申込期間 |
〜2000年12月29日 |
開催場所 |
大阪府 文化会館前スタート
|
郵便番号 |
〒
586-8501 |
事務局住所 |
大阪府河内長野市原町396-3
河内長野教育委員会教育部市民スポーツ課内 マラソン大会事務局
|
電話番号 |
0721-53-1111 |
その他(お問合せ先) |
|
日時 |
受付…午前8時15分〜9時(長野小学校)
開会式…午前9時(長野小学校)
スタート…午前9時45分〜(文化会館前)
ゴール・表彰式…各部門記録整理後(長野小学校) |
コース |
文化会館前〜錦打〜高向(公民館前)〜日野〜滝畑(夕月橋)折返し〜長野小学校 |
表彰 |
各部門1位〜3位(ジョギングにの部除く)
※ハーフマラソン、5Kmコースは総合1位〜3位までを表彰します。
※ハーフマラソンの市内在住者を対象に男女各1位〜3位までを表彰します。(シティランナー賞)
※完走者には完走証を贈ります(当日発行)。 |
参加賞 |
Tシャツ(但し、中学生及びジョギングの部参加者はタオル等)
※完走できなかった方の参加賞引換は2月28日まで大会事務局で行います |
注意事項 |
1)ゼッケンは、主催者側で用意します。
2)大会2週間前頃に大会事務局より選手証を発行します。
3)参加者は左側通行を原則とします。また、伴走は原則として認めません。
4)参加者は午前9時までに会場に集合、受付をすませておいてください。
5)参加者は必ず事前に医師の診断を受けておいてください。
6)貴重品・手荷物などは各自の責任でお願いします。
7)駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
8)車椅子での参加はできません。(ジョギングは除く。)
9)幼児の参加については、保護者の参加を要します。
10)天候等によっては、大会を中止することがあります。(順延なし)
※大会運営上、ハーフマラソンの15km地点で1時間40分、19Km地点で2時間10分の関門閉鎖を行い、2時間25分でレースを終了します。 |
コース情報 |
コースは河内長野市中心から、南大阪の水がめ滝畑ダムまでの折り返し。往路は5Kmの地点から10km地点まで一気に標高差150mを駆けあがり、復路は同じコースを駆け下る起伏に富んだコースです。
距離表示は5Km・10Km・15Km・19Km・ラスト3Km・ラスト2Km・ラスト1Kmと7箇所あり、ペースメイキングもラクラク。また、コース上にトイレも5Km間隔で設置という安心コースです。 |
家族参加もOK!! |
年齢制限無しのジョギングで家族参加も可能です(幼児の参加も受け付けますが、保護者の参加も必要です)。 |