※手荷物は1つ2,000円(往復)でお取り扱いいたします。
(詳細はこちら→http://www.bikenavi.net/news/express.html


BikeNavi GP 2010 ツール・ド・ひたちなか 公道レースが加わり「ツール・ド・ひたちなか」にパワーアップして開催!! 大人気の「秋のひたちなかエンデューロ」に今回から公道ロードレースやサイクルマラソンが加わりの2日間の開催の「ツール・ド・ひたちなか」に!!                  27日(土)は初心者から上級者まで、実力に応じたカテゴリーが選べるロードレース。1周9.7kmの公道コースは変化に富んで走りごたえ十分!最上級カテゴリーのエリートレースも見ものです! 午後からはレースに出るには不安だけど、公道を思いっきり走りたいという方向けのサイクルマラソン。9.7kmの公道コース4周の完走を目指します。海を眺めながら自分のペースで走っても、仲間と競ってもOK!!レース以外にもサイクルグリーンフェスタも同時開催。メーカー各社の展示試乗会、やフードブースも多数出店予定。 28日(日)はキッズレースに続き、恒例の安全運転センターでのエンデューロレース。今年は2時間と3時間のエンデューロレース。もちろんキングの部もあるよ。 秋のひたちなかで自転車を思いっきり楽しもう!!

オプション名 金額
(申込み期間)
11月27日(土) ひたち海浜公園大会駐車場 500円
500円/台 ※当日のみ有効です
11月28日(日) 安全運転中央研修所駐車場 500円
500円/台 ※当日のみ有効です
11月26日(金) 宿泊2名1室・素泊りプラン 4,900円
4900円×2名
11月26日(金) 宿泊3〜6名1室・素泊りプラン 4,400円
4400円×3名〜6名
11月26日(金) 宿泊1名相部屋・素泊りプラン 4,200円
4200円×1名 ※3名程度の相部屋になります。
11月26日(金) 宿泊2名1室・2食付きプラン 7,400円
7400円×2名
11月26日(金) 宿泊3〜6名1室・2食付きプラン 6,900円
6900円×3名〜6名
11月26日(金) 宿泊1名相部屋・2食付きプラン 6,300円
6300円×1名 ※3名程度の相部屋になります。
11月27日(土) 宿泊2名1室・素泊りプラン 4,900円
4900円×2名
11月27日(土) 宿泊3〜6名1室・素泊りプラン 4,400円
4400円×3名〜6名
11月27日(土) 宿泊1名相部屋・素泊りプラン 4,200円
4200円×1名 ※3名程度の相部屋になります。
11月27日(土) 宿泊2名1室・2食付きプラン 7,400円
7400円×2名
11月27日(土) 宿泊3〜6名1室・2食付きプラン 6,900円
6900円×3名〜6名
11月27日(土) 宿泊1名相部屋・2食付きプラン 6,300円
6300円×1名 ※3名程度の相部屋になります。
宅配サービス(往復)※配送キットあり(専用段ボールのみでの配送となります。) 6,800円
6800円/台(沖縄・離島除く)※宿泊先のみでの受渡し、集荷となります。大会会場では受渡しはできませんのでご注意ください。
宅配サービス(往復)※配送キットなし(専用段ボールのみでの配送となります。) 4,800円
4800円/台(沖縄・離島除く)※宿泊先のみでの受渡し、集荷となります。大会会場では受渡しはできませんのでご注意ください。
手荷物(往復) 2,000円
2000円/個(沖縄・離島除く)※宿泊先のみでの受渡し、集荷となります。大会会場では受渡しはできませんのでご注意ください。

