国際格式サーキットSUGO ママチャリ エンデューロ チーム対抗 4時間耐久レース

開催日: 2009年11月22日(日)開催

申込期間: 2009年10月04日〜2009年11月11日  


国際格式サーキットSUGO ママチャリ エンデューロ チーム対抗 4時間耐久レース 2009年も、もうじき終わり。今年もいろんな出来事がありました。 メタボが気になるお父さん!ダイエットに挑戦中のお嬢さんやお母さん! 部活で体力づくり中の学生さん! 国際格式サーキット「スポーツランドSUGO」から、からだと地球に優しい エコイベントの提案です。 あなたも休日のアスリートになってみませんか? ママチャリで4時間耐久レースに挑戦だ!! 会社や学校の仲間、ご家族でバーベキューをしながら楽しみましょう。

オプション名 金額
(申込み期間)
学生のみのチームで参加 -4,000円

種目
参加料
(申込み期間)
ママチャリ(2名チーム)
12,000円
ママチャリ(3名チーム)
12,000円
ママチャリ(4名チーム)
12,000円
ママチャリ(5名チーム)
12,000円
ママチャリ(6名チーム)
12,000円
ママチャリ(7名チーム)
12,000円
ママチャリ(8名チーム)
12,000円
ママチャリ(9名チーム)
12,000円
ママチャリ(10名チーム)
12,000円

申込期間 2009年10月04日〜2009年11月11日
開催場所 宮城県 スポーツランドSUGO インターナショナルレーシングコース(全長3,737.5m)
郵便番号 〒 989-1394
事務局住所 宮城県柴田郡村田町菅生6-1
SUGOママチャリエンデューロ大会事務局
電話番号 0224-83-3127
FAX番号 0224-83-3697
問い合わせ先 info@sportsland-sugo.jp
その他(お問合せ先)  
PR 今季、ママチャリレースの第2弾!4時間耐久レース
6月に初開催となった 『スーパーママチャリGP』 、秋の 『SUGO ファンキーエンデューロ』に続き、お買いもの自転車 ママチャリ による新たな耐久レース、『国際格式サーキット SUGO ママチャリ エンデューロ』 が開催されます。
『国際格式サーキット SUGO ママチャリ エンデューロ チーム対抗 4時間耐久レース』 は、オートバイや自動車のビッグレースが開催されている、SUGOインターナショナルレーシングコースを、2名から10名のチームで参加できるママチャリだけのエコロジーなレースです。
2009年の走り納めに、蔵王連峰を一望できる SUGOインターナショナルレーシングコースを、お友達やご家族で、ワイワイ楽しく走って気持ち良い汗を流してみませんか。
走ったり、押したり、歩いたり、変化に富んだコースです。もちろんコースにはエイドステーションも設置され、チームにはピットボックスも大解放!パドック内では、バーベキューやいも煮も大歓迎のディ・キャンプ気分満載のイベントです!
またエンディングは、自家用自動車(希望チーム)でレーシングコースをパレードラン。
高速道路も低料金、2009年最後の楽しい思い出づくりに、さあ みんなでSUGOに集合だ!
開催クラス 1.ママチャリ ED-1 変速無し
2.ママチャリ ED-2 “内装式” 8段以下の変速機付き
●いずれも、幅1・3/8インチ(約32mm)以上、直径27インチ以下のシティサイクル用
オールウェザータイヤで、前かご、フェンダーを装備し“ママチャリの勇姿”を保ったお買いもの(通学)用自転車であること。
※電動アシスト自転車は不可。
参加資格 1.補助輪無しの自転車に乗れるひと
2.SUGO ママチャリ エンデューロの主旨(楽しく明るく!)を理解し、賛同できるひと。
参加人数 1チーム:2名以上10名まで
参加料金 1チーム:12000円
※学割あり、学生のみのチームは1チーム:8000円
競技時間 4時間
賞典 両クラスともに、1位〜3位までは表彰台にて表彰。
●全参加チームに記念楯もしくは記念トロフィー進呈。
●他に特別賞もいろいろあり!
その他 1.チームには、ピットボックス全開放。
2.パドック内は、バーキューやいも煮もOK!※ピットボックス内は、火気厳禁です。
3.競技運営は、数々のレースイベントを行っているスポーツランドSUGOのプロスタッフ達が、オートバイや自動車レース同様に、最新鋭の電子計測機器やシステムを駆使して行います。
4.ピットボックス内では、国際格式のレース同様、モニターTVでチームの順位やタイムがリアルタイムで表示され、レース結果も公式ルザルトとして参加チームに配布されます。
●10月18日開催のSUGOファンキーエンデューロとは別イベントですのでお間違えのないように!
定員 200チーム
※エントリー順(やる気順)がそのまま予選順位です。レースでは、予選順位順にコースインして、お好きなスタート位置を確保できます。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。