2002東和ロードレース大会

開催日: 2002年07月07日(日)開催

申込期間: 〜2002年05月24日  


種目
スタート
参加料
(申込み期間)
あじさいウォークの部
【参加資格】 :距離:5km
08:30
1,000円
〜02年05月24日
韋駄天ウォークの部
【参加資格】 :距離:10km
08:30
1,000円
〜02年05月24日
親子の部1部
【参加資格】 :子は満5歳〜小3まで 距離:2km
08:45
3,000円
〜02年05月24日
親子の部2部
【参加資格】 :子は小4〜小6まで 距離:2km
08:45
3,000円
〜02年05月24日
小学生(男子、女子)
【参加資格】 :距離:2km
1,000円
〜02年05月24日
ハーフマラソンの部(男子、女子)
【参加資格】 :距離:21.0975km
10:20
2,500円
〜02年05月24日
一般1部(男子、女子)
【参加資格】 :距離:10km
10:30
2,500円
〜02年05月24日
高校生男子の部
【参加資格】 :距離:10km
10:30
1,500円
〜02年05月24日
中校生男子の部
【参加資格】 :距離:5km
10:40
1,200円
〜02年05月24日
一般2部(39歳までの男子)
【参加資格】 :距離:5km
10:40
2,500円
〜02年05月24日
壮年男子40代の部
【参加資格】 :距離:5km
10:40
2,500円
〜02年05月24日
壮年男子50代の部
【参加資格】 :距離:5km
10:40
2,500円
〜02年05月24日
壮年男子60代の部
【参加資格】 :距離:5km
10:40
2,500円
〜02年05月24日
壮年男子70代以上の部
【参加資格】 :距離:5km
10:40
2,500円
〜02年05月24日
中学生女子の部
【参加資格】 :距離:5km
10:50
1,200円
〜02年05月24日
一般2部(39歳までの女子)
【参加資格】 :距離:5km
10:50
2,500円
〜02年05月24日
壮年女子40代の部
【参加資格】 :距離:5km
10:50
2,500円
〜02年05月24日
壮年女子50代以上の部
【参加資格】 :距離:5km
10:50
2,500円
〜02年05月24日
◆記録集
【参加資格】 :※記録集にはウォークの部の記録はありません。
500円
〜02年05月24日
◆宿泊料(大人1名)
6,000円
〜02年05月24日
◆宿泊料(大人2名)
12,000円
〜02年05月24日
◆宿泊料(大人3名)
18,000円
〜02年05月24日
◆宿泊料(大人1名+小人1名)
10,000円
〜02年05月24日
◆宿泊料(大人1名+小人2名)
14,000円
〜02年05月24日
◆宿泊料(大人2名+小人1名)
16,000円
〜02年05月24日
◆宿泊料(大人2名+小人2名)
20,000円
〜02年05月24日

申込期間 〜2002年05月24日
開催場所 福島県
郵便番号 〒 964-0292
事務局住所 福島県安達郡東和町針道字蔵下22 東和町教育委員会生涯学習課 東和ロードレース大会実行委員会事務局
電話番号 0243-66-2515
FAX番号 0243-46-4122
問い合わせ先 taiiku@town.towa.fukushima.jp
WEBサイト http://www.town.towa.fukushima.jp/
その他(お問合せ先)  
受付 午前6時30分より開始します。各部門スタート30分前まで終了してください。
開会式 午前7時50分(下太田小学校・校庭)
出場資格 (1)健康で完走できる者。一般2部・壮年の部の年齢起算は7月7日現在。なお、小学生・中学生・高校生は、保護者の承諾を受けた者。
(2)選手は一部門のみ出場(申込み)とします。
(3)親子の部の子供は満5歳以上小学6年までとします。(孫との参加も可)
表彰 (1)ウォーク以外の全部門とも優勝者にトロフィー等、6位までの入賞者には賞状、10位までの入賞者にはメダルを授与します。ただし、小学生の部門については、1〜10位まで賞状・メダルを授与します。
(2)ハーフマラソン男子の部優勝者には日本陸連名誉会長杯(持回り)を授与します。
表彰式 表彰は小学生の部については随時、一般の部は昼12:30(予定)より行います。
駐車場 大会当日は、駐車場が混み合いますので、時間には余裕をもって、車はなるべく乗り合わせて参加願います。なお、係員の指示に必ず従ってください。
特別企画 (1)女王コンテスト/女性ランナーの中から厳正な審査を行い、表彰します。
(2)ハーフマラソン(男・女)完走者の中より、抽選で1名様をハワイホノルルマラソンへご招待!抽選会は、昼12:30(予定)一般の部表彰式の際に行います。なお、抽選会に参加されなかった場合は対象外となります。
競技上の注意 (1)本大会は、日本陸上競技連盟競技規則並びに、いなほ陸友会競技規則により行います。
(2)親子の部は、手をつないでゴールしてください。
(3)ハーフマラソンの部において、折返し地点で70分の関門を制限します。通過できなかった選手は、役員の指示に従い収容車に乗り交通規制に協力願います。
(4)ウォークの部は順位決定・記録処理は行いません。
(5)本大会は、チップ記録集計システムで記録処理をするため、当日シューズにチップの装着が必要です。なるべくひも付きのシューズを準備してください。チップは当日ナンバーカード等と一緒に受付時に配布します。
(6)チップの返却はゴール後、参加賞との交換になりますので、忘れずにお願いいたします。万一、返却することができなかった場合は、後日返送していただくか、実費を請求する場合もありますのでご了承ください。
(7)身代わり出場は失格といたします。
(8)主催者は負傷などの応急処置を除き、その他の事故や盗難について一切の責任を負いませんので十分ご注意ください。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。