白馬24時間マウンテンバイク大会

開催日: 2007年9月15日、16日

申込期間: 2007年06月12日〜2007年08月30日  


白馬24時間マウンテンバイク大会 24時間でコースを何周出来るかを競うマウンテンバイク大会です。夜もライトを付けて走るもよし、秋の夜長をピットで楽しむもよし、登録クラスでシビアな競技をしてもよしのマウンテンバイク・フリークイベントです。 個人、そしてチームでのチャレンジを待っています。参加者はあなた、そして友達や家族です! 9月の連休は白馬でお過ごしください。

オプション名 金額
(申込み期間)
ライトレンタル 0円
限定20        希望者が多い場合は抽選となり、後日送付の受領証などでお知らせいたします。

種目
参加料
(申込み期間)
24hファン・クラス【男子ソロ(-34)】
【参加資格】 :34歳以下男子
15,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【女子ソロ(-34)】
【参加資格】 :34歳以下女子
15,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【男子ソロ(+35)】
【参加資格】 :35歳以上男子
15,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【女子ソロ(+35)】
【参加資格】 :35歳以上女子
15,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・オープン2】
【参加資格】 :2名でチーム
※出場代表者がお申込下さい。
30,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・オープン4(3名チーム)】
【参加資格】 :3名でチーム
※出場代表者がお申込下さい。
45,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・オープン4(4名チーム)】
【参加資格】 :4名でチーム
※出場代表者がお申込下さい。
60,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・オープン6(5名チーム)】
【参加資格】 :5名でチーム
※出場代表者がお申込下さい。
75,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・オープン6(6名チーム)】
【参加資格】 :6名でチーム
※出場代表者がお申込下さい。
90,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・男女混合3(2名チーム)】
【参加資格】 :2名チームで異性を含む
※出場代表者がお申込下さい。
30,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・男女混合3(3名チーム)】
【参加資格】 :3名チームで異性を含む
※出場代表者がお申込下さい。
45,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・男女混合6(4名チーム)】
【参加資格】 :4名チームで異性を含む
※出場代表者がお申込下さい。
60,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・男女混合6(5名チーム)】
【参加資格】 :5名チームで異性を含む
※出場代表者がお申込下さい。
75,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・男女混合6(6名チーム)】
【参加資格】 :6名チームで異性を含む
※出場代表者がお申込下さい。
90,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)3(2名チーム)】
【参加資格】 :2名までのチームで参加者の年令平均が35才以上
※出場代表者がお申込下さい。
30,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)3(3名チーム)】
【参加資格】 :3名までのチームで参加者の年令平均が35才以上
※出場代表者がお申込下さい。
45,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)6(4名チーム)】
【参加資格】 :4名までのチームで参加者の年令平均が35才以上
※出場代表者がお申込下さい。
60,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)6(5名チーム)】
【参加資格】 :5名までのチームで参加者の年令平均が35才以上
※出場代表者がお申込下さい。
75,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)6(6名チーム)】
【参加資格】 :6名までのチームで参加者の年令平均が35才以上
※出場代表者がお申込下さい。
90,000円
〜07年08月23日
24hJ3公認クラス【男子ソロ】
【参加資格】 :JCF公認J3クラス。参加には19才以上でカテゴリー認定が必要です。
15,000円
〜07年08月23日
24hJ3公認クラス【女子ソロ】
【参加資格】 :JCF公認J3クラス。参加には19才以上でカテゴリー認定が必要です。
15,000円
〜07年08月23日
24hファン・クラス【男子ソロ(-34)】レイト
【参加資格】 :34歳以下男子
16,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【女子ソロ(-34)】レイト
【参加資格】 :34歳以下女子
16,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【男子ソロ(+35)】レイト
【参加資格】 :35歳以上男子
16,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【女子ソロ(+35)】レイト
【参加資格】 :35歳以上女子
16,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・オープン2】レイト
【参加資格】 :2名でチーム ※出場代表者がお申込下さい。
32,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・オープン4(3名チーム)】レイト
【参加資格】 :3名でチーム ※出場代表者がお申込下さい。
48,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・オープン4(4名チーム)】レイト
【参加資格】 :4名でチーム ※出場代表者がお申込下さい。
64,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・オープン6(5名チーム)】レイト
【参加資格】 :5名でチーム ※出場代表者がお申込下さい。
80,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・オープン6(6名チーム)】レイト
【参加資格】 :6名でチーム ※出場代表者がお申込下さい。
96,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・男女混合3(2名チーム)】レイト
【参加資格】 :2名チームで異性を含む ※出場代表者がお申込下さい。
32,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・男女混合3(3名チーム)】レイト
【参加資格】 :3名チームで異性を含む ※出場代表者がお申込下さい。
48,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・男女混合6(4名チーム)】レイト
【参加資格】 :4名チームで異性を含む ※出場代表者がお申込下さい。
64,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・男女混合6(5名チーム)】レイト
【参加資格】 :5名チームで異性を含む ※出場代表者がお申込下さい。
80,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・男女混合6(6名チーム)】レイト
【参加資格】 :6名チームで異性を含む ※出場代表者がお申込下さい。
96,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)3(2名チーム)】レイト
【参加資格】 :2名までのチームで参加者の年令平均が35才以上 ※出場代表者がお申込下さい。
32,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)3(3名チーム)】レイト
【参加資格】 :3名までのチームで参加者の年令平均が35才以上 ※出場代表者がお申込下さい。
48,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)6(4名チーム)】レイト
【参加資格】 :4名までのチームで参加者の年令平均が35才以上 ※出場代表者がお申込下さい。
64,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)6(5名チーム)】レイト
【参加資格】 :5名までのチームで参加者の年令平均が35才以上 ※出場代表者がお申込下さい。
80,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hファン・クラス【チーム・マスター(+35)6(6名チーム)】レイト
【参加資格】 :6名までのチームで参加者の年令平均が35才以上 ※出場代表者がお申込下さい。
96,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hJ3公認クラス【男子ソロ】レイト
【参加資格】 :JCF公認J3クラス。参加には19才以上でカテゴリー認定が必要です。
16,000円
07年08月24日〜07年08月30日
24hJ3公認クラス【女子ソロ】レイト
【参加資格】 :JCF公認J3クラス。参加には19才以上でカテゴリー認定が必要です。
16,000円
07年08月24日〜07年08月30日

