申込期間 |
2010年05月01日〜2010年06月06日 |
開催場所 |
東京都 三宅村 三宅島
|
郵便番号 |
〒
105-0003 |
事務局住所 |
東京都港区西新橋2-13-6 ミタニビル3F
|
電話番号 |
090-9963-7807 |
FAX番号 |
03-3504-2397 |
問い合わせ先 |
info@miyakejima.ecoride.jp
|
WEBサイト |
http://miyakejima.ecoride.jp/
|
その他(お問合せ先) |
|
スケジュール |
7月2日(金)
午前 参加者受付・自由行動(スタンプラリー等お楽しみください)
午後 オプションイベント(溶岩ハイク)
7月3日(土)
午前 9:00オプションイベント(ウミガメウォッチング)
10:30参加者受付
11:00開会式
11:30マスライドスタート
午後 13:30マスライドゴール
14:30オプションイベント(ヨガ)(溶岩ハイク)(協賛企業物販)
夜 19:00オプションイベント(星空ガイド)
7月4日(日)
午前 オプションイベント(ヨガ)
自由行動(スタンプラリー等お楽しみください)
9:00オプションイベント(溶岩ハイク)(ウミガメウォッチング) |
マスライドコース |
■ショートコース
ふるさと味覚館前(スタート)〜めがね岩〜阿古小学校跡〜阿古〜新零池跡(折り返し)〜阿古〜ふるさと味覚館前(ゴール)(距離約12キロ)
■ロングコース
ふるさと味覚館前(スタート)〜めがね岩〜阿古小学校跡〜阿古〜新零池跡〜三宅高校(折り返し)〜阿古〜ふるさと味覚館前(ゴール)(距離約23キロ) |
参加定員 |
200名 |
参加費 |
9,500円(ツアー代別途、三宅島自然染め大会オリジナルTシャツ付き) |
参加資格 |
小学生以上の健康な男女。
(未成年者は保護者の承諾、中学生以下の方は成人引率者を要します)
※未就学児童は本大会には参加できません。同伴希望の方は直接大会事務局へご相談ください。 |
参加自転車 |
前後にブレーキを備え付けた1人乗り用普通自転車。
※タンデム自転車は参加できません。 |
募集期間 |
2010年5月1日〜5月31日
※締め切り期日前でも定員になり次第締め切ります。 |
注意事項 |
◇納入後の大会参加費は、大会の中止(台風、天変地異等)・不参加の場合でも払い戻しは致しません。なお、中止の場合は大会Tシャツはご自宅へ郵送致します。
◇使用自転車は、ご自身で点検、整備してご参加ください。
◇フェリーに自転車を乗せるには輪行袋が必要になりますので、各自ご用意ください。
◇大会役員の指示には必ず従ってください。
◇交通ルールを遵守し、安全に十分注意して走行してください。
◇健康保険証またはそのコピーを必ずお持ちください。
◇火山ガスの発生状況、天候等やむを得ない事情により、大会内容の変更または大会を中止する場合があります。
◇参加にあたっては自転車用ヘルメット、グローブを着用してください。
◇三宅島ではガスマスクの常時携帯が義務付けられています。また、高濃度地域は通過のみが許可されていますので立ち止まらないようにご注意下さい。 |
安全確保対策 |
主催者は、マスライドコース各所にスタッフを配置し、救護体制を整備するなどして参加者の安全確保のための体制を整えます。 |
免責事項 |
大会中の事故については、大会開催傷害保険による保険給付限度額以上の保障には応じられません。 |
宿泊・交通機関に関して |
■ご自分で手配して参加される方
三宅島観光協会へお問い合わせください。
◆三宅島観光協会(URL:http://www.miyakejima.gr.jp/ )
TEL:04994-5-1144 FAX:04994-5-1418
■JTB主催のツアーで参加される方
大会公式サイト(http://miyakejima.ecoride.jp/)から必要書類をダウンロードの上、インターネットにてお申し込みください。
◆JTB法人東京第三事業部ツアーデスク
TEL:03-5909-8242 FAX:03-5909-8249 |