申込期間 |
2007年10月05日〜2007年10月08日 |
開催場所 |
神奈川県 江ノ島ヨットハーバー(湘南港)
|
郵便番号 |
〒
240-0012 |
事務局住所 |
神奈川県横浜市保土ヶ谷区月見台33-8-307
|
電話番号 |
090-2222-7810 |
担当者 |
信時 裕 |
その他(お問合せ先) |
|
日 程 |
10月17日(水)
10:00〜14:00 受付
10:00〜16:00 計測
17:00〜 開会式・艇長会議
18日(木)
09:55 1レース予告信号 以降 海上で指示
19日(金)
09:55 当日の最初のレース予告信号 以降 海上で指示
20日(土)
09:55当日の最初のレース予告信号 以降 海上で指示
21日(日)
09:55 当日の最初のレース予告信号 以降 海上で指示
15:00閉会式(時間変更あり)
全日本女子470級選手権大会は、全日本選手権大会と同時スタートとし、全体の最終成績から抜き出して順位をつける。 |
適用規則 |
本大会には、2005〜2008セーリング競技規則(以下RRSと略す)に定義された「規則」、2007年版470級クラスルールを適用する。 |
参加資格 |
次の3項のすべてを満たしていること。
(1)2007年度JSAF会員の者。(事前チェックするので会員証持参の必要なし)
(2)2007年度日本470協会会員の者。(事前チェックするので会員証持参の必要なし)
(3)日本470協会会長または各水域470協会会長推薦の者。 |
参加申込 |
(1)参加申込締切:9月30日(日)
(2)エントリー料:29,000円(前年度優勝チームは免除する。但しスキッパー・クルーが同一の場合のみ)
(3)人 員 :1チームにつき2名とし、予選第1レースでの役割は以降変更できない。
(4)申込方法:3ページの「申込方法」に従って申し込むこと。 |
帆走指示書 |
10月17日(水)受付時に交付する。 |
計 測 |
計測は、10月17日(水)参加者は有効な計測登録証明書(日本470協会発行)、
メジャメントフォームを持参すること。(原本)セールについては、基本計測が終了し
ていること。予選・順位決定戦を一つのレガッタと考え、計測は1セットのみ実施する。 |
レース及び得点方法 |
(1)本大会は4レース完了をもって成立とする。
(2)すべてのレースはトラベゾイドコースで、参加艇数が50を超えた場合、2グループに分けて予選を実施する。
(3)予選は、初日以外を前日までの順位で2グループに均等分割して実施し、4レースで予選成立とする。なお、1日のうちに予選を終えて順位決定戦を開始することはない。
(4)予選および順位決定戦の得点を通算して総合順位を決定する。予選は2日間を予定するが、最終日に予選が成立した場合は、予選の順位を総合順位とする。
(5)最大12レースが予定され、5レース以上行われた場合は、最も悪いレースの得点を除外する。10レース以上完了した場合、悪い得点順に2レースを除外したレース得点の合計とする。4レースの場合は全レースの得点で順位を決定する。
(6)原則として、1日5レース以上は実施しない。
(7)コースの指示はスタート予告信号以前もしくは同時に指示する。 |
賞 |
優 勝 賞状及び優勝杯(持ち回り杯)
2位〜6位(全日本女子は2位〜3位) 賞状及び賞品
男子は今大会の上位25位以内、女子は30位以内が2007年11月に広島・観音マリーナで行われる2007年ナショナルチーム選考レースへの参加を認める。 |
責 任 |
競技者は、自己の責任において大会に参加するものとする。
主催団体、レース委員会、またはこの大会に関わる運営役員、ボランティアは、競技者の大会前、大会後の死亡、怪我、病気又はその他の物質的な損害についての責任を負わない。 |
保 険 |
それぞれの参加艇は、自己の責任と負担において、自己及び第三者のあらゆる損害をカバーすることができる保険に加入しなければならない。 |
広 告 |
参加選手は主催者がスポンサーの広告シールを用意した場合、艇体に貼らなければならない。 |
備考 |
不明な点は信時(のぶとき)まで、なるべくE-mailでご連絡ください。
E-mail :mail to...
TEL :090-2222-7810 |