第5回信州・松代ウオーキング

開催日: 2008年04月12日(土)開催

申込期間: 2008年03月03日〜2008年04月12日  


申込期間 2008年03月03日〜2008年04月12日
開催場所 長野県 長野市松代城跡(海津城)
郵便番号 〒 380-0935
事務局住所 長野県長野市中御所1-53 信州・松代ウオーキング事務局
電話番号 026-267-5818
FAX番号 026-291-8613
その他(お問合せ先)  
PR 桜に彩られた城下町の街並み、桃色に染まった杏畑や田園風景。
8000人のランナーが参加する「長野マラソン」のコースでもある
草花が爽やかにそよぐ千曲川の堤防。
春の信州・松代でのウオーキングをお楽しみ下さい。

エコール・ド・まつしろを機に長野市松代町周辺を会場に毎年春に開催しております「信州・松代ウオーキング」。5回目の今回は、桜舞い散る並木の道、桜や杏の咲く山や田園の風景、春の穏やかな千曲川など、松代の自然を楽しんでいただけるコースです。
城下町松代に残る歴史的・文化的な名所旧跡と共に、春の松代の自然もお楽しみ下さい。
また、松代温泉で疲れを取っていただいたり、千曲川の河原でひと休みしていただいたり、神社やお寺をゆっくり見学していただいたり、ご自身のペースでお楽しみいただけます。
当日は、松代町では松代城を中心に「松代城春まつり」も開催中です。こちらの催しもお楽しみ下さい。
参加費 大人/1000円(税込)
小人(中学生以下)/500円(税込)
※参加者には参加証およびウオーキングマップ、記念ピンバッジを進呈します。
コース ■千曲川周遊(ちくまがわしゅうゆう)コース(27km)
翌週(4/20)に開催される長野マラソンのコースにもなっている千曲川沿いの堤防道路を中心に、見事な桜並木が連なる長野県農業大学校、大室古墳群などを巡るコースです。
松代城−鳥打峠−長野県農業大学校−大室古墳群−千曲川堤防道路(関崎橋−千曲川左岸−岩野橋−千曲川右岸)−長国寺−祝神社−松代城

■皆神山周遊(みなかみやましゅうゆう)コース(17km)
皆神山を周遊し、杏畑の中を歩き、城下町を巡る、真田十万石の町松代の自然と歴史を感じるコースです。
松代城−真田公園(真田宝物館)−真田邸−文武学校−れきみち−象山神社−山寺常山邸−像山地下壕−真田信重霊屋−地震観測所−白鳥神社−虫歌観音−明徳寺−東条(杏畑)−松代荘−長国寺−祝神社−松代城

■松代町内周遊(まつしろちょうないしゅうゆう)コース(11km)
松代町内に残る史跡・寺社・武家屋敷などをゆっくり巡り、松代の街並みを楽しんでいただくコースです。
松代城−真田公園(真田宝物館)−真田邸−文武学校−れきみち−象山神社−山寺常山邸−象山地下壕−真田信重霊屋−地震観測所−白鳥神社−代官町−旧横田家住宅−大英寺−寺町通り−松代荘−長国寺−祝神社−松代城
保険の適用について 参加者は事前に健康診断等を受けて、万全な健康管理のもとに参加して下さい。全ての参加者に対し、万一、事故が発生した場合、保険(ウオ−キング傷害保険)が適用されますが、保険の適用範囲内及び応急処置以外の責任は負えませんのでご了承下さい。
事前にお申し込みをされた方は会場への往復時の事故に関しましても、保険を適用いたします。

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。