申込期間 2007年06月12日〜2007年08月30日
開催場所 長野県 白馬スノーハープ(長野冬季オリンピック・クロスカントリー競技場。長野県北安曇郡白馬村大字神城)
郵便番号 〒 160-0015
事務局住所 東京都新宿区大京町21-41
日本マウンテンバイク協会事務局
電話番号 03-5363-3200
FAX番号 03-5363-3201
問い合わせ先 admin@japan-mtb.org
WEBサイト http://www.japan-mtb.org
その他(お問合せ先)  
24h ファンクラス 24時間の大会を楽しむ方々のクラスです。ソロ(1名)と6名まででチームを組むクラス(総クラス数 14クラス)があります。すべてのクラス参加資格は19才以上となります。

男子ソロ・ファン :男子のチャレンジャーやファン・ライダーのクラス。年齢別に2クラスに分かれます。(-34,+35) 参加費 15,000円
女子ソロ・ファン :女子のチャレンジャーやファン・ライダーのクラス。年齢別に2クラスに分かれます。(-34,+35) 参加費 15,000円
チーム・オープン :2−6名でチームを組んでください。メンバー数により3クラスに分かれます。(-2,-4,-6) 参加費 15,000円(1名あたり)
チーム・男女混合 :2−6名のチームで必ず異性を含んでください。メンバー数により2クラスに分かれます。(-3,-6) 参加費 15,000円(1名あたり)
チーム・マスター(+35) :2−6名のチームで参加者の年令平均が35才以上であるチーム。年令の基準は今年の12月31日を基準にします。メンバー数により2クラスに分かれます。(-3,-6) 参加費 15,000円(1名あたり)
24h JCFクラス 24時間の大会のJCF公認J3クラスで、ナショナルポイント対象です。参加には19才以上で競技カテゴリー認定が必要です。
男子ソロ :男子のクラス。参加費 15,000円
女子ソロ :女子のクラス。参加費 15,000円
大会日程 9月15日(土)
11:00-13:30 レジストレーション(参加選手受付確認)
11:00-13:30 コースオープン・トレーニング
13:30-13:40 ライダーズミーティング
14:00- スタート
17:40 ライトオン(走行車義務))
9月16日(日)
5:30 ライトオフ
14:00 フィニッシュ
15:00-16:00 セレモニー&エンディング・イベント
予定は諸事情により変更の場合があります。
注意事項 ◆指定時間外の練習走行、ナンバーを装着していない選手の走行はできません。
◆検車は行わないので各自事前に十分整備を行ってください。
◆大会主催者において参加者対象に傷害保険 (通院1日2000円、入院1日3000円、死亡309万円) に加入しますが各自必要で有れば追加で保険にご加入ください。
◆参加者は次のマナーを守ってください。指定場所以外での駐車。ゴミの各自処理。公道での競技的走行禁止。
◆競技中の病気、傷害については応急処置の用意はありますが、それ以後については本人が一切の責任を負わなければなりません。健康保険証等の用意については各自管理してください。
◆競技コース走行には十分な用意と注意をはらってください。大会中の事故については軽重にかかわらず必ず大会本部に届けてください。
◆競技運営上、天候その他の理由によりスケジュールは変更されることがあります。アナウンスもしくはノーティスボードを常にご確認ください。なお、スケジュール変更によるクレームは受け付けません。また、申込受理後は大会中止、延期等の理由の如何にかかわらず参加料返金はいたしません。
◆公認競技の表彰は、男女各ソロ、別途ランキングについては、カテゴリー分けでのポイントを受けます。
◆リザルトは協会ホームページhttp://www.japan-mtb.org にも掲載予定です。また定期的な情報提供のあるメールマガジン『club jma』にもぜひご登録ください。
REGULATIONS & PROCEDURE UCI国際マウンテンバイク競技規則、JCF競技規則に準じ、本大会特別規則により実施します。
