第14回 なんぶトリムマラソン大会

開催日: 2002年03月31日(日)開催

申込期間: 2002年02月04日〜2002年03月03日  


種目
スタート
参加料
(申込み期間)
20kmコース【18歳未満】
【参加資格】 :高校生以上:実測値20,021m
08:45
1,200円
02年02月04日〜02年03月03日
20kmコース【一般】
【参加資格】 :高校生以上:実測値20,021m
08:45
2,200円
02年02月04日〜02年03月03日
10kmコース【18歳未満】
【参加資格】 :高校生以上:実測値9,718m
09:10
1,200円
02年02月04日〜02年03月03日
10kmコース【一般】
【参加資格】 :高校生以上:実測値9,718m
09:10
2,200円
02年02月04日〜02年03月03日
車イスコース【18歳未満】
【参加資格】 :身障者:実測値5,445m
09:20
1,200円
02年02月04日〜02年03月03日
車イスコース【一般】
【参加資格】 :身障者:実測値5,445m
09:20
2,200円
02年02月04日〜02年03月03日
5kmコース【18歳未満】
【参加資格】 :中学生以上:実測値5,445m
09:30
1,200円
02年02月04日〜02年03月03日
5kmコース【一般】
【参加資格】 :中学生以上:実測値5,445m
09:30
2,200円
02年02月04日〜02年03月03日
ファミリーコース【18歳未満】
【参加資格】 :特に制限なし:実測値3,500m
11:00
1,200円
02年02月04日〜02年03月03日
ファミリーコース【一般】
【参加資格】 :特に制限なし:実測値3,500m
11:00
2,200円
02年02月04日〜02年03月03日

申込期間 2002年02月04日〜2002年03月03日
開催場所 沖縄県 糸満市西崎運動公園(糸満市西崎陸上競技場)
郵便番号 〒 901-0401
事務局住所 沖縄県島尻郡東風平町字東風平965(南部総合福祉センター)「なんぶトリムマラソン大会実行委員会」
電話番号 098-998-5843
FAX番号 098-998-6204
その他(お問合せ先)  
PR ファミリーで、友達同士でさわやかに走るあなたが主役です。毎年7000人ものランナーが走りを楽しんでいます。
レース情報 ●20kmコースの給水ポイントは、5km・8km・11km・14km・16km地点の5ヶ所。
●10kmコースは7km地点に水を用意します。
●5km・車イスコースには2ヶ所、ファミリーコースは1ヶ所給水ポイントを用意します。
●距離表示は1kmごとに表示します。
●完走者全員に飲物の配布が有ります。
スケジュール ●開会式 8:30(シンボルタワー前)
●競技開始 8:45
●表彰式・閉会式 13:00
制限時間 20kmコース…3時間
10kmコース…1時間30分
車イスコース…1時間30分
5kmコース…1時間
ファミリーコース…1時間
競技規則 1)スタート(競技開始)は、審判長の指示により、運動公園シンボルタワー前で種目別に行い、コースは、第14回なんぶトリムマラソン大会コース図のとおりとし、ゴールは西崎陸上競技場とする。
※競技参加者は、スタート地点にスタート予定時刻10分前に集合すること。
2)走者は、警察官、競技役員の指示がない限り、道路中央より左側(第1交通帯)を走行すること。
3)ゴール前のカラーコーン区間の追越しは禁止する。但し、20KM-10KMコースの競技の部参加者は除く。
4)完走者は、ゴールの際に計時員から受け取る記録票に、ナンバーカード番号記入所で自分のナンバーカード番号を記入し、その記録票を完走証交付所で提示し完走証の交付を受ける。
5)本大会は、自己のペースで完走することが目的の申告マラソンであり、出場者の申告タイムと完走タイムを照合し時間差の少ない者から順位を決める。
6)制限時間を超えた場合、出場者はナンバーカードをはずし、速やかに歩道にあがること。各種目とも、制限時間を超える者の計時はしない。
(※)20KMコースは中間点(1時間30分)あしきりをする。
7)時計等時間を測定する機器類の所持等、不正な行為は、失格の対象とする。
8)ナンバーカードは、胸部に番号がはっきり見えるようにつけること。
9)小学生以下(7歳未満)の出場は、保護者が必ず同伴し、保護者の責任において競技すること。又、乳母車での出場者は、指定された場所に集合し競技役員の指示に従うこと。車イスの出場者は、電動、手動問いません。但し、指定された場所に集合し競技役員の指示に従うこと。
10)その他、競技運営に関し必要な事項については、競技運営部会において協議決定する。
出場者注意 1)出場者は、事前に医師の診断を受ける等して、自己の責任において健康管理をおこなうこと。
2)出場者は、競技開始前あるいは競技中であっても、医師又は競技役員が競技不可能と判断し、競技中止を指示した場合は、その指示に従うこと。
3)競技中の傷病、事故等については、主催者側は応急処置のみを行い、その他の責任は一切これを負わない。
4)所持品は自己の責任において管理し、紛失、盗難等については、主催者側は一切責任を負わない。
表彰 1)完走者には、完走記録認定証を交付する。
2)各種目とも、最も時間差の少ないものから3名を表彰する。但し、同タイムの場合は、年齢の高い順位、次に申告タイムの短い順位で、表彰する。
3)特別賞
(1)20、10、5km完走者の中から抽選により5名と最優秀選手賞として20、10kmのトップランナー男女4名、計9名をハワイ・ホノルルマラソンへ派遣する。
(2)ファミリー、車イスの完走者の中から抽選により、12名を国内旅行に派遣する。
(3)最高齢者賞、遠隔地賞、地元最優秀選手賞等、別に参加者に応じて飛び賞を授与する。
参加者責任 ●参加資格は、本大会の正式エントリーを許可された人(代理出場・不可)
●手荷物等は所定の場所でお預かりしますが、盗難、紛失等の責任は負いません。
●競技中の事故については、応急処置のみ主催者で行いますが、その後の責任は持ちません。
●地震・風水害・事件事故等による中止、または過剰入金、重複入金の返金は致しません。
●競技中、交通事情により走者を停止させ車両の通行を優先させる場合があります。
Tシャツの交換 Tシャツの交換は3月31日(日)8:00〜14:00までにナンバーカードを持参の上会場配布します。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。