申込期間 |
〜2007年07月10日 |
開催場所 |
福岡県 筑紫郡那珂川町市ノ瀬=中ノ島公園
|
郵便番号 |
〒
811-1215 |
事務局住所 |
福岡県筑紫郡那珂川町松原3-11
|
電話番号 |
092-954-0900 |
FAX番号 |
092-954-1023 |
WEBサイト |
http://www.brandex.jp
|
その他(お問合せ先) |
|
PR |
ツール・ド・那珂川のオフロード版とも言えるこのマウンテンバイク50キロ大会は空気のおいしい那珂川町でマウンテンバイクを使って、セルフディスカバリー形式のアドベンチャー大会を開催することによって、健康増進、自然の大切さの実感、青少年健全育成を目的にした大会です。また、マウンテンバイクXC競技のようにコースの全てを自転車走行可能などとは別の楽しさ・厳しさを参加者に味わって頂くものです。アンチメタボリストの方も脂肪を燃やしてみませんか?NFCSオリジナル=自転車を押し・ちょい担ぎ有るかも知れないこの大会=輪ッパスロン=にふるってご参加ください!
※林道でのマウンテンバイクのイベントやトレイルランはゴミの不法投棄防止にも役立っています。 |
当日の会場受付 |
福岡県筑紫郡那珂川町市ノ瀬=中ノ島公園(国道385号線沿い)朝7時30分〜8時まで
ジュニアは午後1時受け付け |
スタート |
ライダーズミーティング後、朝8時30分 ジュニアは午後1時30分 |
コース案内 |
※地図は当日渡します。
1.那珂川町市ノ瀬(中ノ島公園)集合、スタートオンロード下り〜平石林道〜獣道〜裂田溝〜九千部山6合目までオンロード登り〜九千部林道走行〜七曲峠経由〜佐賀橋〜中ノ島公園方面へ〜昼食受け取り
2.ジュニアの部 中ノ島公園・日吉神社 |
募集人員および参加資格 |
50名 健康な男女
ジュニアの部は小学生以下20名 |
参加資格及び注意事項 |
●中ノ島公園はトイレ・売店・無料駐車場完備です。
(ア)ごみを持ち帰ることが出来、自然を愛する健康な方ならどなたでも参加できます。
(イ)全員ヘルメット、手袋を必ず着用して下さい。水筒を装備して下さい。スリックタイヤでは走れません。1.95幅以上のブロックパターンのトレッドを推奨します。マウンテンバイクのルックモデル(もどき)は不可。わからない事は自分で判断せず、大会窓口に遠慮なく問い合わせ下さい。
(ウ)自転車は充分に整備された物で、特にブレーキは下り走行に耐えうる整備が必要です。
(エ)無料駐車場は、売店付近には駐車できません。第2駐車場(未舗装)に必ず車を駐車して下さい。
(オ)申し込み受付後は、ゼッケン案内等の連絡は特にしませんのでご了承下さい。
(カ)パンクやメカトラブルは自身で修理を原則とするセルフディスカバリー形式です。ただし、手伝い助け合う事は自由です。各人修理の練習をしておいて下さい。また予備チューブ・携帯工具などの携行をお願いします。 |
当日申込 |
当日申込者は上記料金から500円割増となります。 |