・スタート方法(ル・マンスタイル)
第1ライダーはスタート10分前までにグラウンド後方に自転車を置かなければなりません。スタートラインから合図によってライダーは彼らの自転車に駆けつけて乗車します。
・フィニッシュ
競技は日曜日の午後2時に終了します。時間が経った時点で例外なく全てのライダーがフィニッシュします。
・ライダースミーティング
各チームはチームキャプテンを任命します。ソロの場合はライダー本人でも可。キャプテンはチームを代表してミーティングに参加しなければなりません。
・ピット
ピットでは機材補修や食糧補給が認められます。但し、配布されたナンバーやトランスポンダーを装着しないで走行することは出来ません。競技時間が長いのでピットは各自雨対策など行ってください。ピットに車駐車可能ですが、競技中の移動は出来ませんので、移動が必要な車両は別の場所に駐車してください。
・コースにおけるサポート
支援が受けられるのは自らのピットまたは大会側によるニュートラルサポートのみです。同じく競技中の飲食は可能ですがコースにはエネルギー食品の容器を捨てないでください。一度コースに出たライダーはその周回を終えなければなりません。
・コース
コースは1周約5kmを予定しています。会場の全体図はこちらでご覧頂けますが、当日の競技コースとは異なります。http://www.hakubasanosaka.com/
・オフィシャル
公式に参加しているライダーの他、大会側が認めた救護、メディアなどのスタッフが走行することがあります。
・追い越し
追い抜かれるライダーはその追い越しを妨げてはいけません。また、追い抜くライダーは「左」、「右」など追い越す側を声で知らせることが安全を確保する方法です。
・ライト
日没は午後6時前の予定です。これ以降夜明けまで、走行するライダーはライトを必ず点灯させなければなりません。また、コミッセールにより指示があった場合も同様です。
ライトは、主光源以外にペンライト、懐中電燈または他の照明装置を装着または所持してバックアップとしトラブル時にピットまで戻れるように所持してください。
・メインヘッドライトはヘルメット、またはハンドルバーに装着
・充電式ライトで1500キャンドルパワー相当を推奨します。
・HIDは問題ありません。LEDの場合は6W以上、ハロゲンの場合は10W以上を推奨します。
・尾灯。原則的に赤系をお願いします。白・黄は禁止です。
・夜中
土曜日の夜中から日曜日の午前7時までは原則的に静かに過ごして雑音を最小限にしてください。
・スポーツマンシップ
この競技時間は長く、まさしく耐久でありストレスを感じることもあると思いますが、競技に関してはスポーツマンらしくない振舞いはすべてペナルティの対象となります。このレースでは、特に名誉あるスポーツマンシップが、その仲間、チーム、サポーターにより生まれると考えられます。
・ニュートラル・サポート
高速充電ステーションはフィニッシュエリアに配置予定です。詳細は追って告知されます。利用者は機種の間違い、また名前を明示してください。
交通案内 車:中央自動車道⇒長野自動車道、豊科I.C.より国道147/148号北上 国道沿い「白馬クロスカントリー競技場」標識右折
JR:中央線松本駅よりJR大糸線にて南神城駅、下車徒歩15分
東京新宿より中央線特急約3時間50分
名古屋より中央線特急約3時間25分
宿泊について 宿泊については下記あて、お問い合わせください。大会特別料金で、民宿、ロッヂ、ペンションへお泊まりいただけます。ホームページ予約フォームからもOKです。
料金目安は、民宿 大人5,500円〜、ペンション8,000円〜。それぞれ1泊2食、税別。その他素泊まり、朝食のみ、深夜着なども可能です。
大会翌日は、国民の祝日となりますので、ぜひユッタリとお泊まりください。詳しくはマウンテンバイク参加者としてお問い合わせください。
白馬さのさか観光協会
0261-75-2811(8:30-17:00 月-金)
http://www.hakubasanosaka.com
mail to...

■なんでもメモ
▲ここに入力したものを印刷することができます。