申込期間 |
〜2002年11月01日 |
開催場所 |
和歌山県 龍神村龍神
|
郵便番号 |
〒
645-0415 |
事務局住所 |
和歌山県日高郡龍神村大字西376番地 龍神村役場内(龍神観光協会)
龍神温泉木の郷マラソン大会事務局
|
電話番号 |
0739-78-2222 |
その他(お問合せ先) |
|
PR |
自然豊かなコースを走り、その後は温泉を満喫!
紀州は木の国、水の国…。豊かな自然に恵まれた「龍神温泉」は日高川の上流、海抜500mの山峡にある温泉郷です。古くは中里介山の「大菩薩峠」、近年では有吉佐和子の「日高川」など、多くの名作の舞台にも使われており、また幕末の悲哀に連なる「天誅倉」の話なども残っています。
たまにはマラソンのコースを走りながら、そんな名作の世界に思いを馳せてみるのはいかがでしょうか。
○景色が美しいコース○
山々がそびえ、美しい川が流れる自然に満ちたコースです。景色は飽きることがなく、楽しく走ることができます。ハーフマラソンコースの高低差が80mという走りやすさも特徴です。
○走った後は温泉へ○
もちろん走った後は、日本三美人の湯「龍神温泉」をゆったり、たっぷりお楽しみください。無料入湯券を差し上げますので、冬の日のマラソンを楽しんだ後は、温泉で心身ともに癒してからお帰りください。
○季節料理も自慢です○
豊かな自然の恵み、滋味溢れる料理の数々を是非ご賞味ください。
龍神温泉自慢の季節料理ぼたん鍋、鹿鍋等は特に絶品です。
○招待選手をお迎えします○
昨年はNTN陸上競技部で活躍中の宮崎展仁選手を招待しました。今年も素晴らしい選手を予定しています。
お楽しみに!! |
受付場所 |
国民宿舎龍神温泉ロッジ |
受付時間 |
7:00〜9:00 |
給水 |
2カ所 |
表彰 |
・全種目 6位まで表彰(1〜3位まで賞状・メダル)
・完走者全員に完走賞 |
参加賞 |
Tシャツ・木製ネームプレート・シューズ袋・無料入湯券 |
記録証 |
あり |
抽選会 |
宿泊券、産品 |
交通案内 |
(電車)紀勢本線紀伊田辺駅下車
(バス)紀伊田辺駅より約90分
(車)吉備ICより90分 |
駐車場 |
無料 |
大会の前回参加人数 |
570人 |
日程 |
平成14年12月1日(日)雨天決行
1.受付…7:00〜9:00
2.開会式…9:00〜9:30
3.スタート…10:00〜随時
4.競技終了…12:30(予定)
5.閉会式…13:00〜 |
開会式場 |
和歌山県龍神村龍神 龍神温泉ロッジ駐車場 |
参加資格 |
健康な人ならだれでも参加できます。
(但し10km、ハーフマラソンの部は高校生以上とする) |
注意事項 |
○参加者は、各自の責任において事前に健康診断を受けるなど、万全を期してください。
○大会当日、万一体調が悪い場合は出場を取り止めてください。 また、競技中に体調が悪くなったときは直ちにレースを中止してください。万一に備えて健康保険証をご持参ください。
○自己のペースを守り楽しいランニングをめざしてください。
○参加者に当日配布する計測用RCチップは必ず返却してください。
○ナンバーカード引換証は、大会2〜3週間前に本人へ発送します。
○ナンバーカードは主催者側で用意し、当日受付で参加賞とともにお渡しします。
○申込締切後および当日受付はいたしません。 |