種目
参加料
(申込み期間)
11/27 茨城港しおかぜロードレース
エリート
【参加資格】 :ロードレーサー、JCF登録・JCRC Sクラス、CリーグのエリートI・IIに該当
8,000円
アスリート
【参加資格】 :ロードレーサー、JCRC A・Bクラス、CリーグのエキスパートI・IIに該当
7,000円
インターミディエイト
【参加資格】 :ロードレーサー、JCRC C・Dクラス、CリーグのスポーツI・IIに該当
7,000円
ビギナー
【参加資格】 :ロードレーサー、JCRC E・Fクラス、CリーグのビギナーIに該当
7,000円
ルーキー
【参加資格】 :ロードレーサー、ロードレース出場経験が3回以内
7,000円
シニア
【参加資格】 :ロードレーサー、レース開催時点(2010年11月27日)で満50歳以上
7,000円
レディース
【参加資格】 :ロードレーサー、ロードレースの経験が豊富な女子
6,000円
U-15
【参加資格】 :レース開催時点(2010年11月27日)で中学生の男女
6,000円
※「ミニベロ・FB」または「フラットハンドル」のカテゴリーは「ルーキー」を除く他のロードカテゴリーとダブルエントリーができます。
ミニベロ・フォールディングバイク
【参加資格】 :車径22インチ以下のスポーツ車限定
7,000円
フラットハンドル
【参加資格】 :ハンドル形状がフラットバー形式のスポーツ車限定
7,000円
11/28 茨城港しおかぜロードレース
キッズ I
【参加資格】 :レース開催時点(2010年11月28日)で小学5・6年生の男女
4,000円
キッズ II
【参加資格】 :レース開催時点(2010年11月28日)で小学3・4年生の男女
3,000円
キッズ III
【参加資格】 :レース開催時点(2010年11月28日)で小学1・2年生の男女
3,000円
11/27 ひたちなか地区サイクルマラソン
※交通規制した公道約40km(9.7km×4周)のコースの完走を目指します。計測を行い、記録(タイム)は出ますが、表彰はありませんので予めご了承ください。
電動アシスト自転車
【参加資格】 :モーターにより人力を補助する自転車(原付は不可)
4,000円
ママチャリ
【参加資格】 :前カゴ付ママチャリ
4,000円
ミニベロ・フォールディングバイク
【参加資格】 :車径22インチ以下のスポーツ車限定
4,000円
フラットハンドル
【参加資格】 :ハンドル形状がフラットバー形式のスポーツ車限定(MTB含む)
4,000円
ロードレーサー
【参加資格】 :ロードレーサー
4,000円
11/28 ひたちなかオータムエンデューロ キング(2+3時間)の部
キングの部には、【ファミリー、ママチャリ】カテゴリーは存在しません。誤って選択しないよう、ご注意下さい。
キングの部 ソロ
【参加資格】 :ソロ
9,000円
キングの部 2名チーム
【参加資格】 :2名のチーム※右記は1チームの料金です。代表者が申込頂くと、お申込は完了となります。チームメンバー情報は、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
17,000円
キングの部 3名チーム
【参加資格】 :3名のチーム※右記は1チームの料金です。代表者が申込頂くと、お申込は完了となります。チームメンバー情報は、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
24,000円
キングの部 4名チーム
【参加資格】 :4名のチーム※右記は1チームの料金です。代表者が申込頂くと、お申込は完了となります。チームメンバー情報は、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
32,000円
11/28 ひたちなかオータムエンデューロ 3時間の部
3時間の部には、【ファミリー、ママチャリ】カテゴリーは存在しません。誤って選択しないよう、ご注意下さい。
3時間の部 ソロ
【参加資格】 :ソロ
6,000円
3時間の部 2名チーム
【参加資格】 :2名のチーム※右記は1チームの料金です。代表者が申込頂くと、お申込は完了となります。チームメンバー情報は、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
11,000円
3時間の部 3名チーム
【参加資格】 :3名のチーム※右記は1チームの料金です。代表者が申込頂くと、お申込は完了となります。チームメンバー情報は、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
16,500円
3時間の部 4名チーム
【参加資格】 :4名のチーム※右記は1チームの料金です。代表者が申込頂くと、お申込は完了となります。チームメンバー情報は、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
20,000円
11/28 ひたちなかオータムエンデューロ 2時間の部
2時間の部 ソロ
【参加資格】 :ソロ
5,000円
2時間の部 2名チーム
【参加資格】 :2名のチーム※右記は1チームの料金です。代表者が申込頂くと、お申込は完了となります。チームメンバー情報は、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
9,000円
2時間の部 3名チーム
【参加資格】 :3名のチーム※右記は1チームの料金です。代表者が申込頂くと、お申込は完了となります。チームメンバー情報は、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
13,500円
2時間の部 4名チーム
【参加資格】 :4名のチーム※右記は1チームの料金です。代表者が申込頂くと、お申込は完了となります。チームメンバー情報は、お申込画面の入力項目にご記載下さい。
16,000円

申込期間 2010年08月27日〜2010年11月08日
開催場所 茨城県 ひたちなか市 ひたち海浜公園と周辺公道、安全運転中央研修所
郵便番号 〒 103-0025
事務局住所 東京都中央区日本橋茅場町3-3-2高田ビル2F ASC(株)内
電話番号 03-5623-2731
問い合わせ先 info@bikenavi.net
WEBサイト http://bikenavi.net
その他(お問合せ先)  
開催種目 ロードレース、サイクルマラソン(約39.0km)、エンデューロ(キング、2時間、3時間)
スケジュール(予定) 11月27日(土)ひたち海浜公園周辺公道
8:00〜9:15 茨城港ロード【インターミディエイト、ビギナー、シニア】
9:20〜10:20 茨城港ロード【ルーキー、レディース、U-15、フラットハンドル、ミニベロ】
10:30〜12:30 茨城港ロード【エリート、アスリート】
13:00〜15:30 ひたちなか地区サイクルマラソン

11月28日(日) 安全運転中央研修所
7:30〜8:30 茨城港ロード【キッズI・II・III】
9:15〜12:15 ひたちなかエンデューロ・3時間の部
13:30〜15:30 ひたちなかエンデューロ・2時間の部
大会コース 茨城港ロード:1周9.7kmの公道周回コース(キッズは除く)
ひたちなかサイクルマラソン:約40km(周回コース)
ひたちなかエンデューロ:1周4.2kmの研修所特設周回コース
募集定員 茨城港ロード:エリート100名、インターミディエイト50名×2組、ビギナー・ルーキー50名×3組、他各カテゴリー50名
ひたちなかサイクルマラソン:900名
ひたちなかエンデューロ:各時間帯400組(キング含む)
※定員になり次第受付を終了致します。
表彰 茨城港ロード:各カテゴリー1位〜6位(カテゴリーにより3位まで)
ひたちなかエンデューロ:各カテゴリー1位〜3位(カテゴリーにより6位まで)
※ひたちなかサイクルマラソンは計測をいたしますが、表彰はありません。
会場への案内 【車でお越しの方】
常磐自動車道〜常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園I.C」より約1km。
常磐自動車道「日立南太田I.C」より約15km。
※駐車場は有料(500円/台)となります。
【公共交通機関でお越しの方】
JR常磐線勝田駅から茨城交通バス「海浜公園西口」乗車(8km約20分)
JR常磐線勝田駅から茨城交通バス「中央研修所行き」乗車(8km約20分)
JR常磐線勝田駅からタクシーで約15分)

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。